
昨日からプロテインはじめました。
BCAAやVAAMの効果は体感できたんで、そろそろプロテイン買ってみようと思っていた所、丁度スギ薬局がポイント5倍デーだったので買ってきました。
結構いいお値段するので、無駄にせぬよう筋トレ頑張ります。
〜以下 言い訳スペース〜
大体、タンパク質の必要量ってのが、体重1キロ辺りタンパク質1〜2グラムらしい。
(体重1キロ辺り)
普通の生活なら1グラム。
筋肉を増やしたければ2グラム。
もちろん摂れば摂るほど良いって訳でもなく、摂り過ぎれば脂肪になるか排出されるだけ。
自分の体重はおよそ64kg
筋肉を増やしてウエイトアップを目指しているよりかは、筋肉をキープしつつ脂肪を落とす事が自分の目標。体重はどっちでも。
なので間をとって1.5グラムで計算して
64×1.5=96
1日3食平均32グラム。
次に、タンパク質の相場がどのくらいなのか?
コンビニで買った、
鮭のおにぎりが5グラム。
アジフライやチクワの入った海苔弁で25グラム。
両方食べて30グラム。
うん、結構難しいw
昼や夜はまだしも、朝は時間が無いからここまで満足な食事は摂れていない事がしばしば。
自分の生活スタイルだと何の考えもなしに食事したら多分、1日で60〜70グラム位だと思う。
タンパク質沢山摂ろうと肉食べまくるといかんせんカロリーも高くなりがちだし。
そこで朝ご飯前にプロテインを一杯。これだけで15グラムは確保。
そしてトレーニング直後(自分の場合大抵夜)にタンパク質を摂ると非常に効果的らしいので、ここでも一杯。さらに15グラム。
普段の食事60〜70にプラスして30グラムのタンパク質を確保出来る計算に。
プロテインは殆どタンパク質の塊だから(当たり前w)カロリーは二杯飲んだって180キロカロリーくらい? ビタミンB群やCも配合されていて凄く便利。
筋トレ直後の補給には吸収の早いホエイプロテイン(牛乳)
朝ご飯前や間食に飲むならゆっくり吸収されて満腹感長続きのソイプロテイン(大豆)
ってな感じで飲み分けます! 合ってんのかな……?
以上、
「わざわざ高いお金払ってプロテインなんか買わなくても、キチンと栄誉バランス考えて食べてりゃ良いでしょjk」
と考えてた自分がプロテインデビューした言い訳でした。
Posted at 2016/09/11 22:51:04 | |
トラックバック(0) | 日記