• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くたばり損ないのブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

麦のソーダ

麦のソーダコンビニでたまたま見かけ、炭酸好きの好奇心に負けて早速飲んでみました。








結論から言います




























めっっっっっっっっちゃ






















マズいです!激マズです!

今まで生きてきた中で口にした液体ワースト3に入ります。








僕はけっこう炭酸水とかも好きな方で、甘くない炭酸にもそこそこ親しんでいるので

「炭酸水で麦茶を作ったんかなぁ」

くらいの気持ちで手に取ったのが間違いでした。







これ、甘いんです。しかもかなり。

なので一口目は
「あれ、これじゃあ普通のソーダじゃん。まあいっか」
って思うんですが、後味は「麦茶そのまま」





要約すると、



三ツ矢サイダーばりの甘さが最初に口に広がり


キャップから口を離した辺りで、麦茶の香ばしい風味が鼻を抜ける。







っていう二律背反の要素が、信じられないくらいのマズさと気持ち悪さを生み出しますww














もちろんこれは個人的な感想にすぎませんので、気になった方は是非飲んでみて下さいww
Posted at 2015/07/18 00:36:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | モブログ
2015年07月12日 イイね!

ヘンゼル&グレーテル ウィッチハンター

ヘンゼル&グレーテル ウィッチハンターと、いう映画のDVDを借りてきました。


まぁタイトル通り、童話の「ヘンゼルとグレーテル」がベースです。


内容はと言うと、

大人になったヘンゼルとグレーテルが凄腕のウィッチハンターになって魔女達と戦う
っていうB級感たっぷりのスプラッターアクションとなっておりますww







こういうのはストーリー的に難解だとか、キャラクターの心情がどうだとか難しい事考えずに楽しめるのが魅力ですね。


R15指定なんで、グロ表現もまあまあ、と言うかたっぷりなんですがww

(といっても、それだけがメインではないので表現を安っぽく、リアルさは抑えてあります)





ヘンゼル達の持ってるクロスボウやショットガンは意外と活躍せずに、魔女との戦闘は肉弾戦がメイン。

それも剣やナイフでスタイリッシュに戦う訳じゃなく、素手で掴みかかったり木の棒でぶん殴ったり、ちょっと泥くさい戦い方もまた魅力。



あと、グレーテル達の衣装が地味そうに見えて結構気になる面積、かつ明らかにヒロインの前屈みポーズが多いので、形の良いバストに視線を奪われることしばしば(笑)











グロとか平気なら、頭からっぽで楽しめる映画でした!
Posted at 2015/07/12 09:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | モブログ
2015年06月28日 イイね!

見せて貰おうか。RS81-C50の性能とやらを!

見せて貰おうか。RS81-C50の性能とやらを!とりあえず国道を往復100キロ程度走って来たので改めて、RS-81C50CLのインプレもどきでも。



今日は天気も良く、風も吹き荒んでいたのでww 気になっていたディープリムの横風耐性も確かめられました。



やっぱりこのホイールの一番得意なのは平地での高速巡航。って当たり前だけとww


時速40キロキープが前より明らかに楽。

楽って言っても、勝手に加速するとか速度が全然落ちないとか、そういう訳じゃないんです(多分)


以前なら、速度を上げていく度にトルクや回転数もある程度一緒に上げ続けていかないと速度の維持が出来なかったのが


一度高速域まで加速すれば、後は一定の回転数とトルクで速度の維持が出来るようになった



ってなイメージです。ちょっと大げさに言うと。


あと、時速40キロで走っている状態からちょっと頑張って47キロくらいまで加速するシチュエーション。

ここも明らかに速く、楽になりました。





高い速度の維持と、高い速度域からの更なる加速。

やはりこれがディープリムの魅力ですね。







その代わり?
脚が売り切れたり、スタミナが切れるのが早くなった気がします。

これはまあホイールの性能と言うより、特性にあった走り方が出来ていないだけって言う可能性も有り。



信号ダッシュや登りは確かに大変にはなりましたが、それを差し引いても平均速度は上がってると思います。街乗り強度で往復100キロくらいなら充分に走れました。

横風も辛いには辛かったですが、カバーし切れる範囲。危険を感じるほどでは有りません。






名古屋とか走ってると結構色んなローディーに出くわして、見ず知らずで顔も名前も知らないし挨拶すらしてない人と、行きたい方向が同じな間だけ編隊組んで走る事がたまに有ります。


成り行きだけど、キチンと停止、右左折のハンドサインだしてそれが相手に伝わった時って何か嬉しいですね。

ライバルから戦友に変わった瞬間、的な感覚





帰りにすれ違ったローディーの女の子、可愛かったな。

お互いが斜め45°くらいの位置で目が合って、90°まで行って完全にすれ違うまで見続けてしまったw

時間にしたら2秒か3秒くらいなんだろうけども、駆け抜けるスポーツしてる時の2秒って結構長い。








と、こんな感じで他ローディーとのちっさな交流も、ロードバイクの魅力ですね♪
Posted at 2015/06/28 22:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | モブログ
2015年06月28日 イイね!

今後のカーライフ


最近ふと考える。


今自分がクルマに求めてる物って何だろう?



ちょっと前なら、サーキットも走る事が前提で、ある程度の速さとか走りやすさ


だったけど、


最近、サーキット走らなくなってから、仕様用途の殆どが通勤で埋まってきた(笑)

あと何だかんだサマソニに毎年行ってるから、年に一回は千葉or大阪に日帰りドライブ。


大阪なら片道200キロくらいだからまだ良いけど、千葉だと400キロくらい有るから日帰りドライブは中々疲れます。

ロードスターは風切り音も結構やかましいし。









んで最近、ちょこちょこ色んなディーラー回ってたんですが、やっぱ



ロードスター降りる

は言い過ぎでしたねww

早すぎるwww


まだ6万キロしか走って無いし。




友達と出掛けるときは別にレンタカーでも良いし。










でもまあ、サマソニまでにロールバーは取っちゃおうかな
Posted at 2015/06/28 22:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2015年06月21日 イイね!

そしてまさかのディープリム

そしてまさかのディープリムデュラブレーキと、もうひとつの秘密兵器、新ホイール。

正式名、RS81 C50

バランス無視のディープリム、逝っちゃいました(笑)


シマノのホイールの中ではデュラエースに次ぐ二番手、RS81シリーズ。


C24 C35 C50の三種類が有って、数字はそれぞれリムの高さを表していて

リムが低ければ軽くなり、登りや発進が楽に


リムが高ければ空力や剛性に優れる反面、重くて風に煽られやすく




って訳で、万能型のC35は巷で人気だし、軽量で扱い易いC24も高評価。


だったので?


一番人気無さそうなトンガリディープリムのC50逝ってみました(笑)






ウチのマドンが装備してる、ボントレガーのRACE。

リムは低くて特に変わった所の無いシンプルなアルミホイール。前後セットでの重量は約1700グラム。



対するC50は約1900グラム。(C24なら1500ぐらい)


RACEが約4万円で買えるホイールなので、
二倍以上出して200グラムも重たいホイールな訳ですから、きっと皆買わないんでしょうwww


ホイールの重さはフレームの10倍に相当するって言うし。




でも、どうせ替えるなら変化の体感しやすい物が欲しかったのでチョイス。一応ウチのマドンは部分的にエアロ形状なので相性は悪くない筈。





以下感想





発進時は重さを感じます。信号ダッシュは明らかに遅くなりました。

けどレースじゃなけりゃ充分だと思います。




25キロ未満の低速域ではメリットは殆ど感じず。重さからくるデメリットは結構感じられますww


30キロ前後の中速域からは、ほんの少し、背中を押されるような、ペダルが軽くなったような不思議な加速感が出てきます。



35キロ前後の準高速域までくると、徐々に本領発揮。漕いだ以上の距離を進む(速度ではなく)様な走り。



40キロ以上の高速域まで来ると、慣性がつくのか空気抵抗が減るのか、速度の維持がRACEより明らかに楽になります。



時速50キロ突破が容易になるかと思いきや、そこは変わらず。

総評

時速40キロ未満「だけ」しか使わないなら要らないですね。

逆に35から40キロくらいで巡航する場面が有るなら、結構有りでは。

最低でも30。欲を言えば35キロくらいで巡航したいホイールですね。


個人的には結構満足です。今のところ
Posted at 2015/06/21 22:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | モブログ

プロフィール

「クロスバイク納車!? http://cvw.jp/b/1710297/39273285/
何シテル?   02/05 14:15
初めまして。よろしくお願いします。 高校を卒業するまで車に全く興味は無く、「なんで高い維持費払って、中の狭いスポーツカーなんて乗るの? 軽のが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 トレック その他 トレック
2014/8/3 納車しました。 2015年モデルのジャイアント TCRと迷 ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
ビンディングペダル装着を済ませた記念に愛車登録! スペシラャイズド社のシラス。恐ら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
人生初のマイカー。 ターボの加速、シフトレバーでギヤを変えて走るMTならでは ...
マツダ ロードスター NC1ロドスタ (マツダ ロードスター)
H17年式、走行距離5500km(!)のNC1を、2012年11月に購入しました。 自 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation