• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

ぷち充実のアフター5

ぷち充実のアフター5本日は、ほぼ定時に上がりました。
背後からの残業組よりの視線はキニシナイ

久々に秋葉原徘徊としてみました。

ら、いきなりの掘り出し物発掘ですよ。
ヤフオクで負け続けてきた機種が、
まさかこの値段で買えるとは思わなかった。


同じような機種を中古で買って使っているんですが、
いろいろヘタってきてるんです。
液晶とか、外装パネルとか。

特に、液晶パネルのシミは気になります。
なので、部品取り用のPCを探していました。


この機種は、一時期流行ったウルトラブックという薄くて軽いノートPC

なんか癖になるCM。このころのインテルのCMは何気にセンスありますよ。

今でも人気があるんです。
実際、今の安いノートPCよりも性能が高かったりするし。

それだけに、ヤフオクで負け続け。
もう昔の機種なのに、液晶が割れていても5千円近く行っちゃうんだもん。
液晶が痛んできているから代わりが欲しいのに。


もう一台、とても気になる機種が3000円であったんですが、
こちらは悩みに悩んだ末見送り。
本体とほぼ同額のACアダプタを買わなければならないんで。
(これならもう少し足してちゃんとしたの買うよ)

久々にジャンク品で楽しめました。

ナポリタンを久々にチャレンジしてみましたが

こんなしょっぱかったっけ?ってな味。
年齢で嗜好が変わ(以下略
大盛りを頼んだんで余計につらい。


ジャンクで買ってきたPC。CPU性能が今使っている機種より劣るので、
そのまま乗り換えできません。必要な部品を移植します。

家に帰ってばらしてみましたら、さらに掘り出し物でした。
だって、CPUの冷却ファンがとてもきれいなんだもん。
ええ、これも併せて交換です。

目的の液晶は染みなくきれいでしたし、
外装も中古レベルですが前よりもきれいになりました。

ついでに、ノートPCの寿命をある意味左右する冷却ファンも
ほぼ新品になりましたし。
予想外でしたが、バッテリーが前よりも持ってくれますよ。
中古でおおよそ3時間使えれば上出来でしょう。

全然使われていなかったんでしょうね。


部品取り機は、そのままHARD-OFF行き。
値段はつかなかったです



5千円でこれだけリフレッシュできれば十分です。
Posted at 2017/07/02 20:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月28日 イイね!

水族館行ってきた。

水族館行ってきた。えーっと、メタボって何ですか?
って、見事なる体型。

こんなお魚いるんですよ。
ピンポンパールって名前。

初めて見ました。

写真はこちら

本日は久々の平日休みなので、
前から気になっていた品川アクアパークに行ってきました。

平日ですが、かなり人がいました。休日ならもっと多いのかな


まず、オットセイのショーから。
身近で見れます(でも、触れません<当然?)
片手倒立など、絶妙なバランス感覚を見せてもらえましたよ。

さて、楽しみにしていたイルカショー。
なかなかの迫力。
それもそのはず、前から3列目はしっかりと水しぶきがかかるんです。
さらに、イルカたちがわざと水をかけるから笑えます。
…遠足の引率をしていた先生が思いっきりびしょぬれに
 甘く見てたんだろーな。

思わず、2回見てしまいました。


そうそう、水族館ですから魚も見ないとね。

水のトンネルではノコギリエイが捕食するシーンも見れましたよ。
のこぎりで餌をひっぱたいて弱らせて(最初から死んでいますが)
それから食べるんですね。テレビで見たのが実際に見れるとは思わなかった。

が、下手なのね。餌がばらばらに。
口が見えないからしょうがないのか。


見ようと思っていた演出が夜からなのに来てから気づきましたが
まだ時間がありますので今回は見送り。
年間パスを購入。


このぬいぐるみ、使い道がわからなかったので、
とりあえず食われてみましたと。



さて、これ以下はオタ話。

水族館って何気に撮影が大変なんです。
暗いし、被写体はちょろちょろ動きまわるし。
だからと言って、でかいカメラは持っていきたくない(邪魔だし

なので、軽量ミラーレスEOS M2を持っていきました。
さらに、明るさを稼ぐため、EF-EOSMマウントアダプタでEF50mm F1.4も。


マウントアダプタは使えませんね。AFがスムーズじゃありません。
やはり、EF-Mマウントレンズじゃないとダメ。

これらは暗いので、シャッタースピード1/400をキープする設定で。
ISOも上がるから画質はとても悪くなるけど割り切り。
そうしないと、イルカショーが止まらないんです。


しかしながら、EOS-M2のAFでは力不足ですね。
結構ピント外します。

水族館でまともに撮るにはどんなカメラがいいんだろうなぁ。
Posted at 2017/06/29 22:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月27日 イイね!

明日は代休

明日は代休明日はようやく取れた代休

このよーなのを見てきます。

Posted at 2017/06/27 23:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

第3回 東日本オフミーティング参加

第3回 東日本オフミーティング参加本日はRK東日本オフに行ってきました。

朝起きたときは雨降りまくってておりましたが、

会場に近づくにつれて天気が回復してきまして、
雨が上がってくれました。

しまいには蒸し暑くなるまで。


こういう「方々」が多数参加された(?)おかげ


変態パワーすごい(え?


久々、ほんと久々にお会いできた方々
楽しいひと時を過ごさせていただきました。

皆様、どうもありがとうございました。


こういうオフは、皆様のいじり方を見て影響(毒?)を受けることが多々あります。
毒を食らわば皿までですが<違

私、善良な幾人かの参加者に毒を撒きすぎたよーなきがしておりますが、
多分、気のせいでしょう。

ええ、気のせいです。
・・・多分

・・・ね???


本日、朝5時起きでしたので、コメントのお返事は明日以降にさせてください。
すみません。
Posted at 2017/06/25 20:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

恥ずかしいっ

ラズパイ3でのUSB-DACが動かなかった
のは相性でほぼ間違いないと思います。

ちゃきC26さん、おはなみさん、灰さん、
アドバイスありがとうございました。

電源は問題ないし(電圧不足のマーク出てない)
サウンドカードも問題ない(ラズパイ2では動く)
OSも同じ(ラズパイ2も同じ最新のVolumio)

でも、設定をいじってもDACから音が出ないどころか、
WebUIが開かなくなって、固まることまで。
(dmesgでもネットワーク関連っぽいエラーでてます)


でも、USB-DACは濡れ衣でした。

DACに接続するUSBケーブルがダメになっていたんです。
捨て。

予備ケーブルに変更したところ
ちゃんと認識して音が出ました。

こんな根本の問題を見過ごすとは・・・
ああ、恥ずかしいっ!



でも、ラズパイ3の発熱は相変わらず。
ケースに入れないでいますが、チップに貼ってあるヒートシンクが結構熱くなるんです。
これがふつーなんでしょうか?

ファンをつけたくないんですが・・・


もう一つ、PCM5122についてはやっぱりPCM変換していそうです。

だって、Audio JackでDSD Directが選べるんだもん。
後で下記方法で調べてみましょう。


ついでに、DSD対応のポタアン、XPA-700で試してみました。
このポタアンはサンプリングレートを表示する機能を持っています。

なお、Volumioから、どのサンプリングレートで出力しているかは、
/proc/asound/card5/pcm0p/sub0 内にある hw_params ファイルを見ることで確認できます。



上はDSD64音源を、DSD PlayBack Mode が DSD Over PCM(DoP)で再生した場合、
中は同じ音源を、DSD PlayBack Mode が DSD Directで再生した場合、
下はCDからALACでリッピングした音源

サンプリングレート変換はしていません。

上の場合、DACはDSD音源として認識してくれています。
中の場合、正しいサンプリングレートを表示しますが、DSDとして認識していません。
下はCD音源ですね。

DSDでもPCM相当のサンプリングレートが表示されているんですね。
出力先がDSD Directに対応していない場合はちゃんとPCMに変換するのかな?
DSDでなくPCM変換で送った方がサンプリングレートが高いの?

疑問点いっぱい。
DSD再生はまだまだわかりません。
Posted at 2017/06/24 01:44:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45678910
11 1213141516 17
1819 20212223 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation