• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evening_skyのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

2011年F1日本GP観戦記 in 鈴鹿

2011年F1日本GP観戦記 in 鈴鹿2011年F1日本グランプリに行って来ました^^

予選と決勝の2日間観戦してきました♪

交通手段はもちろん車を選択^^
F1時は鈴鹿IC付近は渋滞しまくるそうなのでおすすめの伊勢湾岸道路みえ川越ICで降りて近鉄四日市から白子駅まで電車
白子駅~鈴鹿サーキットまでは路線バスというコースを選びました。

片道400km強、往復800kmのドライブ、帰りは秦野中井~横浜町田まで25km渋滞にハマりくたくたの中帰宅となりました。。。

ただ渋滞にハマったのはここだけで特に行きは渋滞ゼロで自宅から四日市の駐車場まで途中富士川PAで一休みしても5時間くらいで到着しました。
帰りは四日市から6時間半くらいでしたね。

ということでスタートして早々に2000kmを突破ということで慣らし終了!!

宿泊施設の湯の山温泉などの距離も加算され帰ったらオードメータは3000km弱までいきました。
1000001794.jpg

ということで簡単に写真を交えながら振り返ってみます^^

F1のタイムスケジュールはこんな感じです。
10月8日(土)
11:00~12:00 F1フリー走行
12:05~13:30 ピットウォーク
14:00~15:00 F1公式予選

10月9日(日)
13:30~ ドライバーズパレード
15:00~ F1決勝(53周)

土曜のAM2時くらいに自宅を出発して土曜日AM7時前には四日市のパーキングに到着しました。
近鉄四日市駅にはなぜかせんとくんがw
IMG_3825.JPG
IMG_3826.JPG

特急で四日市から10分ちょっとで白子駅に到着、朝早いので路線バスにもスムーズに乗車できました。
9時前にはサーキット入り口に到着しました♪

IMG_3829.JPG

11時からのF1フリー走行までまだ時間があるのでショップや展示などを見てまわることにしました。
IMG_3831.JPG

GPスクエアには鈴鹿サーキット50周年ということで、懐かしい車や資料などが展示されていました。
IMG_3832.JPG
IMG_3838.JPG
IMG_3839.JPG

セナや、ジャッキー・スチュワートの写真などもありました。懐かしい~
IMG_3841.JPG
IMG_3842.JPG

ショップではホンダのドライビングシューズを購入しました。
帰路のドライビングで早速履いて帰りましたが、良い感じでしたね^^

ダンボールで出来たF1カーもありました^^
IMG_3845.JPG
確かに載ったら壊れるな。。。

IMG_3846.JPG

そんなこんなで10時半すぎたので観戦席のI席ヘアピン(小林可夢偉応援席)に向かうことにしました。
以外と遠く20分くらい歩いてギリギリに到着しましたw
IMG_3849.JPG

フリー走行は耳栓しないで観戦していたのですが、コースと観戦席との距離が近いだけあってかなりの爆音でした。
エンジン音がものすごく鼓膜がやられそうだったのでF1価格の耳栓700円を購入してその後は装着しましたw

早速お気に入りのマシンを激写!!
ザウバーの可夢偉!^^
IMG_3878.JPG

フェラーリのアロンソ!
IMG_3891.JPG

フェラーリのマッサ!
IMG_3906.JPG
IMG_3913.JPG

レッドブルのベッテル!
IMG_3944.JPG

メルセデスのシューマッハ!
IMG_3870.JPG

マクラーレンのバトン!
IMG_3873.JPG

予選では可夢偉がQ1でトップになり応援席大歓声!
IMG_3861.JPG
IMG_3866.JPG

最終的には予選10位となりましたが、更にレギュレーションの裏ワザで予選7位スタートとなりました。
IMG_3917.JPG
IMG_3918.JPG
IMG_3932.JPG

余韻に浸りながら、大満足で宿泊先四日市の湯の山温泉に向かいました^^
IMG_3966.JPG

旅館では、豪勢な料理に、露天風呂と長旅と観戦の疲れを十分に癒すことができました♪
IMG_3962.JPG

決勝は15時からと遅めですが、日本人初のフルタイムF1ドライバーの中嶋悟のデモ走行があったり、ドライバーズパレードなどが事前にあるので決勝まであっという間でした。

中嶋悟が1989年に乗ったロータス・ジャッド101のステアリングを握り、サーキットを2周してくれました。
結構本気走行で感動しました♪
IMG_3972.JPG
IMG_3973.JPG

その後クラシックカーにの助手席に各ドライバーがのってコースを一周するドライバーズパレードがありました。
主なドライバーを紹介♪
レッドブル・セバスチャン・ベッテル
IMG_3979.JPG

ロータスのブルーノ・セナ!アイルトンに後ろ姿似てる~
IMG_3984.JPG

ロータスのヤルノ・トゥルーリ
日の丸持参は嬉しい^^
IMG_3987.JPG

フェラーリのアロンソ!
朝マセラッティを運転してゲートを出てきたのを見かけました♪
IMG_3995.JPG

マクラーレンのハミルトン!
IMG_4001.JPG

そしてザウバーの小林可夢偉!
IMG_4010.JPG

しかも可夢偉は可夢偉応援席でわざわざ降りて手を振ってくれるというサプライズもあり非常に盛り上がりましたね♪
すごく間近でみることができました。
IMG_4018.JPG

そしていよいよ決勝レースが始まりました^^

IMG_4034.JPG

IMG_4036.JPG

IMG_4037.JPG


iPadでリアルタイムでポジションを確認しながら、各ドライバーのデッドヒートに熱くなりながら観戦しました。
ヘアピンでもテールトゥノーズのバトル見ることができました。

マシンではマクラーレンのシルバーが鮮やかで結構好みなデザインです^^
IMG_4027.JPG
IMG_4038.JPG

途中セーフティーカーが入るなど少し荒れ気味でした。
IMG_3881.JPG

ただ応援していた小林可夢偉は残念ながらあまり見せ場もなく13位にてフィニッシュとなりました。
IMG_4044.JPG
IMG_4045.JPG
IMG_4046.JPG
可夢偉には来年の鈴鹿ではリベンジして欲しいですね♪

マクラーレンのジェンソン・バトンが優勝、2位は5番手スタートからバトルを制したフェラーリのアロンソ
IMG_4026.JPG

レッドブルのベッテルが3位表彰台で2度目のワールドチャンピオンを鈴鹿で決めました。
以下4位はレッドブルのウェバー、5位にはマクラーレンのハミルトンが入賞しました。

IMG_4048.JPG
IMG_4049.JPG

余韻に浸りながら帰路につきました。
お土産には大好きな赤福やサービスエリアで名古屋名物手羽先などを買って帰りました♪

自宅に到着したのは渋滞にもはまり翌日深夜1時半でした。
すぐに爆睡、次の日も疲れが溜まって一日のんびりと過ごしました^^;

間近でF1の迫力あるエンジン音やバトルを見ることが出来て満足した2日間でした^^

来年予定が合えばまたいきたいな~

本家ブログ該当記事はこちら⇒http://eveningsky.seesaa.net/article/229971038.html
Posted at 2011/10/11 23:19:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「ブログ更新しました!
A型中古でこの価格で注文殺到って凄いですね(^_^;)
☑トヨタGR86「艦これ」コラボ仕様車が登場!価格は500万超えで販売抽選受付は本日まで。
https://bmw.jpn.org/toyota-gr86-brz/post-33403
何シテル?   06/16 22:09
車が大好きです^^ 運転って楽しいですね~('-^*)/ BMW,国産、輸入車問わずいろんなクルマが好きです(^_^)/ 現在 TOYOTA 新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

香港に行ってきた(2023年11月編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 08:44:08
N-BOX for Life 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 07:22:55
 
twitter 
カテゴリ:My Twitter follow me
2023/03/20 07:21:37
 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ガソリン車が無くなる前にもう一度MTモデルに乗りたく、貴重なFRマニュアルクーペNAエン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
納車されました(^^)/ 白黒の2トンカラー♪ N-BOXのブログはじめました^^ N- ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
5シリーズに戻ってきました(^^) F10からの進化に驚きばかりです😅 イメージカラー ...
BMWアルピナ D4 クーペ BMWアルピナ D4 クーペ
初ALPINA、初ディーゼルとはじめてづくしですが、アルピナD4と一緒にカーライフを楽し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation