• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

recursiveのブログ一覧

2008年10月05日 イイね!

第2弾・・・ LEDいぱ~い

第2弾・・・ LEDいぱ~い第2弾が到着し、本日取り付けしました。

リアウインカー用とバックランプ用のLED球です。
どちらも、前面に12個、サイドに6×4段の24個で
計36LEDです。
テールもLEDいぱ~いで、ずいぶん賑やかになりました。
片側にレッド×26、アンバー×36、ホワイト×36の
計98LED!?両側で196発の計算になります。

でも今回の球。。。見た目から安っぽい感じでした。(;_;)

バックランプはLEDならではの綺麗な真っ白ですが、明るさが不十分で、もう少しパワーのあるLEDにしないとダメっぽいです。
アドミテールだとバック球丸見えで見た目の改善にはなったので、とりあえずはOKかな。

あ、そうそう今週より禁煙にチャレンジしていま~す。
今日で6日間になりますが、まだたまに禁断症状が・・・
どれくらいで吹っ切れるものなのでしょうか?
Posted at 2008/10/05 00:32:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2008年09月28日 イイね!

粒々~

粒々~今日は、予定通りフロントウインカー球をLED球に交換しました。

作業自体は、10分かそこらで終了しましたが、
写真がなかなか上手く撮れなくて、、、
途中でデジカメのバッテリー切れるし、
雨がポツポツ降って来て・・・
(;_;)

昼間でも十分視認できるので明るさは十分かと。。。
色味も綺麗なアンバーです。

カバーガラスが無いおかけで粒々が丸見えですが、これはこれでアリかな!?

お次はリアウインカー&バックランプ逝きま~す。
Posted at 2008/09/28 19:22:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2008年09月27日 イイね!

第1弾到着

第1弾到着第1弾が到着しました。

フロントウインカー用のLED球です。
前面に18個、サイドに9×3段の27個で計45LEDです。
両側合わせて90発。

ウインカーカバーが無く球が丸見えになるので、見た目も気にしていたのですが、想像してたより良い感じです。
あとは、明るさがどうかですが。。。

昼間はお出かけしていて受け取り出来ず夜になって到着したので、取り付けは明日かな。

リア用も球数重視で逝きたいと思います(爆)
Posted at 2008/09/27 21:16:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2008年09月21日 イイね!

バルブ形状確認

バルブ形状確認昼間はテニススクールに行って帰ってくると、、、
突然の豪雨で予定していたウインカーリレーの調節とバルブ形状の確認を断念。。。

夕方になってお買い物から帰ってくると雨も上がっていたので、暗くなるまでの短い時間にあれこれと作業しました。


まずは、ウインカーリレーの調節からスタート。
・ドアロックアンサーバックの2回目点燈時間調節
 →1、2秒くらいの短めに調節(右いっぱいから少し戻した位置)
・ウインカー、ハザードの点燈時間
 →気持ちノーマルより点燈時間短くしてみました(中央よりやや右回しの位置)
暫くは、これで使ってみようと思います。

続いて、フロントウインカーのバルブ形状確認。
やっぱり、口金タイプの「S25ピン角違い(150°)」でした。

おまけで、リアのウインカーとバックランプも確認。
リアは、ウインカー、バックランプともにT20のウェッジ球でした。
でもウインカーの方は「ピンチ部違い」で差込み部分から左右対称に出ている突起の位置が違うようです。

さてさて、これからオクを徘徊かな。。。
フロントウインカーは、今のところ45LEDのものが候補です。
Posted at 2008/09/21 20:01:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2008年09月20日 イイね!

とても固かった。。。

とても固かった。。。ようやく週末になり、台風一過でお天気も良かったので、先日到着したブツを装着しました。

以前ヒューズ電源を取るために足元周りのパネルを外した事があったので、今回はスムーズに作業出来ました。
(^_^)v
でも、噂に聞いてた通り純正リレーの取り外しは恐ろしく固くて、なかなか外れませんでした。
根気良く引っ張りながら左右に捻ってると何とか外れました。
おかげで指が攣りそう。。。(;_;)

用事があったので調整する暇がありませんでした。

なので出荷状態(デフォルト設定)でのインプレッションですが、
・ウインカー、ハザード時の音はとても小さいですが一応鳴ります。
・ウインカー、ハザード時の点滅速度(85回/分)、点燈時間(50%)は
 純正とほぼ同じくらいかな?
 別途、点燈時間短くしてみようかと。。。
・ドアロックアンサーバックは、純正の1回点燈から2回点燈になり
 2回目の点燈時間(5秒)は少し長すぎる。。。
 こちらも、少し短めに調整してみようと思います。
・ウイポジも問題なく作動しています。

さて、お次はLED球の選定ですが、
たぶんマイナー後なので口金タイプのS25ピン角違いだと思うのですが、念のため確認しておこうかと、、、

PS:ピン側の画像です。6pinで(E LL LR TL TR B)と書いてます。

Posted at 2008/09/20 23:02:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記

プロフィール

「ワンプッシュオープナー(ポチガー)取り付け http://cvw.jp/b/170899/41504705/
何シテル?   05/20 17:49
2017年11月RB1オデッセイからGB5フリードに乗り換えました。 大阪南東部に生息しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイから乗り換えました。 予算の都合でガソリン車になりました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
最初はSUVを購入するつもりだったのですが、、、 試乗してスタイルと乗り心地の良さに魅せ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation