• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くたばり損ないのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

スバル フォレスター

スバル フォレスターものっそい今更な話なんだけど、





フォレスターってすごい!






なんの事かって言うと、

「一年で世界五大陸、10万キロを走破する」

っていうコンセプトで、フォレスターライブなる動画をスバルの公式サイトで見る事が出来るんですが



アフリカの砂漠から


ノルウェーの雪山、


果てはドイツのニュルブルクリンクまで。



凄腕テストドライバー達があらゆる場所、あらゆる状況でフォレスターを走らせています。





プロモーションなんだから、上手くいった場面を映しているとは言え、数々の障害をグイグイ乗り越えていくフォレスター。




まさに全方位SUVの面目躍如!






ポルシェやアルファロメオのスーパースポーツが速く走る映像もカッコイイけど、抜群の走破性で突き進む4WDの映像もカッコイイですよね♪



興味がある方はスバル公式サイトへ
ε=ε=┏( ・_・)┛
Posted at 2014/12/10 21:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2014年11月09日 イイね!

車好きの鑑

そういえば、この前マツダディーラーに行った時、うちのロードスターの横に止まってたデカイ車。



多分、これ


な気がする。


「マツダ・ロードペーサー」


名前だけは聞いたことが有ったけど、さすがに本物を見るのは初めてだったので、

「なんでマツダディーラーにアメ車が!?」

と慄いていましたが、よく見るとボディの「前後」にはMAZDAの文字が。




担当の営業者さんも見た事無かったらしく「博物館にあるような車ですよ!」と驚いてました。






Wikiによると、1975年から1979年製造。

もう40年近く前の車なんですね。(´ー`)

しかも当時からあまり売れなかったらしい希少車。


それをまさかディーラーで見かけることになるとはwww





ロードスターにロードペーサーで横付けとかどんな冗談だよww
とか思いつつ、

実際のコンディションがどうなのかは知らないけど、

キチンと車検を受けて公道を走って、ディーラーまで自走してきた訳だし、ボディも見た感じかなり綺麗な状態。


生産終了30年以上経ってもなお、自分の惚れ込んだ車をキチンとメンテして、ちゃんと走らせる。

初めて見たロードペーサーに、車好きの鑑を見た気がします。


Posted at 2014/11/09 00:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2014年11月02日 イイね!

デミオ試乗

デミオ試乗今日は、久々にマツダディーラーへ。
試乗で暇つぶs……、見積り貰いに行ってきました(ホントです)。




試乗したのはディーゼルの6MTモデル。こないだまでATしかなかったですが、先日回ってきたそうです。



かるーく感想をば。

プレミアム感その他は置いとくとして、シートの出来栄えは一気に良くなりましたね。快適かつ、そこそこカッチリで、街乗りやワインディング程度なら無理してレカロに変える必要も無さそうです。良いですね。


オルガンペダルはあまり好きじゃないのですが、普通に使う分には当たり前だけど問題なし。(ヒール&トゥーは試し忘れました……)

思い切り踏み込めば押し付けられるような加速のアテンザ等のディーゼルとは違い、全体的にとてもマイルドなディーゼルエンジン。

回転数が2千も回れば、楽々なのですが、それ未満の回転数だとちょっと重い?
一呼吸「タメ」をしてからグッと加速していくような走り、だったと思いました。


意外と良かったのがシフトフィール。うちのロードスターよりやや軽く、ストロークは同じくらいに短い、気持ちの良いシフトでした。





もし、新型デミオを買うとしたら多分、ガソリン車。



ディーゼルのようなパワーは無いものの、軽さからくる軽快感と、凍結の心配が無い、専用オイルで無い等、扱い易さではこちらの方が気楽そうなので。トルクが強すぎない分、こちらの方が街乗りでも好きに踏み込みやすいし。


先代デミオでもMT車は中々楽しかったですし。







そう言えば今日は、メーカーの方(マツダ)も来ていた様で、デミオのアンケート答えてきました。

「調査員」の名札をつけた2,30代らしい女性のスタッフさんですが、マツダらしく(?)運転好きな方だったようで色々話せて楽しかったですwww

その方の話では、CX-5のヨーロッパ仕様(MT車)を逆輸入すると約600万ほどかかるようでして。

日本のMT市場を嘆いておられましたww






アンケートのお礼に図書券貰ったり、80周年記念のマグカップを貰ったり、収穫の多い試乗でした。


Posted at 2014/11/02 15:48:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

プジョーの猫とライオン

プジョーの猫とライオン昨日はちょっと用事があったので休みを貰ったので、ちょっと久しぶりにプジョーディーラーに行ってきました。




毎度の如く目当ては試乗(笑)


今回はRCZと、208(二回目)に乗ってきました。






先ずはプジョーのライオン、RCZ。元々店に置いてあったのはAT車だけだったようですが、たまたま中古車が置いてあったとかでわざわざ用意してくれて、赤枠の仮ナンバーにて試乗させてもらいました。




人生初の左ハンドル。しかも6MT。
乗る前からついついニヤケてしまいます(笑)



室内空間はあちらこちら本革(オプション?)でかなり高級感タップリ。

シートもハーフレザーながら定番のセミバケットタイプでカッチリしています。




右手ででのシフトレバー操作も意外とすんなり出来て、走り出してしまえば案外なめらか。

19インチタイヤを履いてるくせにウチのロードスターと大差ない程快適な乗り心地。
クラッチペダルのストロークは長く、結局最後まで納得できる操作は出来なかった物の、トルクのあるエンジンに助けられ、特別ギクシャクする事は有りませんでした。








「このクーペは知っている。クルマの性能とは数値ではない。心を動かす力の事だ」
ってカタログに書いてありますけど、ほんとそんな感じ。


直4の1.6リッターターボのFFクーペ

1350キロの車重に200馬力

パワーウエイトレシオは6.75kg/psと、ウチのロードスターよりむしろ悪いくらい。



けれど、なのに!

めちゃめちゃカッコイイんですよね
(*´ω`)



快適な乗り味に、最高のエンジンサウンド。セダン並みにでかいトランク。

と、運転を楽しみつつも意外と実用性が高そう。


いつか、こんなカッコイイクルマに乗ってみたいですね。








続いてプジョーの猫、208。以前同様、3ドア5MTのアリュールです。



両手でやらないと動かないほど重たいドアはRCZと共通です(笑)


スペック的にはさらに普通なのに、こっちも不思議と運転が面白い

1.2でパワーが無いので結構吹かして走れるので、町中ではむしろ利点ですね。
こちらは吹かしてもすごく車内は静かです。

RCZのハンドルは普通サイズですが208は小径なので、ハンドリングが気持ちいい♪


ハンドルもシートも良いし、楽しくて燃費も良いし、通勤用に欲しいなぁと画策中(笑)
Posted at 2014/10/19 21:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2014年06月12日 イイね!

オープンカー徒然

オープンカー徒然ロードスター含め、オープンカーに乗ってる人が実際に屋根を開けて走ってる頻度ってどれくらいなんだろう?


個人的には、カプチーノやフェアレディZロードスターで開けてる人を見た事が無い。ビートやコペンは結構見るのに……。




自分で言うのもなんだけど、オレはかなり「開けて走ってる」方だと思う。
というか、ほぼ毎日開ける(笑)


「ロードスターというジャンルの車にとって、屋根はあくまで雨よけに過ぎない」っていう文化にもある程度は賛同するけど、
 
実は、一番の理由は周りを見るためだったり。



よく言われる、「空を眺めるため」とか……運転中に空なんて見ません(笑)



屋根を開ければ360°の音が聴こえるし、オープンカー(というか2ドア車)の宿命ともいえる斜め後方の視界も改善される(当たり前!)。


例えば、

信号待ちの時にどの車がアイドリングストップしたとか、歩道の自転車がブレーキかけたとか、バイクや改造車みたいな排気音でかい奴がどこら辺に居るとか、

そういう情報が、見なくてもある程度わかるんですよね。それこそ音楽やラジオを聴きながらでも。

開放感もたっぷりだし、ドライブスルーのときも便利です(笑)



なので基本的には昼夜を問わずに開けてます。

特にこの時期は夜のが遥かに気持ちいいです。昼間は昼間で、ドライブしながら日焼けできるって言うメリットもありますが、いかんせん暑すぎる……。





オープンで走る時に意外と役立つ(?)のがロールバー。

「守られてる感」がでて、精神的に開けやすいし、



車を知らない人が見れば、
「ああ。最近のオープンカーは屋根の下に骨組みがあるんだ」
程度にしか思わないだろうし、

見る人が見れば、
「お、あいつロールバー組んでるんだ」


と、控えめなファッションアイテムとしても、サーキットユーザーのシンボルとしても役に立ちます。




というか、そうでも思わないと「ただの邪魔くさい重り」でしかないとか言ってはいけませんwww
(:ω:)
Posted at 2014/06/12 23:01:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ

プロフィール

「クロスバイク納車!? http://cvw.jp/b/1710297/39273285/
何シテル?   02/05 14:15
初めまして。よろしくお願いします。 高校を卒業するまで車に全く興味は無く、「なんで高い維持費払って、中の狭いスポーツカーなんて乗るの? 軽のが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
2014/8/3 納車しました。 2015年モデルのジャイアント TCRと迷 ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
ビンディングペダル装着を済ませた記念に愛車登録! スペシラャイズド社のシラス。恐ら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生初のマイカー。 ターボの加速、シフトレバーでギヤを変えて走るMTならでは ...
マツダ ロードスター NC1ロドスタ (マツダ ロードスター)
H17年式、走行距離5500km(!)のNC1を、2012年11月に購入しました。 自 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation