• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くたばり損ないのブログ一覧

2014年07月17日 イイね!

最高裁、DNA鑑定で否定も父子関係認定!

結婚も離婚も経験は無いですが、ちょろっと感想を。



――ニュースで大々的に取り上げてたからご存知の方も多いでしょうが、あらすじ


結婚数年後、妻が第一子を出産。

しかし妻から「実はこの子の父親はあなたではない」と告白。

夫は悩んだものの、「それでも構わない。二人の子として育てよう」と決意。


それから一年程して夫婦は離婚。


(元)妻は当時の浮気相手と再婚。子供とも一緒に暮らす。

その後、(元)夫と子供の血の繋がりがDNA鑑定により否定される。


(元)妻が「あなたと子供は血が繋がらないのだから、親子関係を無くしましょう」と(元)夫に迫る。

――と、言うのがニュースで聞いた話。
(もし間違いあれば教えて下さいね)






このニュース聞いて率直な感想。


……母親、ろくでなしすぎやしないか?


(もしこれが逆で、浮気して隠し子つくったのが父親だったら、間違い無くそちらを責めます)


「自分の子で無くても構わない。それでも良いから、二人の子として育てよう」

なんて言ってくれる男がゴロゴロ居ると思ってんかいな。

旦那さん、相当悩んだろうし、勇気の要った決意だと思う。

浮気ってか不倫は「婚姻を継続しがたい重大な事由」に当てはまるから、この時点で離婚して慰謝料ふんだくる事も出来た筈だし。


その後の結婚生活で「自分は不倫をした」っていう引け目から、(元)妻は肩身が狭く感じたのかもしれない。


でもそんなん自分で蒔いた種やん。
挙げ句、離婚して自分は再婚して「もうあなたは父親じゃないから」
って、身勝手すぎでは……。


一年くらい(?)(元)夫は子育てにも協力して、子供の成長を楽しみにしていた。
それを「あなたは父親じゃない」一点張りで突き放すのはどうかと。




法律だからとかじゃなく、


もし自分が子供の立場で、親を選べるとしたら、(元)夫を選びます。


今回の最高裁の判決、みなさんはどう思いますか?

Posted at 2014/07/17 23:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2014年06月29日 イイね!

フルカーボンモノコック

フルカーボンモノコックのイタリア製スーパースポーツを親父に借りて、今朝は名古屋の街を軽く走ってきました!




同国のよしみでフェラーリやマセラティが親戚に見えますね(笑)











やっぱ良いモンです♪




ロードスター以上の人馬一体感に、軽快さ


手に汗を握る感触



高鳴る心臓








V型エンジンや水平対向エンジンとは違い、直結二本足大腿四頭筋エンジンの出力は稼働時間に比例して徐々に下がってきます(笑)








ええそうです。

スーパースポーツ=ロードバイクです(笑)



でも何気にオーリンズの車高調よりも高い……



それをローンで買う親父は、やはり馬鹿(誉め言葉ww)だと思います。













ロードバイクで街を走り回ってると、見ず知らずの人からも結構頻繁に声をかけて貰えるんですよね。


車と違って、自分の体力を推進力に変える“スポーツ”なので運動部的な連帯感が有ります。

経験上、ロード乗りの人は気さくで面倒見の良い人が多いです♪




今日も、走ってたら後ろからお礼を言われて(笑)





見ると、同い年くらいの人が、僕の後ろでドラフティングしてたみたいです。

↑前の人を風除けに使って楽をするアレ。車でも有りますよね。





その人も、たまたま今日は親父さんのロードを借りて走ってたそうです。奇遇ですね♪








帰りにランボルギーニやフェラーリと併走して、



↑こういう時だけは「愛知県って素晴らしい」と思います(笑)








朝一番でスポーツをして、帰ってシャワー浴びれる日曜日。


幸せです♪
Posted at 2014/06/29 10:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月20日 イイね!

アルミを買うべきか、ロードバイクを買うべきか……

アルミを買うべきか、ロードバイクを買うべきか……まぁ、「予算に余裕が出来たら」っていう、捕らぬたぬきの皮算用なんですがww




ちなみにここでいう「アルミ」は自動車用ロードホイールを指します。フレームの材質ではないのであしからず。








マイロードスターもアレコレ手を加えて、次はホイールかなぁ。

とは思う物の、中々手が出ずに、現在はメーカー不明の謎ホイール(笑)


買うとしたらレイズのCE28が通販で一本4万弱で買えそうだから、多分それかなぁ。


「バネ下の軽量化はバネ上軽量化の5~10倍の効果がある」



なんて言うけど、走った感じはどのくらい変わるんだろう
(´・ω・)?



“鍛造ホイール”っていう響きだけで、看板に弱いオレはコロッと逝っちゃいそうだけどww


でも買ったら買ったで、今度は新品のネオバとか欲しくなるんだろうなぁ……
(´-ω-)












そして最近は久しぶりにロードバイクに乗りたくなってきた!


高校ん時はピナレロのフルカーボンを親父に借りて、一年で約700km走ったりしてたけど、やっぱり自分の一台が欲しい!




レースに興味は無いし、服装なんてTシャツで充分。ビンディング使う気も無いから、フラットペダルでも構わないし、

週末のロングライドを楽しみたいだけだから、割と気楽。






けど10万以下の安物(パチモン?)は買いたくない矛盾ww





車種すら決まってないけど、買うとしたら、トレックか、スペシャライズドか、ジャイアントかなぁ。
(´・ω・)




なんだかんだ言って欲しいのは、13~18万クラスのロードバイクかな。



“シマノ105”っていう響きだけで、看板に弱いオレは(ry




あれも欲しいし、これも欲しい



なので週末にはとりあえずオートバックス行ってワイパー換えてきます(関係ないww)

Posted at 2014/06/20 01:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月12日 イイね!

オープンカー徒然

オープンカー徒然ロードスター含め、オープンカーに乗ってる人が実際に屋根を開けて走ってる頻度ってどれくらいなんだろう?


個人的には、カプチーノやフェアレディZロードスターで開けてる人を見た事が無い。ビートやコペンは結構見るのに……。




自分で言うのもなんだけど、オレはかなり「開けて走ってる」方だと思う。
というか、ほぼ毎日開ける(笑)


「ロードスターというジャンルの車にとって、屋根はあくまで雨よけに過ぎない」っていう文化にもある程度は賛同するけど、
 
実は、一番の理由は周りを見るためだったり。



よく言われる、「空を眺めるため」とか……運転中に空なんて見ません(笑)



屋根を開ければ360°の音が聴こえるし、オープンカー(というか2ドア車)の宿命ともいえる斜め後方の視界も改善される(当たり前!)。


例えば、

信号待ちの時にどの車がアイドリングストップしたとか、歩道の自転車がブレーキかけたとか、バイクや改造車みたいな排気音でかい奴がどこら辺に居るとか、

そういう情報が、見なくてもある程度わかるんですよね。それこそ音楽やラジオを聴きながらでも。

開放感もたっぷりだし、ドライブスルーのときも便利です(笑)



なので基本的には昼夜を問わずに開けてます。

特にこの時期は夜のが遥かに気持ちいいです。昼間は昼間で、ドライブしながら日焼けできるって言うメリットもありますが、いかんせん暑すぎる……。





オープンで走る時に意外と役立つ(?)のがロールバー。

「守られてる感」がでて、精神的に開けやすいし、



車を知らない人が見れば、
「ああ。最近のオープンカーは屋根の下に骨組みがあるんだ」
程度にしか思わないだろうし、

見る人が見れば、
「お、あいつロールバー組んでるんだ」


と、控えめなファッションアイテムとしても、サーキットユーザーのシンボルとしても役に立ちます。




というか、そうでも思わないと「ただの邪魔くさい重り」でしかないとか言ってはいけませんwww
(:ω:)
Posted at 2014/06/12 23:01:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2014年06月12日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)


■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。

トーヨータイヤ DRB

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?

無いです。

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

ウエット性能や快適性が高いタイヤだと聞いています。

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。

メーカー/マツダ 車名ロードスター/年式:平成17年式
タイヤサイズ(前):205/50/16
タイヤサイズ(後):205/50/16

■年間の走行距離をお答えください。

およそ2万キロ

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

通勤からミニサーキットまで、幅広く使います。

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?

今のところ無いです。

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

世界的にも評価が高く、「すべての性能を妥協しない」と謳うタイヤ。是非とも試してみたいです。

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/12 22:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「クロスバイク納車!? http://cvw.jp/b/1710297/39273285/
何シテル?   02/05 14:15
初めまして。よろしくお願いします。 高校を卒業するまで車に全く興味は無く、「なんで高い維持費払って、中の狭いスポーツカーなんて乗るの? 軽のが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
2014/8/3 納車しました。 2015年モデルのジャイアント TCRと迷 ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
ビンディングペダル装着を済ませた記念に愛車登録! スペシラャイズド社のシラス。恐ら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生初のマイカー。 ターボの加速、シフトレバーでギヤを変えて走るMTならでは ...
マツダ ロードスター NC1ロドスタ (マツダ ロードスター)
H17年式、走行距離5500km(!)のNC1を、2012年11月に購入しました。 自 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation