• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月25日

正式決定キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

正式決定キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! ! 通称蘇我スタといわれていた、千葉市蘇我球技場は、「フクダ電子アリーナ」通称「フクアリ」に決定しました!!!!

命名理由を載せておきます。
1. 命名理由
  蘇我球技場は、「サッカー専用球技場」として「千葉市蘇我スポーツ公園」の中核施設として位置づけられています。同スポーツ公園および周辺施設の開発コンセプトを千葉市と利用者が共有し、より良い環境と憩いの場を創りあげること、さらにはジェフユナイテッド市原・千葉とサポーターおよび観客が「フクダ電子アリーナ、略称:フクアリ」で、ともにエンターテイメントを繰り広げるという想いを、「アリーナ(闘技場、競技場、演技場、観客席)」にこめて命名しました。

詳細は↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログ一覧 | サッカー | スポーツ
Posted at 2005/08/25 15:09:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

この記事へのコメント

2005年8月25日 15:45
おお!
おいらはてっきり蘇我スタが正式名称なんだと思い込んでおりました~☆(爆
コメントへの返答
2005年8月25日 15:52
蘇我スタはサポータとかが勝手に使い始めて定着しちゃたんですよね。結局、しばらく蘇我スタって言っちゃいそう。千葉市蘇我球技場よりはフクダ電子アリーナで全然いいのではないでしょうか。たまには、デートなどでジェフの試合を見に来てくれたらうれしいな。自由席は学割有ですよ。
2005年8月25日 20:46
ちばっち♂さん、こんばんは
ナビスコ第二戦が蘇我だったら良かったのになぁ!なんて思いますが、仕事の都合がつけば頑張って市原臨海ゴール裏へお邪魔したいと思いますウィンク(以前は開門時にHとAの自由席を仕切る柵がなくて往来できましたが最近はどうなんでしょうか?冷や汗禁止
コメントへの返答
2005年8月25日 21:24
れっずさんこんばんは。
ナビスコ開催が2週間遅ければ蘇我だったと思います。
今年最後の臨海公式戦(天皇杯があるかも)ですので、満員のスタジアムで行えるのを楽しみにしています。最近はいろんな問題があちこちであって、臨海もHとAは自由に行き来できないようになっています。ナンカレーやタコスを買っている他サポの姿を見ますがゴール裏からきているのか分かりません。
あと、チケットですが、今日の先行販売がどれだけ売れたのか分かりませんが、昨日の臨海での先行販売は長蛇の列は出来ていませんでしたので、席種にこだわらなければ、まだまだありそうですが、アウェイゴール裏はレッズさんの問題ですのでチケット争奪は大変そうですね。
駐車場は無料で充分(遠いところもあるが)ありますので、是非きてください。

プロフィール

単なる暇人であり、貧乏人です。正直、お金の使い方間違ってるなぁと思うときも多々あり。 ブログの方は、トラックバックWelcomeですので、バンバントラバってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それでも人生は続く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/15 23:23:33
 
M-Art 
カテゴリ:オリジナルステッカー製作代行
2005/06/17 21:39:13
 
千葉県鴨川のペンション「サンポアル」 
カテゴリ:友人
2005/05/19 21:15:58
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いじりたいけどお金がないのよネン( ;∀;) カナシイナー

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation