• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くたばり損ないのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

お金の勉強

お金の勉強と言っても、具体的な方法論とかじゃなく、もっともっと基本的な事。






僕も、最近までは預貯金ゼロ系男子で、しかも支払いカツカツって訳じゃなくて浪費しまくりで貯金ゼロの、ダメ人間系ビンボー(笑)



色々有って、こんなんじゃ駄目だと思い、とりあえずお金について勉強を始めました。


生まれて初めてブランドの財布を買って、ワックスを掛けて使い出したのも、ちょっとした変化です。




勉強のつもりで、最近



「男はお金が9割」

「なぜ日本人はこんなに働いているのにお金持ちになれないのか」



という二冊の本を読みました。





どちらも、お金の事について書かれているのですが(具体論でなく思想的な話)、正反対とも言える内容でした。








●「男はお金が9割」
は、金持ちに成った作者からの視点で語られていて

内容は下品かつ傲慢。

例えば、

「一回セックスするだけなら、金さえ有れば世の女の大半は手に入る」

とか
「性欲と物欲の無い男とサゲマンは成功しない社会の癌」

だとか(笑)



でも、

「もっとギラギラと上を目指せ! 稼げないと嘆く暇が有ったら、稼げる方法を考えろ! 行動しろ!」

っていう熱いメッセージが伝わってくる。濃い味




●「なぜ日本人はこんなに働いているのにお金持ちになれないのか」


は、「お金ってなに」と疑問を抱いた元証券会社員が、世界を旅して“お金”を見つめ直した旅行記的内容。


文中にもよく出て来る、「お金の量と幸せは比例しない。お金が有れば幸せになる訳ではない」

と、いうのがテーマ。


クラウドファンディング(ネットで募金を募る事)を例にあげて


田舎の学校を廃校から救うため、多額の寄付をして得られる見返りは“仔牛の命名権と一泊二日の宿泊券”


単純に金額だけでは明らかに不釣り合いと思われる事も

「お金とは、自分や他人を幸せにするための道具である」

との考え方から、募金を募っている人に共感できたならそれ自体が価値だと。


「儲ける」と言う字は“信じる者”と書く。つまり、自分が信じられる、自分を信じてくれる人を増やす事。



等、従来のお金絶対的な主義は終わりつつある、と語る本。マイルド






と、おなじ事を語ってもこんなに違うんですね。

まだまだ知らないことだらけです……


まずは頑張って30歳までに一千万貯めよう!
Posted at 2015/09/06 07:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | モブログ
2015年08月22日 イイね!

スタバではブラックしか飲まない

スタバではブラックしか飲まないスタバで唯一安い商品だから。


しかもブラックならワンモアコーヒーサービスが有るから、二杯目は100円で飲める。





○○フラペチーノとかシーズン毎の新商品とか、美味しいのは分かるけど、フェスでもないのにドリンク一杯に600円とか出せないww



そんだけ出す前提ならコンビニでコーヒー買って、プレミアム系のスイーツ買って、ついでにお釣りがくるよねww って話。









昔、何かのブログで読んだけど


3000万円の馬を買う馬主(安定した高収入が無ければそもそもなれない)二人の会話で、

どこどこの牛丼屋(チェーン店)の牛丼は高いとか、どこどこなら何十円安いとか。



非常に庶民的な話をする、超金持ち。



重箱の隅をつついてるとか、金持ちなのに金に汚いとか

昔ならそんな風に思ってたけど




そうじゃなくて




要不要を自分でキチンと判断して、自分に「必要」なものを取捨選択してる、って事なんだなぁという事。






スタバのドライブスルーに出来た長蛇の列を横目に見ながら、今日はそんな事を思いました(笑)



車降りて店に入れば3分で買えるのにww
Posted at 2015/08/22 23:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | モブログ
2015年08月17日 イイね!

サマソニは今年も熱かった!

サマソニは今年も熱かった!サマーソニック2015東京、昨日行ってきましたが熱かった!


自分のサマソニ歴の中でも最高の熱さでした!




自分は朝一に

「水曜日のカンパネラ」を観たんですが、もう初っ端から引き込まれまくり(笑)

歌はもちろん、カンパネラのマイクパフォーマンス。

「他のアーティスト聴きにきたついでに自分はライブしにきた」
とか
「来年は自分がおおとりやるんで」

とか毒舌ビッグマウス炸裂(笑)

でも脚立持参で客席に脚立たてて、その上で歌ってくれるサービスとか、


演奏終わって「ありがとうございました」と一礼した後、思い出した様にマイクを取って

「またねっ」
って言ってから帰ってく愛嬌とかにもうマジ惚れ(笑)






SISHAMOのライブも良かった!


ヴォーカルの朝子さんお手製(と思われる)のイラストと一緒にみんなでタオルをぐるぐる回したり、会場全体で仲良く盛り上がれる感じが良いですね。

「君と夏フェス」なんてサマソニにピッタリな曲だし。







そして今年の目玉、ZEED!



本当に凄かった!

全会場の中でも一際大きいステージ(野球場)が一杯になって、全員が熱狂的に盛り上がる感覚、病みつきになります!


客席の前の方にいるお客さんをカメラで撮ってモニターに映し出されるんですが、みんな幸せそうな顔してました!






個人的事情で中座してしまって、

カーリーレジェプセンや

クリーンバンディットは聴けなかったけど、それでも今年のサマソニは最高でした!



来年までには彼女見付けて、来年は彼女と行きたい!(笑)
Posted at 2015/08/17 23:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 音楽/映画/テレビ
2015年08月13日 イイね!

スナイパー体験~大須射撃場~

スナイパー体験~大須射撃場~今日は大須商店街観音通りにある「大須射撃場」に行ってきました。




射撃場といってもここは日本、もちろん実銃ではなくBB弾を使ったエアガンです。


けれど、お祭りの射的とかそんなんじゃなく、競技用ライフルを使った10m長の本格的な射撃場。


もちろん景品なんぞなく、18歳未満入店禁止の硬派なお店。(威力高めのエアガン、いわゆる18歳以上用を使うため)

お店の雰囲気自体は昔の商店街のプラモ屋さんとか、個人営業のちっさい銭湯みたいな、入りやすい感じなんですけどね。








弾と一緒に渡されたのは、スコープとバイポッド(銃身安定用の二脚)を装備した、ボルトアクションライフル。


スコープは初体験なので、構えて覗くだけでも興奮!





的は

コーラの缶、コーヒーの缶、ヤクルトの空き容器、口紅みたいな奴

と、大きさの違う的が無数に置かれています。




しかも、クルクルと回っている的も複数有るので(速さは三種類)、リード撃ち(予測撃ち)まで練習出来てしまいます!


回転する的には茶碗?や灰皿?が使われていて、球が当たると割れたり、落下したり、難しいけど当たると一際嬉しかったり。




撃ち方をレクチャーしてくれるオッサンに、ある程度の慣れを認められると、今度はバイポッド無しのライフルを貸してくれました。


当然銃の重みを手で支えなければならないですが、その分楽しいです。






スコープ覗いて狙いを定めている間に、他の上手い人が先に獲物(的)を倒してしまったり、
「ずっと構えてても腕が疲れてブレるだけだから、タイミングが合い次第すぐに撃つ」


と、教わったり、





かなり楽しかったです!





料金は
10発500円なのですが、40発も遊んじゃいました(笑)






ライフルやスコープの調達はともかく、安全の確保された10mの射撃スペースって結構難しいので、そんなに高くは無いんじゃないでしょうか
o(^-^)o
Posted at 2015/08/13 18:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | モブログ
2015年07月30日 イイね!

ものすごくうるさくて ありえないほど近い

ものすごくうるさくて ありえないほど近いゴーゴー夕張って言う人名と同じくらいブットんだタイトルですが(笑)

映画です。それも良い映画。


あらすじを簡単にまとめると、


9.11事件で最愛の父を亡くした少年、オスカーは、ある日父の部屋で一本の鍵を見付ける。その鍵には自分へのメッセージが遺されていると考えたオスカーは、その鍵に合う鍵穴を求めてNY中を探し回る。



って言うお話。





テロとか人の死とか、いろんなテーマが有るんでしょうが、個人的に一番印象的なのはオスカー君自身の魅力。



頭が良くて、感受性が強くて、頑固で、生意気で、正直すぎで、ヒステリックで……


一緒に居たら絶対疲れるなっていうタイプの性格の、こ憎たらしいガキンチョなんですが


「キスしてもいい?」「ハグしようか?」
と、周りの大人を慰めようとしたり、


すごく酷いことを言ってしまった後に

「本心じゃないよ」
って言ってすり寄ったり、どこか憎めないところが有るんですよね(笑)










たったひとりで、ごくわずかな手掛かり(なのかもイマイチ分からない)を頼りに、作戦を考え、NY中を探し回る。

彼の壮大すぎる行動も、本当に本当にお父さんの事が大好きだからって言うのが伝わって来ます。












終盤、オスカーが大事な物に当たり散らすシーンが有るのですが、


彼の悔しさや悲しさが痛いほど伝わってきて、すこし泣いてしまいました。






サンドラ・ブロック演じる、オスカーのお母さんは中盤辺りまでそれほど出番が無く、脇役なのかなぁって思ってたら全然そんな事は無くて、むしろ彼女が居なかったら全く成立しませんでした。










見終わって感じたのは、いろんな登場人物達の愛情あって生まれた話なんだな。と思います。





もちろん喪う悲しみとか、テロの悲惨さも大事なテーマなんでしょうが、個人的にはこの映画が一番伝えたい事は「愛情」だと思います。








ものすごくうるさくて ありえないほど近い



っていうのは、そういう意味もあるんじゃないかと勘ぐってみたり。








オススメです!
Posted at 2015/07/30 02:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | モブログ

プロフィール

「クロスバイク納車!? http://cvw.jp/b/1710297/39273285/
何シテル?   02/05 14:15
初めまして。よろしくお願いします。 高校を卒業するまで車に全く興味は無く、「なんで高い維持費払って、中の狭いスポーツカーなんて乗るの? 軽のが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
2014/8/3 納車しました。 2015年モデルのジャイアント TCRと迷 ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
ビンディングペダル装着を済ませた記念に愛車登録! スペシラャイズド社のシラス。恐ら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生初のマイカー。 ターボの加速、シフトレバーでギヤを変えて走るMTならでは ...
マツダ ロードスター NC1ロドスタ (マツダ ロードスター)
H17年式、走行距離5500km(!)のNC1を、2012年11月に購入しました。 自 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation