• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月04日

やっぱり来るなって事らしい・・・。

一大決心をした!! AZARASIです。

前回のオイル交換から2ヶ月、もう交換時期になっちゃいました。
僕は、3000km交換なんで・・・。

さて、前回の一件をどうしてくれようかといつもの量販店へ。
いつものように、会計を済ませ、「ピットの準備が出来たので持って来い」の放送で、ピットへ。

ピットへ入れた瞬間から、なにやら変な視線が(¬д¬。) ジーーー

車を預け、待合室で様子をうかがっているとなにやら偉そうな人がおいらの車の前でなにやら覗き込んでいるではないですか。
またですか・・・(ノ_-;)ハア…

とりあえず作業が終了して、作業した兄ちゃんがおいらを呼びに着ました。
そして、開口一番、

「青のテープLEDと、フォグのイカリングが車検に通らないです。」


(゜Д゜) ハア??


なにぬかしやがる!!
「その他の灯火類」に分類される立派な、合法品だっちゅうの!!
しかもフォグは純正OPだ!!

とりあえず、噛み付いてやりました。
俺「前にも言われたんだけど、何が違法なの?」
店員「青い光が・・・」
俺「その他の灯火類に分類されるよね?」
店員「前方を照らしているので・・・。」
俺「照らしてないよね?」
店員「・・・うちの店は指定工場なんで・・・」
俺「エーモンのHPに問題ないって書いてあったよ」
店員「・・・」
俺「ちなみに、フォグってディーラーOPでつけた純正品なんだけど、違法って言われたら、どうすればいいの?」
店員「・・・」
俺「ちなみに法規を調べて、問題ないように弄ってるんだけど」
店員「・・・指定工場なんで、うるさいんですよ。うちの規定でやってるんで・・・。ディーラーオプション品でもちょっと・・・」

もう、何言っても無駄みたいです。

俺「わかった。もういいや。」
店員「すみません」

と言うわけで、帰ってきました。
ちなみに、チェックシートには前回書いてなかった「早急に改善してください」の文字が・・・。
ブラックリスト入りですね(笑

ディーラーOP品もダメって言われちゃ、「もう来るな」って言ってるようなもんですよね?
しかも、LEDテープにいたってはこの店売ってる物を買って、この店売り場に「このように使います」って書いてる使い方をして「ダメ!」ですよ?
じゃ~売るなよ!!って感じです。

この先、いちいち言われるのもウザいんでもう、この店使うのはやめます。
通勤路でもなくなるし(謎

リングイルミ装着の皆さん、いちゃもんには気を付けて。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/02/04 20:27:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

盆休み最終日
バーバンさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2011年2月4日 20:35
量販店でそういうお店があるんですね・・・><;

LEDテープに至ってはお店で売ってるものですしねぇ・・・
なんか良くわからないお店ですねw
コメントへの返答
2011年2月4日 21:44
ディーラーでも文句言われたこと無いのに(ノ_-;)ハア…

違法改造なら、売った方も罰せられるんですけどね・・・
2011年2月4日 20:53
事なかれ主義だねぇ・・・・

作業できるお店は、他にいくらでもあるのだから、見限っちゃうのが精神的にも正解でしょう。

で、なんてお店の・どこ支店?
実名で言っちゃいなYO!
コメントへの返答
2011年2月4日 21:46
下調べもせず、「疑わしくはアウト」的な考えがむかつきます。

