
今日は朝からクランクを交換してもらってきました!
今回は純正のコンパクトクランクから、52-39の105。ノーマルクランクです!
つまり、これで……
そうびひん
まどん2
しふたー 105
でぃれいらー 105
ぶれーき 105
すぷろけ 105
くらんく 105
となった訳です(笑)
ようやくフル105達成ですね。フルセットボーナスでステータス上がると嬉しいんですがww
ノーマルクランクで、スプロケも重めの狭め、ギヤだけ見るとだいぶレーシーになりました。
んでんで、ちょいと走ってみた感想ですが
○剛性
不明(笑) 以前のクランクでも歪んでいたかどうかはよくわかりませんでした。105の方がグイグイ進む用な「気」はします……
○ギヤの重さ
意外と重く感じませんでした。やはりクランクよりもスプロケのが影響力のがでかいですね。なんとなく、ペダルを回し易くなったような「気」はします……
〇ギヤの入り(フロント)
目に見えて良くなりました。アウターからインナーに戻す際は以前も特に不満はなかったですが、インナーからアウターに上げる時純正はちょっと力が要りました。
105はシフトレバーも軽くなり、変則速度も速くなってカッチリしました♪
○重量
不明(笑) 数十~数百グラムの違いは未熟者には分かりません。
○デザイン
写真分かりづらいですが105のが全体的に綺麗です。形は似てても純正はどこか安っぽいような。
あえてフレームと色違いで目立つシルバーにしたんですが、中々いい感じです。
といった感じでした。
コストダウン用のパーツから、しっかりしたパーツに変えたので剛性や精度は上がっているんでしょうが、まだ明確な違いは自分には発見し切れてないですね。
とりあえず全体のマッチングが良くなった(当たり前)ので満足です。
エアロデザインのフレームに、フル105のコンポ。
エントリーロードとして申し分ないスペックに、もう言い訳は出来ないですな
(°ω°)
~今日のライド~
走行時間 3時間16分
走行距離 73.92km
平均速度 22.5km/h
最高速度 53.9km/h
総走行距離 858km

Posted at 2014/09/14 23:32:12 | |
トラックバック(0) |
自転車 | モブログ