
プジョーにシジョーwww
一回言ってみたかった(笑)
今日はPEUGEOTディーラーにて試乗をしてきました。
人生二回目の輸入車。
乗ったのは二台の208。
1.6ターボで200馬力を絞り出すフラッグシップの「GTi」
と
1.2NAで3ドアのエントリースポーティモデル、「AllUre」(アリュールと読むらしい)
しかもどちらもMT車。嬉しいですね♪
最初に乗ったのはGTi。
やっぱりターボはパワー感が有りますね。
車重は1200kg有るからパワーウエイトレシオはそれ程ではないにしても、やっぱりNAでは出せないようなトルクは確かに魅力。
プジョー最大のセールスポイントともいえる足まわり。
GTiは専用脚らしいけど、硬すぎなくて良い感じですね。
硬すぎず柔すぎず、適度に動く。乗り味は以前使っていたビルシュタインの車高調に近い、かな。
シートは、サポートカッチリ目、座面は硬めのセミバケタイプ。
レカロのSR-6によく似ているかも(余計分かりづらいかww)
ステアリングは小さめで、五角形のMOMOステみたいな形(正式名分かんない)
ステアリングの遊びは少なく、ロードスターと同等かそれ以上に感じました。(タイヤのせい?)
ガンダムっぽくてカッコいいシフトレバーの6MTはストロークが長くて動きは軽め。
ロードスターと比べると、ちょっとダルいかも?
続いて乗ったのはアリュール。
GTiのロゴとかはもちろん無いけど、シートにしろステアにしろGTiと同じ(形の)装備が有るのはお得ですね。
1.2NAで最初は期待してなかったけど、意外にも、めちゃ楽しい一台でした!
町では全く困らない走り。
馬力もトルクもデミオ以下、車重は1070kgでデミオ以上。
なのに、何故かデミオを凌ぐ加速感と軽快さ。
どこに秘密が有るんでしょうね?
こちらは5MTで、ストロークはGTi同様長めなんだけど、動きが硬め
銃の引き金を引く力の「トリガープル」と同じ様なもの(余計分かりづらいww)
好みの問題だけど、軽いよりちょっと重めなシフトフィールが好きな自分にはどストライク(笑)
GTiから比べると脚はダウングレードなはずだけど頼りなさは無く、むしろロードスターの純正ビル脚よりも良い感じ♪
沢山走らせて貰えて、大満足な試乗でした♪

Posted at 2014/04/13 22:42:29 | |
トラックバック(0) |
車の話 | クルマ