もう、行く事も無いと思います。次の店、探さなきゃ。

実名は伏せておきますYO
2011年2月4日 20:57
またまたですか・・・

エーモン&Dopで駄目って、どんだけ厳しいでしょ・・・
┐( ̄ヘ ̄)┌

何か勘違いして断ってるとしたら大切なお客様を
失って損してる駄目な店ですね・・・お疲れ様です・・・

コメントへの返答
2011年2月4日 21:49
まぁ、ある意味覚悟して行ったんで(笑

厳しいというか、なんと言うか・・・。

まぁ、気持ちも解らんでもないんですがね・・・。
2011年2月4日 21:02
なんかあほな店ですね。

その店は時期に潰れるでしょ。

純正OPもダメって・・・

コメントへの返答
2011年2月4日 21:51
もう、好きにしてって感じです(笑

まぁ、客少ないし、長続きはしないんじゃないですかね・・・。

純正がダメって言ったら、何がいいのか教えて欲しいです。
2011年2月4日 21:13
ABで、こんな五月蝿い店があるとは…冷や汗
でもABとかよりDラー以外だったら街の民間工場で受けた方が良いと思いますよ?
コメントへの返答
2011年2月4日 21:53
もとより量販店なんかでではオイル交換しか出しませんよ。
店員にやられるくらいなら自分でやったほうがましですから。
国家2級なめんなって感じです(笑
2011年2月4日 21:14
伝家の宝刀の「純正OP」もダメって・・・。笑

合法なことをしているのに「指定工場でうるさい」って意味わかんないですね(^_^;)
コメントへの返答
2011年2月4日 21:54
斬鉄剣でもこんにゃくは切れないからね(笑

法規をしかとで指定工場とは笑わせるよ。
2011年2月4日 21:18
こんばんは 初コメかもしれません。。。。

僕も 近くの カー用品店で まったく 同じ事を 言われました!

テープLEDは装着するのは 自由だけど お店に来る時は 外して来て下さいって 言われました(泣

付けたり 外したり するのは メンドウなので。。。。。  もう 付けてません 

Dラー でも 入庫N.Gですし。。。。。。。(涙

変なコメ ごめんなさいね(TT)
コメントへの返答
2011年2月4日 22:16
いらっしゃいませ。

お初かと思います(確認できません(;^_^A アセアセ・・・

いけない事をしていないのに言われる筋合いは無いですね。
僕はなおしません。
ディーラーでは「大丈夫」と言われてます。
世知辛い世の中になってしまいましたね(ノ_-;)ハア…

2011年2月4日 21:21
店員に逆ギレされちゃいましたね!?


自分は部品を無くされた上に『チェックして渡している』と嘘までつかれた事有りです!

コメントへの返答
2011年2月4日 22:19
逆切れまではしてなかったです。

以前、「フィラーキャップが緩んでました」って言われたんですが、「お前の所でしか開けてね~よ」と言いたくなりました(笑
2011年2月4日 21:54
そういう店はたぶん、、、潰れる- -#

マフラーは大丈夫だったんかなぁ^^;;
コメントへの返答
2011年2月4日 22:20
ま、あの客入りならそう長くはないかと・・・。


オイル入れてエンジンかけた瞬間「うるさいな~」と思ったんですが、特に何も言われてないです。
2011年2月4日 22:03
Dでも 一回、陸運局に目をつけられると
本当にシビアになるようです。
うちのレッドも 同じ会社なのに支店によっては、
きついところと ゆるいところとわかれます。
だから、今の営業が、他店移動しないように
願うばかりです。
コメントへの返答
2011年2月4日 22:24
シビアというか、完全に無知ですね。
ディーラーOPは新車で付いてくるものをダメなんて言うくらいですから。

まぁ、ディーラーでも無知な店が多いですから無理も無いんですが。
2011年2月4日 22:15
こんばんは。

うふふ・・・

おいらだったらまた行きます絶対!

国家2級なめんなって感じで!!

ゆずみつさんのマフラー大丈夫で良かったです(^_^)

次回も期待してます(笑)
コメントへの返答
2011年2月4日 22:38
どうもです。
もう行く必要が無いんですよ(詳しくはそのうち(謎

灯火類って一番わかりやすいんで、マフラーとか他の部分もスルーでした。

2011年2月4日 22:24
こんばんは!

指定工場だからこそ正しい知識が必要なんじゃないですかね??

物を見て、純正OPと判別できんガキに言われると・・・余計に腹立ちますよね。。。。


コメントへの返答
2011年2月4日 22:42
おばんです。

法規を「理解」しないで指定取ってる証拠ですね。
オプション品をダメって、メーカーにダメだし出来るほどえらいのか?って感じです。
2011年2月4日 22:32
こんばんは!
お察しします。AZARASIさん、メカにも詳しいから余計に頭にきますね。
おいらはDさん専門なので言われるがまま状態ですけど。
他のお店、探しましょう!
コメントへの返答
2011年2月4日 22:50
おばんです。

売ってるものにNGを出す無神経さが腹立ちます。
オプション品まで「ダメ」と言われたときは呆れました。
まぁ、オイル交換してくれる店なんていくらでもありますから、気長に探します。
2011年2月4日 22:59
こんばんわ、、、
大変でしたね、、お察しいたします。
言ってることとやってること、、、全然違うと腹立ちますよね。
筋くらいきっちり通してもらいたいっすね。

でも私ならうまく丸めこまれちゃうかもです^^;
コメントへの返答
2011年2月6日 1:30
まぁ、噛み付いてやるつもりで行ったんで、ある意味、ネタを作りに行ったようなものです(笑

理論武装しないとこの世は生きていけないっす(大げさなw
2011年2月5日 9:01
う~んたかがオイル交換するだけなのに
他の部分にいちいちクレーム付けるなんて…
余計なお世話としか言いようがないですね!
特に純正おpに文句つけるなんて
勉強不足なんじゃないの!腹立ちますよねむかっ(怒り)
私はDのメンテパックで整備しとりますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年2月6日 1:34
絶対、お前の所なんかに車検出さね~よ!!って感じでした。

そこまで言われたら「もう来ね~よ!!」って感じですね。
量販店の代わりなんていくらでもあるんだから。

僕もオイル交換以外はDに出しますよ。
2011年2月7日 2:21
遅コメ失礼します。


うちも過去に1回ブラックリスト入りしました。

某SABでDopだった30用スポーツマフラーが原因。
「音量が…」ってことだったみたい…

知り合いがSABで買った車検対応GTウィングを取り付けてもらい、買った店に後日オイル交換に持ち込んだら「違法改造なんで作業できません」って言われたらしいです。

マニュアル通りなのか…

最近はLED系統のスイッチはオフにしてABは入庫です。

そうしないといつ文句つけられるかわからないかなね…。

DではLED全灯でも何も言われない(むしろ「やってますね~!」と工場長に言われる(^^;)し、保安基準法を読みましたが、今のところ問題はなかったです。

リングイルミつけたい(^o^)
コメントへの返答
2011年2月7日 21:58
法規を理解できないから、疑わしい物は面倒だからダメにしちゃってるんでしょう。
ディーラーは調べて、良ければ文句言えないです。基本的に整備などに入れてくれるお客様は「お得意様」みたいなものなので。

一見さんの怪しい奴は締め出す敵な考えなんでしょうかね?量販店は。

まぁ、そうやってちょっとづつ客が減ってつぶれるんじゃないですかね?

プロフィール

「昨日見かけた、見慣れない大型セダンはやっぱり紅旗h9だったんだな。北海道で走ってるとは思わなかった。」
何シテル?   08/27 10:05
基本的にオンロードよりオフロードが好き。 チャリはMTBです。 新道よりも旧道の方へ向かう傾向があります。 腹が減ると不機嫌になります。 でも、餌を与え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

10月30日の塩分補給 北鳳丸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 07:30:45

愛車一覧

三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
オヤジのレガシィと入れ替えで通勤用にやってきた。 程度の割に価格が低かったので現車見に行 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
訳あって早々にジムニーから乗り換えました。 初のスバル車です。 アプライドモデルはE型 ...
カワサキ KSR-II ちび太 (カワサキ KSR-II)
「トレーサーがデカすぎてチョイ乗りできない」と同僚に話したら、「全然乗らなくて雨ざらしに ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
初の新車のバイク。 初の大型バイク。 初の50000円以上払ったバイク(笑) こいつに乗 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation