• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hi-LowBlowのブログ一覧

2021年02月22日 イイね!

BMWあるあるで、いつ乗ってても故障が怖い!

壊れなければ本当楽しい。(まだそんなに壊れてないけど)
Posted at 2021/02/22 13:39:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2014年06月26日 イイね!

放置。。。。


ヤバイ、、、気づいたら約一年の放置になってしまいました。誰も特に見てはいないと思いますけど。。

ここの所というか、ずっと、うちのM3は元気です。一応特に問題も出ず、かなりラッキーなのかと思ってます。ウェブでは色々問題の出てる車両も出てきてますもんね、年式も年式なので。

ところで新車を増車しました。、、、、、と言っても、車では無くバイクです。でもBMWです。モデルはR1200GSのファイヤーブルー。ちょっと高額で、今後払っていけるのか不安の混じった決断でした。

これまで乗っていたKTMの625SMCが予想より高く売れた(個人売買)ので、なんとなく始まった車両選びから、トントンびょうしに進んでしまい、、、、。ま、でも購入してみたら、これは自分のバイク史上最高のバイクで間違い無しです。快適、速い、カッコいいと良いコトずくめ。海外出張の多いこの頃ですが、合間をみて乗り倒してやろうと思ってます。

今度写真をアップしてみようとおもいます。
Posted at 2014/06/26 09:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200GS | 日記
2013年07月14日 イイね!

BMW WELT

またまたご無沙汰しております。

実は今、出張のため飛行機の中からこれを書いています。行き先はというと、、、何とドイツ!そしてあのBMWミュージアムのあるMunich(ミュンヘン)です。あと一時間ちょっとで到着となりますが気分はアゲアゲ⤴!

実際は仕事で向かっているオーストリア、そして最終目的地スロバキアに向けての旅ですが、一日早く出発してミュンヘン経由で行くとBMWミュージアムのあるミュンヘンに立ち寄ることができることがプランニングの段階で発覚!!これは行くしかないでしょう。ww

と言うことで、写真をいっぱい撮って後ほどアップしたいと思います。
我が家のM3の生まれ故郷に訪れることができるなんて、本当にワクワクしちゃいます。

それではあと一時間足らず、もうちょっと睡眠を。。
Posted at 2013/07/14 22:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月28日 イイね!

Platte Forme A.G.

今日はちょっとした作業をお願いしに、これまだまだ行った事のなかったショップに行って見ました。
このお店は「Platte Forme A.G.」というお店で、SoCalのBMWオーナーには非常に評判のいいショップなので楽しみです。

ショップはあまりここアメリカでは見かけない(爆)綺麗な店構えでちょっと驚きました。大体はヤル気があるのか分からないようなこ汚いお店が多いですから、、、。

最後に読み込んだ写真-28

まるで日本のショップのようです、、、って思ったら、日本の雑誌も置いてあります!

最後に読み込んだ写真-30

ファクトリーの方もかなり大きくて、只者ならぬ雰囲気のM3がずらりと入庫してます。

最後に読み込んだ写真-9

最後に読み込んだ写真-8

最後に読み込んだ写真-3

まるでミュージアムに来たようですが、写真撮影はソコソコに早速今回お願いするクーラントフラッシュ、それからずっと気になっていたサブフレームのクラックの点検を進めてもらうことに。。今回は車高をもちょっとだけいじって貰うので、合わせて再度アライメントもお願いしました。

最後に読み込んだ写真-54

早速担当のToanさんがサクサク進めてくれます。とにかく手際が良い!早い!で見ていて楽しくてしょうがありません。ww

最後に読み込んだ写真-40

最後に読み込んだ写真-37

各数値は作業途中のものなので最終値ではありませんよ〜。ww
最後に読み込んだ写真-50

写真を取り忘れましたが、この後クーラントフラッシュもやってもらい、少しずつ暑くなってきた最近の気候に対策出来たかなっと。
そしてそして!緊張のサブフレームのチェックは、、、、

っと、その前にちょっと遅い昼食を。
最後に読み込んだ写真-29

昼食後ショップに戻ってみると、、、、、

「一切クラック等は見受けられない。かなり綺麗な状態だよ!」

っと笑顔で報告いただき本当にホッとしました。もしクラック見つかれば、対策としてプレートを打つなど軽く$1200オーバーの作業確定ですから。。いや〜、本当とりあえず良かった。

最後に読み込んだ写真-33

帰りはナンバーのフレーム、それから数種類、数サイズのショップデカールを頂いてハッピーに帰宅となりました。Platte Forme A.G.最高です!!

因みに、Toanさんの彼女が乗っているフェニックスイエローのM3(何と彼女もレーストラックでバリバリに走ってるそうです)を、近々売りに出すかもしれないっと、、、ボソッと。。
最後に読み込んだ写真-56

聞き逃しませんでしたよ!何故なら、このフェニックスイエローは何を隠そう自分の一番好きなE46 M3のカラーなんです。その上、これ6速マニュアルなんです。。ToanにSMGの怖い話もちょっと聞いちゃったんでなんかなぁ〜、どうなんだろうなぁ長く乗ると考えると、、、って帰りはちょっと色々考えちゃいました。w

toanの車はこのラグナセカブルーのM3です。
最後に読み込んだ写真-16


前は街乗りで使ってたらしいけど、今では完全なパキパキトラックマシーンになっちゃってます。それにしてもこのホイールカッコええぇ〜!!
最後に読み込んだ写真-18







Posted at 2013/06/28 17:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月27日 イイね!

お荷物到着


今日は平日ですが、有休もたまってるので今日から二日休みをとって週末まで連休にしちゃいました。なんと五連休です!

家族を連れてお昼過ぎからお茶を飲みに出かけて、買い物を済ませて帰ってくると玄関にお荷物が!!
これはきっと数日前にネットで注文したgetbmwpartsさんからの荷物に違いないっ!という思いをなるべく妻に悟られないように荷物をチェックすると、、、、

最後に読み込んだ写真-75

むふふふふ。。。。やっぱりgetbmwparts.comって書いてあるっ!
はやる気持ちを抑えながら、少し家のことなどを済ませてから遂に開梱。っといっても、たいしたものは買ってないんですが。。

まずは、

最後に読み込んだ写真-76

サンシェード!
今まではどこかで買った安物のサンシェードをしばらく使ってましたが、流石に安物だけあってフチの部分がほつれてきて車内にホコリを撒き散らす悪役だったので、どうせなら、、、っと少し割高ですが純正品を購入してみました。厚紙で出来ているような感じでちょっと重いんですが、流石にフィッティングはバッチリです。
最後に読み込んだ写真-83

んん〜いいですぅ〜。ww
最後に読み込んだ写真-85

そしてそして、、お次は
最後に読み込んだ写真-77

ユーロトレー。
US仕様は、標準でカップホルダーとコインケースの仕様になってるんですが、このユーロトレーを装着している車を見てからクリーンな室内の雰囲気に惚れ込んで導入決定。しかし、結構ドリンクホルダーの無い状況は今後困るのではないか、、、、っと不安もあるのですが。うちの奥さん、みたら何て言うのかなぁ。。ww
最後に読み込んだ写真-81

装着した感じはやっぱり最高!車内が非常にクリーンな感じに仕上がりました。
最後に読み込んだ写真-87

今回はついでにSMGオーナーには携帯必須なサーモンリレーも追加注文したしときました。もうそろそろ気候も暑くなってきたので、何かのために車載しておきたいアイテムです。自分は問題なくても結構定期的に交換しちゃってます。
最後に読み込んだ写真-80

そしてついでに、エアバルブキャップも///Mに。
最後に読み込んだ写真-79

最後に読み込んだ写真-82

本当にたいした買い物はしてませんが、ちょっとでも雰囲気変わると更にに愛着湧きますね!
うーん、エキマニ欲しいぃ〜。














Posted at 2013/06/27 11:48:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お昼過ぎたら暖かくなったのでミラーをイエローにしてみました!」
何シテル?   11/25 15:00
Hi-LowBlowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

翌日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 23:01:29

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
F82 M4クーペに乗り換えました! BMW感の残る最後のモデル!?では? 左マニュア ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
1997年カナダ仕様
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
日本に帰国後、E46M3感満載のこの車E82 135i coupeにしました。E46 M ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
カリフォルニアにて2006年モデルBMW M3 クーペに乗っています。同車に乗っている方 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation