• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くたばり損ないのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

ボルダリング!

ボルダリング!初体験してきました!




説明不要かもですが、

道具なしで手足を使って登るフリークライミングの中でも、ロープ等を用いずに着地用のマットだけを敷いて行うのがボルダリングなのだそうです。










壁には無数の突起があるのですが全部使って良い訳では無く、○なら○。×なら×。でグループ分けされていて、

最初に選んだルートの突起のみを使って登らないといけないんですよね……。





突起の間隔も絶妙で、

普通に手を伸ばしたら届かないけど、反対側の手で体ごと持ち上げる様にすれば、ギリギリ指を引っ掛ける事が出来る。




ってな風で、結構頭も使うんですよね。





下から見上げて作戦を立てて、

実際に登りだし、

大抵は作戦通りにいかないから(笑)、壁に張り付きながら次の手を急いで探す。


壁は垂直ではなく角度が付いているので、張り付いているだけで腕力をどんどん消耗します。













仕事柄、腕力にはちょっと自信があったけど、それだけや登れないです




初級クラスをクリアするのが自分には精一杯でした
(>_<)








お店の人曰わく、

「初級~中級くらいまでは(成人男性の体力があれば)力より技術で登る。上級クラスになってくると、技だけでなく身体能力も要求される」

との事。


まさにアスリートですね♪













しかも

これだけ楽しめて、終日2,000円ちょっと。


サーキット走る5分の1くらい?(笑)






家からも近いので、サーキットいかない休みはここで決定ですね♪








画像はイメージです(笑)
Posted at 2014/06/01 22:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月01日 イイね!

MOMOステ装着!

MOMOステ装着!
遂に、マイロドにMOMOステを導入致しました!



ホントは来月くらいにしようと思ったのですが、

いかんせん、プジョー208の気味の良いステアリングが忘れられずに、つい(笑)








新品を買うつもりでしたが、中古で中々良いのが有ったため即決購入♪








径も小さくなってスイスイ回るし、手の位置も自然とシックリくるし、運転がますます楽しくなりそうです

(*^^*)








およそ3万4000キロ、純正ステアもお疲れ様。
(´ω`*)




ちなみに事後報告(笑)で、あい○いニッセイさんに電話しときました。





(´・.・)
Q.エアバッグの無いハンドルに交換したんだけど……




A.ご報告ありがとうございます。保険料等、特に変更はございませんのでそのままで大丈夫ですよ。





との事でした。
Posted at 2014/06/01 21:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューニング | クルマ
2014年05月31日 イイね!

スポーツカーを選んだキッカケ

プロフにも書いているのですが

自分は元々、生粋の車好きでは有りませんでした。



初のマイカーとしてアルトワークスのMT車に乗ってから、車好き(というか運転好き)になりました。





次の愛車をロードスターに決めたのはディーラー試乗で、一乗り惚れしたからですが、なんとなく「スポーツカー」にしようとは思っていました。



※当時の自分の基準では、
スイフトスポーツ=スポーツカー
デミオスポルト=スポーツカー未満

でした(笑)




スポーツカーを選んだ理由ですが、実は

「走り屋のココロ」

というサイトの影響だったりします。



このサイトは大きく分けて

小説とエッセイの「走り屋のココロ」



ドライビング講座「ドラの穴」


という二つのコーナーが有るのですが、当時自分が見たのはもちろんドラの穴の方です。






この“ドラの穴”はブレーキングや荷重移動に始まり、基本的なライン取りや複合コーナーの走り方、速く走るための思想など、順を追って段階的に説明があります。

書いているのはFC乗りの走り屋の人らしく、時折自己の経験も交えて分かり易い内容です。









当時初心者マークだった自分はこのサイトの文章を読んで、

「楽しそう! 自分もやってみたい」

そう思い、めでたくスポーツカーを購入♪




実際サーキットを走るようになってからも、


ドラの穴を読み直す

サーキットを走る

再び読み直す

「あ! そういう事を言ってたのか!」




というサイクルを繰り返して少しずつ、走りのイロハを学びました。(まだまだですがwww)














「何人もの天才達が文字通り命を懸けて発見し、積み上げてきた技術を一通り学べばより早く安全に高みに行ける。自分流を見つけるのはそれから」


「ドライバーの能力以上には、車は速く走れない」


「チューニングは必要最小限」






などなど、今の自分の「車に対する価値観」の殆どは、このサイトの受け売りだと言っても過言ではありませんwww










実際にサーキットを走っている人には「当たり前じゃん」って言われる内容かも知れませんが、一度目を通してみても損は無いかと思います。




更新は途中で止まっていますが、小説も中々面白かったですよ
o(^-^)o
Posted at 2014/06/01 00:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | モブログ
2014年05月30日 イイね!

アルファロメオ試乗♪

アルファロメオ試乗♪初のイタリア車


5ドアの“ジュリエッタ”

3ドアの“ミト”に試乗して参りました。
どちらも1.4ターボで6速DCTのFF車でございます。


現在、既にMT車の設定は(日本仕様は)無くなっているとの事。カタログにはのってるのに……

残念!
(;△;)


二台とも、乗ってみて特徴的だったのは「D.N.A.」とかいうスイッチで、

それぞれ、
ダイレクト ノーマル オールウェザー の頭文字で、

スポーティーに走りたい時と悪路を安全に走りたい時とで切り替えられるとの事。

ダイレクトモードに入れると、アクセルに対する反応が素早くなり、エンジン音もよく聞こえるようになります。


営業さん曰わく、
「むしろこちらが普通で、ノーマルモードはエコモードの様な物」
だそうです。


車内は意外とスッキリした感じで視認性も上々。

が、シートもドアもハンドルも、ちょっとデカい?
まぁ慣れの問題ですけどね
(´_ゞ`)





そして、肝心の運転感覚は♪





……





…………






………………








ふ、普通……。






ダイレクトモードのアクセルレスポンスは楽しいけど、それ以外特にスポーティー感は無いし、シートは快適だけどホールド無いし



プジョーやBMを運転した後だと、どうしても……ね。






「なんやん!アルファ良いとこ無いじゃん」
と、アホな自分は思いましたが、

車を降りて改めてまじまじ眺めていると、何故だか不思議な感じ。


イタリア車(というかアルファ)がどれだけデザインに命懸けてるかって言うのを営業さんに言い聞かせてもらったせいも有るけど、なぜだか目が離せない。



写真でしか見た事のない頃はあまり好きでは無かったはずのデザインが、不思議と気になりだす。


正面から見た時のV字ラインを見上げるように見ると、クーペのようでカッコいいし、
横や後ろから眺めると、今度は逆に可愛らしい。






今までのオレ
「デザイン? んなもんどうでも良いから運転の楽しさだっつうの! ライトウェイトスポーツマンセー!」




試乗後のオレ
「この車を洗車したら、きっと楽しいだろうな」




ってな感じになりましたwww


イタリア女のケツを眺め回したイタリアンデザイナーの感性の一端に触れたような、不思議な試乗でした♪
Posted at 2014/05/31 00:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | モブログ
2014年05月28日 イイね!

体鍛えたくなる話

体鍛えたくなる話何か無いですかね……
(´・_・)




まさかのねだる側ww






と言うのも、車趣味を初めてからはモータースポーツばっかで、中々自分の体でスポーツ出来てないのです。





最近仕事以外で全然体を動かしてない
(>_<)





YouTubeで、INNNAのコーラソングとか聴いたり動画見たりすると、ヤる気が出るのですが(笑)





みなさんは何か有りますか
o(`-´)o
Posted at 2014/05/28 01:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「クロスバイク納車!? http://cvw.jp/b/1710297/39273285/
何シテル?   02/05 14:15
初めまして。よろしくお願いします。 高校を卒業するまで車に全く興味は無く、「なんで高い維持費払って、中の狭いスポーツカーなんて乗るの? 軽のが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
2014/8/3 納車しました。 2015年モデルのジャイアント TCRと迷 ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
ビンディングペダル装着を済ませた記念に愛車登録! スペシラャイズド社のシラス。恐ら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生初のマイカー。 ターボの加速、シフトレバーでギヤを変えて走るMTならでは ...
マツダ ロードスター NC1ロドスタ (マツダ ロードスター)
H17年式、走行距離5500km(!)のNC1を、2012年11月に購入しました。 自 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation