• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

recursiveのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

ナビ起動画面

ナビ起動画面先日変更したナビ起動画面・・・

ダウンロードしてきたものをベースに少しだけ加工したものでしたが、少し味気ない気がしたので、ネットから素材を掻き集めてきて加工合成して、何パターンか作成してみました。

どれを採用するかは・・・
娘に決めてもらおうかと思いますw

はたしてどれが選ばれるのか。。。
Posted at 2017/11/29 00:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2017年11月26日 イイね!

妄想の続き(実験 その2)

妄想の続き(実験 その2)LED配置の実験をしようと部屋を漁っていると、オデッセイのナンバー灯に使用していた自作FluxLEDを発見。(写真左上、右上)
白色 3000~5000mcd 90°×6個

微妙に角度付けて作ってあるので、この感じで仕込むとどうなるか見てみました。

案外良さそうです。
4個×2列(片側8個)くらいで少し間隔を開けて、両サイドは角度を付ける仕様で行けそうな感じかな。

実際選定中のLEDは、3chip UltraFlux 赤色 7000~8000mcd(90mA) 140°。
電流値は抑えめにして45mAでの使用を考えていますので、明るさ的には今回のものと同じくらいになる見込み。

あとは、ボディ側の点灯具合と明るさを合わせたいので、半固定抵抗で調節してみようかと考えています。
十分な明るさがあるなら、ダブル球の形で使えるように配線だけしておこうかと企んでいます。

構想も練れたので、電子部品の発注しようかな~。
Posted at 2017/11/26 18:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2017年11月25日 イイね!

テールランプ実験

テールランプ実験4灯化に向けて、中古のガソリン車用テールを入手。
早速切開して、開口部に光を当ててみました。
まだ、LED手配していないので、手元にあったランタンを開口部に当てていますが、赤色で光らせなくてもそれっぽくなるんですねw

LEDを手配するにあたり、どれくらい照らせばきれいに光るかを知りたかったのですが、切開した開口部をまんべんなく照らすと、中央部分だけ明るさが強くなる傾向がある様子。
思った以上にLED配置で悩みそう。。。

しかも、、、
切開するときに気を付けていたつもりでしたが、やはり切り屑がテールランプ内部に侵入してしまっていました。


どついたり、エアを吹きかけたりしてみましたが、動きません... ( ;∀;)
ま、装着したらそのうちどこかに落ち着いてくれることを願って、このままにしておこうかとw

さて、どうなることか。先は長そうです。
Posted at 2017/11/26 00:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2017年11月23日 イイね!

乗り換え後の初弄り(色々交換)と気になっていること

乗り換え後の初弄り(色々交換)と気になっていること先週、長らく乗ってきたオデッセイとお別れして、GB5フリードに乗り換えました。


本当はまだオデッセイに乗りたかったのですが、色々考えて急遽乗り換えを決意。
予算の関係もありハイブリッドではなくガソリン車になりました。(;_;)


DOPのプレミアムグラスコーティング ハイドロフォビックの値段が高かったので見積もりから外して自分で施工しようと思いましたが、色々と調べてみると自宅から遠くないところにコーティングのお店があり、ネット割引等で比較的安く施工してもらえるのでお願いすることにしました。
その関係で、納車日にそのまま車を預けることになり、戻ってきたのは翌日の夕方。

結局、週末には何も弄れずだったため、今日色々と作業しました。

まずは、マップランプ、ルームランプのLED化。
今回、車種専用設計のものにしようか悩みましたが、お手軽なもので済ませたかったので色々と調査して面発光のCOBタイプのものを使ってみることにしました。
難なく交換出来て明るさも十分で満足。ヽ(^o^)丿

続いてナンバーフレーム取り付け。
こちらもDOPのものは高かったので購入を避け、ABでお安く仕入れました。
フロント/リアがセットになっているものを購入しました。
フロントは難なく装着出来ましたが、リアが無加工ではナンバープレートの下を支える樹脂パーツに干渉して装着出来ませんでした。( ;∀;)
仕方なく干渉する部分を削って、少々隙間があるものの何とか装着することが出来ました。

あとは、ナビ関連。
今回、ナビがタッチパネルになったので、スマホみたいに保護フィルムを貼ってみました。
あと、走行中にナビの操作をしたり、TVが見えるように、ハーネスの取り付けを実施。
こちらもネットで色々調べてお安く済ませることが出来ました。

さて、今一番気になっているのが、
購入後に気づいたハイブリッド車とガソリン車の仕様が違っている部分。
テールランプのゲート側がスモール点灯で光らない事!

これは、嫁さんも残念ポイントだった様子なので、なんとかしたいと思い、またまたネットを徘徊したところ、ハイブリッド車のテールランプを移植するという方法があることが分かりました。

ただし、ハイブリッド車とガソリン車のテールランプの透明部分の色味が違っているので、見映えを気にするならボディ側も含めて全交換する必要があるとのこと。
そうなると、さすがに手が出ないのでどうしたものかと、、、

っで、中古でガソリン車のゲート側(内側)テールランプを安く買ってきて、DIYでLED加工することを妄想し始めてます。
Posted at 2017/11/24 00:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記

プロフィール

「ワンプッシュオープナー(ポチガー)取り付け http://cvw.jp/b/170899/41504705/
何シテル?   05/20 17:49
2017年11月RB1オデッセイからGB5フリードに乗り換えました。 大阪南東部に生息しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 2324 25
2627 282930  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイから乗り換えました。 予算の都合でガソリン車になりました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
最初はSUVを購入するつもりだったのですが、、、 試乗してスタイルと乗り心地の良さに魅せ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation