• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうちゃんぱぱのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

結婚記念日(1日遅れ)(爆)

結婚記念日(1日遅れ)(爆)昨日は結婚記念日でした。

ある方のブログを見るまではすっかり

忘れてました(爆)

かみさんに記念日のことを言うと向こうも

忘れてたみたいで地獄のような光景には

なりませんでした。((((;゚Д゚))))

あわてて花を買いに行きましたがこれで

許してもらえるかしらorz



Posted at 2012/04/30 18:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月09日 イイね!

入学式

入学式いやー今日は暑かったですねー

そんな中今日は午後から長男の中学校の入学式でした。

2~3日前から不安だぁと叫んでいましたがクラスに同じ

小学校だったお友達が2~3人いたみたいでほっとしたみたいです。

制服はと言うとブレザーにネクタイ。私が中学生だった頃はブレザー

のような物は着ていましたがネクタイはしていなかったような?・・・・・

と言うことでネクタイのむすびかたを教えました。

いやー若いと物覚えが早いですね。2.3回教えただけですぐ

覚えたみたい。今の私には無理ですが(爆)

これから勉強も難しくなっていくと思いますが勉学に

スポーツにがんばって欲しいものです




Posted at 2012/04/09 21:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2012年03月31日 イイね!

ボク○○えもん

ボク○○えもん決してホリエモンではありません(爆)

今日は家族で川崎にある藤子F不二雄ミュージアム

へ行ってきました。

ここは駐車場が無いため近くのコインパーキングに駐めて

歩くかシャトルバスに乗るしか有りません。

バスは混みそうだったので歩いて行くことにしました。

そして到着が9時10分頃もう10人位並んでました。

ここはジブリ美術館と同じくチケット定員制で時間によって入れる

人数が決まってます。入れ替え制では無いので遅い時間ほど

込んでくると言った具合です。

私の小さい頃はオバQとかパーマンをよく見てました。

展示は原画とかみることができてとても懐かしかったです。

ただ食事するところがあまり大きく無いので2時間待ちはざらみたいです。

そして順番が来るのを確かめなきゃ行けないので行ったり来たり

その点はなんとかして欲しいです。

でもなんか懐かしくてお土産いっぱい買ってしまったナリ(笑)


フォトギャラ1
フォトギャラ2



Posted at 2012/03/31 22:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2012年03月25日 イイね!

発達障害と転校

ちょっと記録的なこととして残しておきたかったので重い話なのですがスルーしていただいて

結構です

うちの次男ですが保育園の時はちょっと落ち着きがないかなぐらいにしかおもっていませんでした。

それが小学校にはいってから落ち着いて授業を受けられず歩き回ったりお友達にちょっかいを

だしたり鉛筆で腕とか刺したりかみついたりと症状が顕著に表れ出しました。

でもうちではごく普通なんです。

最初のうちはイヤーマフを装着すると少し集中できるようになりましたが相変わらず他のお子さん

とはトラブルを起こしました。

いろいろ書物とか見てADHDみたいな症状だったのですが自分自身、我が子に限って的な思いが

なかったわけではありません。いろいろ人に聞いてみていい医者がいることがわかったので

昨年末そのお医者さんに見せることになりました。その結果広汎性発達障害と診断されました。

いまは薬をもらっていくらか落ち着いていますがやはり普通学級にはいられません。

学力的には算数の計算問題が苦手でいまは十の位の計算はできるようです。

今通っている学校には特別支援学級はなく隣の学区とそのまた隣の学区しかありません。

隣の学区は学童が学校内にはなく通えないので2つ先の学区の特別支援学級に通うことに

なると思っていましたが問題が・・・朝夕の送迎をどうするかということ。うちは共働きなので子どもを

つれて学校まで行く時間がなく外部団体に頼らざる得ませんでした。

いろいろ問い合わせをしましたがなかなか決まらず市役所に登録しているNPO団体の1つが受け入れ

てもらえることになり朝の送迎をお願いすることができました。帰りは市のファミリーサポートにお願い

してようやく決まったのが先週のこと。

かみさんにはいろいろ苦労をかけましたがこれで一安心で肩の荷も少しは軽くなったと思います。

またこれから問題もでてくると思いますが4月からは小学2年生になります。新しい環境になり子どもも

早くなれてくれればと思います。





                     
Posted at 2012/03/25 07:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2012年03月22日 イイね!

卒業式

卒業式今日は上の子の小学校の卒業式でした。

もう小学校卒業かぁなんかあっという間って

感じがします(T T)ウルウル

私の頃の卒業式って卒業証書だけもらって

おしまいってな感じでしたが最近の式は結構

凝ってますね。今日の卒業式は卒業証書をもらう前に

一言自分の夢を言ってからもらってました。

男の子はプロのサッカー選手ってのが多くて女の子は

パティシエだったかな。うーん今時ですね

私が小学生だった頃の夢はカメラマンだったかなー。昔も今もカメラ小僧だという事は間違いないよう

で(爆)

あと卒業式で一番驚いた事は女の子のほとんどがなんちゃってAKB48だったことかな。

AKB48がステージで着るような服を着て卒業式をやるなんて昔では考えられなかったです(おじさんは

ついていけましぇん)


↑こんな風な感じ
でもおかげで印象に残る卒業式を見ることができました。

次は中学校の入学式かぁ(*´Д`)=3ハァ








Posted at 2012/03/22 22:09:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族

プロフィール

「退職してしばらく休養してましたがハローワークに行ってきました。」
何シテル?   08/28 11:44
フリードからの乗換です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M's galleryさん 
カテゴリ:車関係
2006/06/01 15:11:34
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
フリードからダウンサイジングしました
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚して2台目の車ですちなみに 前車はトヨタのラウムです
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
かみさんの通勤&家族車です メーカーオプション ・Cパッケージ ・Sパッケージ ディー ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
結婚して3代目の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation