• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IIcx@赤GF8のブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

エアクリ交換

エアクリが汚かったので交換しました。
レゾネーター除去より効果ありましたw

これはカサブランカだった先輩がくれたものです。
日産用ですが問題ないです。
IMG_5893
IMG_5893 posted by (C)iicx

IMG_5894
IMG_5894 posted by (C)iicx

めっちゃ汚かったです。前に開けた時に回転させたのでどっちから見ても汚いw

あとキレイに写真とりました。
尻
posted by (C)iicx

前
posted by (C)iicx
Posted at 2013/07/11 21:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

13/7/6 丸和練習会(とバンパー装着写真)

BF ACTION様主催(7日に丸和カップだったため)の走行会に参加しました。
今回持ち込んだ車両は男子試合車であるEG6と女子試合車であるEG6です。
自分は選手では無いのですが、女子試合車の方で走らせていただきました。

自分は3回目の練習会の参加となります。

初めてEG6に乗る、試合車であるという事で、絶対に壊せません。(そもそも壊すのはダメ!)
タイヤは前ドライタイヤ5部山 後ウェットタイヤ2部山でした。

今回の目標は
・EG6に慣れる
・安定した走行
・ブレーキング
でした。

Aコースです。

1本目は慎重に走ったつもりが、最初の緩いS時でアンダーが出たためスピンで回避w通算3回目のスピンとなります。
2本目は地道にブレーキングを詰めながら安全重視
3本目は吉葉先輩を乗せて走行、なんとなく褒められる。
4本目はいい感じに走れて今回の自分のトップタイムである25秒台(飯田が認めたくなくて書かなかったため詳細不明)
5本目は哲平を横に乗せて走行、最初の緩いコーナー区間で3速で走っていたのはもったいなかった。タイムは3本目と同じくらい。


はい。今回は5本しか走れていません!
次の日が丸和カップなので社会人いっぱい!しかもいつもは大体午後に帰っているのにみんな残ってた!
しかもなんだか回転率が悪く、クソ暑い中ずーっと並んでました。
そこが今回悔しい!走り足りない!!!!
まぁ、何言っても仕方ないですが...orz

とりあえず次の課題は「ブレーキング」が残りました。
なんとなく自分はダラダラ走ってるんだなぁって思います。まだまだ全然タイム縮められそう。
あと、現在はグリップに徹していますが、次は侵入速度を上げて尻を流す走行にもチャレンジしてみるつもりです。
コーナーによって使い分ける事ができれば、きっと速くなると思います。

運行は先輩方がトラックの運転でお疲れでした。
今回は参加者6人の為、トラック二台のみで移動でしたw
トラックの連ドラ取って負担を軽減させてあげたいです。



はい、話は変わってインプのバンパー変えました。あとリアにもマッドフラップつけました。
謎の方向性に向かっております。
洗車したらちゃんとした写真貼ります!
トミーバンパー
トミーバンパー posted by (C)iicx
トミーバンパー2
トミーバンパー2 posted by (C)iicx
リアマッドフラップ
リアマッドフラップ posted by (C)iicx
Posted at 2013/07/09 23:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日 イイね!

キーレス完結,オートゲージ,15KHzRGB

BH5-Dのキーレス流用編完結!
evergreen@GF8Dさんありがとうございました。

中期以降でカプラーはちょっと違うようですが、配線の色を頼りに(危ない)探しました。
これでインキーする事はなさそう(!?)
ちゃんとキースイッチもドアスイッチにも反応して勝手に閉まらないようになりました。
コラム下
コラム下 posted by (C)iicx

アンサーバックも、サイレンもついて、めっちゃ近代化。
ゴミだと思ってたBH5-Dのハーネスが役に立って気分も良いです。

あとバンパー変えました
ガイコツ
ガイコツ posted by (C)iicx
暗いし大変だった...

アミとエンブレムがサビサビだったけど、そのままつけちゃいました。
アミとエンブレム
アミとエンブレム posted by (C)iicx

写真はしばしお待ちを...

あと

オートゲージ買いました

オートゲージ
オートゲージ posted by (C)iicx

まだまだ先ですが、ミニサーキットかどっかで走行会を企画している奴がいるのでそれに向けて...

この値段は、自分にとっては高い買い物...
どうせだから精度の高いDefiとか買えとの声もチラホラ
精度は脳内補完でなんとかして(異常が分かれば良いやって感じ)レスポンスはブースト計じゃないので別に...
しかし、これを見てお茶を濁します。
センサーだけ
センサーだけ posted by (C)iicx
こんなのだけでこの値段かよ...

と、いうわけで、買ってからいろいろ調べたのですが、油圧計でかすぎてみんな苦労してますね...
なんかスマートな付き方は無いのでしょうか...
メーター自体はダッシュボードに穴開けて埋め込もうと思っていたのですが、空調のダクトが居るので難しそうですね。
素直にダッシュボードに載せる方にしようと思います...
スマートな付き方、決定版!募集中です!!
とりあえず、水温計はアッパーホースを新しいの買ってそれを切ってつけようと思っています。
そうすれば予備のアッパーホースをテンパータイヤの中に突っ込んでおけば少し安心!?なので



