ついに、シマノの最高峰「デュラエース」を導入しました!
と言ってもクランクだけw
ヤフオク様々www
デュラエースクランク、もちろん僕のマドンは10速なので現行の9000や発売間近の9100では無く、先代の7900系であります。
世界初の中空チェーンリングとか、アルミで出来てるのにスラムのカーボンクランクより軽いとか様々な伝説のある由緒正しきクランク。何より見た目が美しい←
前まで使ってた105のクランクとは
微妙にギヤ比が違い(52-39→53-39)
クランク長も変わり(170mm→165mm)
クランクそのものの性能差か断言は出来ませんが、乗ってみた感触は節々変わっていました。
全体的にケイデンスを上げ易くなった様な気がするのはクランク長のせい(とクランク自体の軽量化)としても、
キツイ坂をダンシングで登っていく時の感覚はかなり変わりました。
今までは、ペダル踏んでから0.5秒置いてタイヤが前に進もうとしてたのが、今はペダル踏んで0.2秒位でもうタイヤが前に進む様なイメージ。
車にタワーバー入れると挙動が素早くなるイメージに近いですかね。
平地でのダッシュも、シッティングよりはダンシングでのスタートダッシュの時にいつもより速くなった感覚を覚えたので、強くグイグイ踏んで行ったときに差が出るんですねきっと。
これで、現在のミックスコンポ具合は
ブレーキ90デュラ
クランク79デュラ
スプロケはティアグラもどき
残りは57系105
というごちゃ混ぜに。
なんにせよ、ロードバイクが更に楽しくなりました!
Posted at 2016/08/28 23:58:23 | |
トラックバック(0) | 日記