
初のイタリア車
5ドアの“ジュリエッタ”
と
3ドアの“ミト”に試乗して参りました。
どちらも1.4ターボで6速DCTのFF車でございます。
現在、既にMT車の設定は(日本仕様は)無くなっているとの事。カタログにはのってるのに……
残念!
(;△;)
二台とも、乗ってみて特徴的だったのは「D.N.A.」とかいうスイッチで、
それぞれ、
ダイレクト ノーマル オールウェザー の頭文字で、
スポーティーに走りたい時と悪路を安全に走りたい時とで切り替えられるとの事。
ダイレクトモードに入れると、アクセルに対する反応が素早くなり、エンジン音もよく聞こえるようになります。
営業さん曰わく、
「むしろこちらが普通で、ノーマルモードはエコモードの様な物」
だそうです。
車内は意外とスッキリした感じで視認性も上々。
が、シートもドアもハンドルも、ちょっとデカい?
まぁ慣れの問題ですけどね
(´_ゞ`)
そして、肝心の運転感覚は♪
……
…………
………………
ふ、普通……。
ダイレクトモードのアクセルレスポンスは楽しいけど、それ以外特にスポーティー感は無いし、シートは快適だけどホールド無いし
プジョーやBMを運転した後だと、どうしても……ね。
「なんやん!アルファ良いとこ無いじゃん」
と、アホな自分は思いましたが、
車を降りて改めてまじまじ眺めていると、何故だか不思議な感じ。
イタリア車(というかアルファ)がどれだけデザインに命懸けてるかって言うのを営業さんに言い聞かせてもらったせいも有るけど、なぜだか目が離せない。
写真でしか見た事のない頃はあまり好きでは無かったはずのデザインが、不思議と気になりだす。
正面から見た時のV字ラインを見上げるように見ると、クーペのようでカッコいいし、
横や後ろから眺めると、今度は逆に可愛らしい。
今までのオレ
「デザイン? んなもんどうでも良いから運転の楽しさだっつうの! ライトウェイトスポーツマンセー!」
試乗後のオレ
「この車を洗車したら、きっと楽しいだろうな」
ってな感じになりましたwww
イタリア女のケツを眺め回したイタリアンデザイナーの感性の一端に触れたような、不思議な試乗でした♪

Posted at 2014/05/31 00:00:20 | |
トラックバック(0) |
車の話 | モブログ