
長いお盆休みも折り返しを過ぎ後半戦に突入です。
昨日、一昨日と、2ヶ月弱の娘を連れて近くのスーパー等にお買い物。。。
娘を連れてはこれが限界です(笑)
そんな中、昨日は色々と家の用事を済ませてから少し時間があったので、嫁ちゃんに許可もらって日本橋へ行き材料調達してきました。
早速、夏休みの課題に取り組みました(笑)
スイッチとかボリュームの位置が少しバランス悪いですが、なんとか形になりました。
ちょっとケースが小さくて収めるのにとても苦労しました(笑)
写真右下は、エ○モンの調光ユニットとの比較です。
素人製作ではこの大きさが限界~
っで、手元にあった試作のイクラリングを繋いでテストしてみました。
入力電圧を思いっきり変動させてみましたが、LEDの明るさは一定でとても安定しています。
ボリュームでの明るさの調節もかなり幅が広くて微調が出来ます。
思いのほか良い感じ~。
機能的には可変式のCRDで、図体が超bigバージョンってところでしょうか。
でも、ちょっとした勘違いが・・・
このユニットを接続予定のイクラリングは、
左・右・Hi・Loで 18mA×70個=1260mA の電流容量が必要なのですが、
抵抗値を間違えていて 10.4mA~62.5mA しか確保出来ていない計算に・・・
(;_;)
20Ω→1Ω の交換で 0.01A→1.25A の可変になるハズ。
抵抗とコンデンサを入れ替えるだけで良いはずなので、また暇を見つけて材料調達のため日本橋へ行きたいと思います。
Posted at 2009/08/13 19:33:25 | |
トラックバック(0) |
オデッセイ | 日記