はい。話が変わります。

最近レトロゲーを遊ぶにあたって、液晶では物足りなさを感じるとともに、SFCやSS等のゲーム機ではコンポーネント出力も出来なく、RGB環境を揃えたいと思っていました。
で、15KHz対応のCRTであるX68000のモニター(24KHz非対応なのが少し悔しい)
CZ-603D
を手に入れ、LM1881Nと色々なゲーム機が繋がるRGBケーブルを手に入れ、RGB環境を構築しました。

SS版アウトラン
SS版アウトラン posted by (C)iicx

PS版beatmania BH
PS版beatmania BH posted by (C)iicx

PS2版初代セガラリー
PS2版初代セガラリー posted by (C)iicx

SFC ロックンロールレーシング
SFC ロックンロールレーシング posted by (C)iicx

SFC 超魔界村
SFC 超魔界村 posted by (C)iicx

すごくキレイ!!いったいなんなの!!
いや、やはりエミュではなく実機。液晶ではなくCRTで遊ぶのが楽しいですね!
超魔界村は3ステージのまさかの芋虫にやられるという失態を犯してしまい、やめましたw
Posted at 2013/07/04 23:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月01日 イイね!

BH5-Dキーレスユニット、BP5キー流用

うちのGF8-Bは赤外線キーレスです。
飛距離だとか、何度も押さないと反応しないだとか
あんまり気にはしていなかったのですが。
なんだか電池の持ちが悪くなってしまい、最終的には電池変えた3日後には使えなくなっている状況....
電池代もバカにならないし、鍵側をヤフオクで物色

そこで見つけたのがヴィヴィオ、プレオ、サンバーの軽達の鍵。
キーホルダータイプなので、ダサくない。
落札、登録。(登録のカプラーは運転席右足元のヒューズボックスの下)

できねえええええええ!!

軽の奴らとは互換性が無いようです。

ヤフオクでインプ、レガシィの赤外線キーレスはあまり出てこない。
めんどくさくなってきた所にあるものを思い出す。

水曜日にBH5-Dのハーネスの山からキーレスユニット発掘。
(BH5-DのハーネスはDI流用の時に買った奴ですが、肝心のDI配線がありませんでした...完全に肥やしになってたので捨てようと思ってた)

土曜日にスバルに行き、配線図を貰ってきました。

そしてギボシ化

BH5-Dキーレスギボシ化
BH5-Dキーレスギボシ化 posted by (C)iicx
(ここで間違っているとは思いもしなかった)

そして日曜日。作業場所は東京の祖父の家(鬼の車庫入れ)

GF側ギボシ化
GF側ギボシ化 posted by (C)iicx

最初のミス

テストしてもリレーの音がするだけでアクチュエーターが動かない

白赤の線が2種類あって、キーレスユニット側のルームランプのオート線(−)の方に繋いでましたw
12V常時通電に繋いで解決

次のミス

鍵の登録でアクチュエーターが開閉をするが、登録終了すると、キーレス側で動かせない。

キーレス側のドアスイッチをよかれと思ってGNDに落としていたのが間違いでした。

というわけで、一応動作するようになったのですが。
キーレスで鍵を開けると

30秒で勝手に閉まる

ドーラのおばさんですら40秒は待ってくれるのに30秒...
つーか閉まるなよ!!インキー製造機だよこれ!!

いいです。時間差で動くリレーでも使ってドアスイッチをカチャカチャしたように認識させればいいんでしょう?
それとも裏技があるの???

あと、エンジンルームにブザーの配線を持ってきました。
ワイスピの赤いFDみたいにキュッキュ鳴るようにしてみようと思っています。

あとアンサーバックのハザード配線はパーキングスイッチの所につけようと思っていますが、配線が分からないので、またスバルに行って配線図を貰いに...
それとも誰か持ってますよね??優しい方教えてください!!

あ、あと鍵はBPの鍵を使いました。鍵は除去してキーホルダーにしてあります。








つけようと思って作製してあったリアマッドフラップはタイムオーバーで装着できず....
リアマッドフラップ
リアマッドフラップ posted by (C)iicx

初粘土で洗車して帰宅しました。ツルツルです。


追記

ちょっとだけ12V流れるアンサーバック信号にリレー噛ましてドア開閉した事にするのはちょっと難しいかな??素直にドアスイッチに繋ぐのが良いか。

ドアスイッチの配線は運転席ヒューズボックスの周りにあるのあかな??
リアハッチのドアスイッチもどうせだから配線したい
インキーしそうw

更に追記

ドア警告灯か!
Posted at 2013/07/01 00:21:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kichi-kichi サブコン怪しいですねえ。エラーの閾値超えて要求トルク落とされてるとか」
何シテル?   08/02 18:11
IIcxの読みは「つーしーえっくす」由来はMacintosh IIcxから。 親父にGRBを買わせ、親父がずっと乗ってた赤いGF8Bを頂いて。免許取り立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 456
78 910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

3Dスキャナを利用したアクチュエーターブラケット作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 09:43:47
外人の電動パワステ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:53:41
 
symsワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 08:17:14
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ピィー・コレクションにて購入 (納車時7.7万km) 経緯 赤インプ燃える ↓ 何かと ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX GF8 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
親父が当時新車購入、ずっと乗る。 しかし親父はGRB買ったのでこれをくれた。      ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
親父の車。次は何年乗るんだ? 新車購入、D型 新しい彩速ナビはすぐに壊れて交換修理w ...
スバル インプレッサハードトップセダン 8万円号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
エンジンはRA(notSTi) 次のオーナーが就職後に普通に乗るようなので、快適仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation