• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くたばり損ないのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

20万円のマフラー装着!

20万円のマフラー装着!今日は定価約20万円の高級マフラー、スルガスピード製PFSマフラーを付けて貰いました!














と、言っても試着サービスです(笑)


マフラー交換の工賃と、マフラーの配送料だけで、高級マフラーを味わえるスルガスピードのこのサービスは有りがたいですね。




何気に今回生まれて初めての社外マフラーだったりww






マフラーの印象は
全体的には爆音でなく、静か目。けど快音。



エンジンをかけた瞬間、

停止した状態からアクセルを踏み始めた瞬間、


1速か2速でベタ踏みして3、4千回転くらいまで引っ張った時、




は、凄く良い音がして気持ちいいっ♪


逆にアイドリング中とか巡航中はとても静かです。



3千回転くらいのトルクが太くなったと言うか、ピックアップが鋭くなったと言うか、

加速が速くなった様に感じましたね。




















一般公道、高速道路、二時間ほど走り回り、2000から7000回転くらいまで一通り試し終えた結論!


















「要らない」

です。




どうせフルオープンで乗ってると周りの雑音でマフラーの音なんて大して聞こえないし、レブリミット近辺まで回してもそんなに音量は大きくないですし。



良い物なのは分かるんですが、やっぱり値段が……





20万円あったなら

タイヤとかバネを買ったり、

いっそフルバケ新調したり、

ボディ補強を試してみたり




もっと、運転に直接影響を及ぼす箇所に手を加えたいですね。








※主観での意見です
Posted at 2015/03/15 17:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ・チューニング | クルマ
2015年03月14日 イイね!

サスペンション


前ブログのバネの正体、テーパー(円錐という意味らしい)形状のスプリング、と言う事でした。ありがとうございました!


https://www.tein.co.jp/products/stsp.html

(↑テインの製品紹介ページ)

テーパースプリング、名前しか聞いたこと無かったので、良い勉強になりました!



直巻きに比べると、ストロークを確保しやすいのが利点らしい?

なんでもNCの後ろ脚は純正でテーパースプリングを採用しているらしく、どうもマルチリンクサスとの相性(?)から採用されているそうです。

RX-8の後ろ脚もテーパーらしいです。






実際今使っている車高調に不満が有るかと言えば、無いです。
バネだjけを変えた経験もまだ無いので、挙動の変化も身体で経験したことも無いです。



けど、噂によるとNC用のR&Tモデル(吊るし)は1G状態で後ろ足がバンプタッチしているとかなんとか……


「バンプラバーはバネとして見た場合、レート不明で過重変動を起こしかねない粗悪バネだから、あくまでも安全装置として考えるのが基本」

だとするとバンプタッチはNGですね。




けど、自分で運転してて
「底突きした!」とか「バンプタッチした!」とか、分かるかと言えば……分かりません。


衝撃や突き上げ、として認識するだけでそれの原因までは分からない、というのが正直なところです。




ドライビング的に言えば、リアに過荷重が移るのは加速時。コーナーの脱出時とか。

今の所、そう言ったシチュエーションでものすごく挙動が乱れたりはしていませんし、仮にも大手メーカーが「公道からサーキットまで」を謳ってる製品なので、極端に間違ったセッティングにはなってない、はず。


ひょっとしたら、アクセル踏むたびにバンプラバーが縮んで伸びて、バンプラバーを消耗品として割り切ったセッティングなんでしょうか?


そうだったとしても、オーリンズのページを見てみるとバンプラバーは一個2000円くらい。OHの度に新品に換えてもそんなに高くは無いですね。


ちなみにオーリンズのオリジナル(アイバッハ製)テーパースプリングは「一本」で24000円(笑)。レートは4と5と6のみ。

スイフトやハイパコ、アイバッハからは販売されておらず、どうしても欲しけりゃワンオフ。
多分、普通に販売してくれてるのはテインのみ。




テーパースプリングって、ホントに少数派なバネだったんですねえ……




自分、ドライビングも素人ですが、セッティングや知識の面は更に素人やったんだなぁ、としみじみ思いました。


Posted at 2015/03/14 23:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ・チューニング | クルマ
2015年03月13日 イイね!

誰か教えてください「バネの見方」

今使っている車高調
標準でフロント7キロ、リア4キロのバネが付いてるんですが


そのサイズがよく分からなくて、悩んでます
(∋_∈)




説明書のスプリングスペックには


〇フロント

自由長 200mm
内径 65mm
レート 70N/mm


〇リア

自由長 200mm
内径 100-70mm
レート 40N/mm







フロントは長さ200のID65の7キロバネです。

って分かるんですが、


リアの内径100-70ってとこがよく分かりません
(-"-;)








多分、これは荒巻バネっていう奴なんだろうなっていう予想なんですが、どこを見ても確信が持てず……。




荒巻バネとか車高調とか調べても、

「車高調は直巻。純正脚は荒巻」

「荒巻のレートを直巻に換算すると約二倍の硬さ」



とかの記述しか出てこず悶々









そこで質問なのですが、




このリアサスは荒巻バネなんでしょうか?

荒巻バネだった場合、直巻に変更する事は出来るんでしょうか?


荒巻と直巻ってどう見分ければいいんでしょうか?









初歩的な質問ですいません
m(。 。)m
Posted at 2015/03/13 23:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ・チューニング | クルマ
2014年06月01日 イイね!

MOMOステ装着!

MOMOステ装着!
遂に、マイロドにMOMOステを導入致しました!



ホントは来月くらいにしようと思ったのですが、

いかんせん、プジョー208の気味の良いステアリングが忘れられずに、つい(笑)








新品を買うつもりでしたが、中古で中々良いのが有ったため即決購入♪








径も小さくなってスイスイ回るし、手の位置も自然とシックリくるし、運転がますます楽しくなりそうです

(*^^*)








およそ3万4000キロ、純正ステアもお疲れ様。
(´ω`*)




ちなみに事後報告(笑)で、あい○いニッセイさんに電話しときました。





(´・.・)
Q.エアバッグの無いハンドルに交換したんだけど……




A.ご報告ありがとうございます。保険料等、特に変更はございませんのでそのままで大丈夫ですよ。





との事でした。
Posted at 2014/06/01 21:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューニング | クルマ
2014年05月18日 イイね!

金の脚()

金の脚()願わくばBMWの様に、しなやかさと強靭さを兼ね備えた脚にならんことを。


そう思い、ついに車高調を導入(購入)しました。



Oh! LINSこと、オーリンズです(笑)





違いのわからない男、東海代表(自称)の自分には非常に勿体ない高級品でございます。


今月の給料と、僅かな蓄えが消し飛んだが気にしたら負けだww
(´・ω・)






アライメントはまだとってもらっておらず、本来の性能では無いのでまだなんとも評価は出来ませんが、かなり楽しみな感触ですね
(*^^*)







減衰の初期設定は20段中の7段戻しらしく、最初はそれで乗ってましたが、少しして酔いそうに(笑)


意外なほど軟弱な自分を発見orz





都市伝説とも言われる“慣らし運転”の為、今は4輪とも19段戻しにしてあります。都市伝説だったとしても、やるデメリットはなさそうだし。




数え間違えて21段以上回すと壊れる、という噂を信じて、びびっているため19段(笑)










減衰調整初体験も出来て、「スポーツカーの皮を被ったSUV」の車高も卒業出来て、
満足満足♪








この新兵器を生かせるかどうかは自分次第。



早くサーキットに行きたい!
o(`▽´)o
Posted at 2014/05/18 23:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・チューニング | クルマ

プロフィール

「クロスバイク納車!? http://cvw.jp/b/1710297/39273285/
何シテル?   02/05 14:15
初めまして。よろしくお願いします。 高校を卒業するまで車に全く興味は無く、「なんで高い維持費払って、中の狭いスポーツカーなんて乗るの? 軽のが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
2014/8/3 納車しました。 2015年モデルのジャイアント TCRと迷 ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
ビンディングペダル装着を済ませた記念に愛車登録! スペシラャイズド社のシラス。恐ら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生初のマイカー。 ターボの加速、シフトレバーでギヤを変えて走るMTならでは ...
マツダ ロードスター NC1ロドスタ (マツダ ロードスター)
H17年式、走行距離5500km(!)のNC1を、2012年11月に購入しました。 自 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation