• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴどきちのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

シルバニアファミリー 

シルバニアファミリー 先日のディズニーに行った帰りに 千葉 船橋のららぽーとへ夕食を食べに行きました。

駐車場に車を止めて 食事をする場所を 探す為に ガイドマップを見てると・・・

シルバニアファミリー 森のレストラン?これってオモチャじゃないの?と半信半疑で
行ってみると 確かにオモチャも陳列されてますが 奥に食事スペース??



はい バイキング レストラン です。

入口のパンフレットは 香椎花園の案内・・・って オイ ここから誰も行かんだろう??
※ 香椎花園とは福岡の郊外にある 子供向けの遊園地の事です。



ショコラ ウサギさんのパパが作ってるそうです!?



時間になると ショコラ ウサギさんが ご挨拶に回ってきます。



ちょなきちは満足なようです。

ちなみに ちょなきち 大きくなったらウサギになるそうです。
その為に 日々 ニンジンを食べて努力してます。←ちょっと頭が弱くて パパ似 汗;

(来年はウサギ年だから使えるかな?)

その日は 幕張のリゾートホテルに格安で宿泊

翌日 茨城のアウトレット目指して 一般道を北上です。

車の中では ちょなきちが 「パパまだぁ~ねぇ~キャラクターがイイよぉ~」って



茨城のAmiアウトレットです。


そこに また シルバニアファミリーのアウトレット店がありました。
ちょなきちの要望通り・・・なんて 執念深いのか?
入店して早々に 「これより チョコラウサギのショーが始まります・・・?? 」
はいっ?何ですかそれは?
(昨日見たんだけど? また出て来ました。)



はい ショコラ ウサギさんです。 ・・・・昨日と衣装も一緒じゃん!?



こんな 着グルミに2日連続で会うとは思ってもみませんでした。

まぁ~ちょなきちが喜べばイイかぁ!!
(バカ親です。)





Posted at 2010/03/18 22:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年03月13日 イイね!

千葉の東京へ?

千葉の東京へ?土曜日に 千葉の東京ディズニーランドに行ってきました。



開門前の8時前でこの状態・・・人人人 別に混むのを知らない分けでは無いですよ。
この日にしか 来れなかったのです。(田舎者は4時半起き)

「卒業旅行に公務員の有休消化に久し振りの晴れ間 強風でしたが」
そりゃー週末ですもん 混みますよねぇ。

ちょっと先月 旅行で休んでしまったので平日に休めなくて。 汗;

ゲートが開くと共に プーさん目指してダッシュ!!!
(こんな事に為に 普段少しだけ鍛えてます)



昼間の様子です・・・益々 増えます アトラクション200分待ちって何?




ハッキリ言って真っ直ぐも歩けません。



でも ちょなきちの笑顔があれば ぴどきち頑張れるのです。
(かなーり限界ギリギリですけど)



週末のディズニーランド なめてましたごめんなさい。
これで 1年以上は少なくても近付きたくないです。
Posted at 2010/03/15 23:45:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年03月07日 イイね!

駅伝に参加しました。

駅伝に参加しました。日曜日に 駅伝大会に参加しました。

フルマラソンの距離を10人ちょっとで走るって大会なのですが
(一人当たりの距離は短いです。)
昨日の栃木県の天候は最悪の雨 それに極寒の状態!!
(当初の予報だと雪なくらいの寒さ)

そんな中 アホなぴどきちは 涼しげな全身露出の激しい
歩くセクハラなカッコウで走ったのですが・・・

耳だけが どうしても我慢出来なくて 耳あて装着の意味不明の姿
(本当に寒かったんですよぉ~)

目標記録は・・・先日の東京マラソンでの猫ひろしだったんですが
僕が大ブレーキで 数十秒差くらいで負けました。

しかし3時間を切れたし とび賞をもらう事が出来たので 良しとしましょう。

次の駅伝は 7月の中旬に開催される24時間耐久駅伝です。
Posted at 2010/03/08 23:32:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2010年02月28日 イイね!

寒かったので 南に行ってました。

寒かったので 南に行ってました。ここ数年の恒例行事なのですが グアムに2月の中旬に行ってました。



雪が家の周りに数センチ積もる中 出発して成田もミゾレの寒い日でした。



今年は ビジネスクラスで行く事にしました。



ちょなきち(娘3歳)にこんな贅沢をさせてイイのかとおもいつつも・・・

当然 幼児は一人だけ ミッキーさんを見て喜んでました。 

実は 僕だけ 席が取れなくて 一人エコノミーに座ってたんですけどねぇ~
(席が取れなかったのに何で隣の席が空いてるの?JALめぇ~#)

これが格差社会の現実なのでしょうか?前の椅子にひざが当たる席とは大違いです。
(途中ズットビジネスに移動してちょなきちを抱っこしてました。)



グアムまでは片道3時間ちょっとで行けます そこで一気に真夏の気温
真冬から真夏 体温調整が歳をとおると鈍ります。

到着後は 先にグアム入りしてる妻の両親と落ち合い休憩後に夕食に出かけます。
(妻の両親はプチロングステーで10日ほどの滞在です。)



今年も福岡に本店があるピエトロ グアム店に行きます。
去年と違うのは お店が地元の方にも人気で 広くなって道の反対側に
新しく出来た店舗に移動してました。



サーモンバジルのパスタ 美味しいです。





ちょなきちは 何でも買ってくれる じーじに会えてご機嫌です。



翌朝はショッピングからです。

栄えてるエリアの端っこの方にあるアウトレットモールです。



昨年もそうでしたが ここには常時 スバルの車が展示してあります。

インプレッサのセダンって初めて見ました。(国内にもあるようですが)



駐車場にACURA TLが止まってました。
ちと カッコよく見えました。



モールにあるラーメン屋さんのマスコットと記念に
(味兵ラーメンだったかな?)



グアムは人口も少ないので レクサスもトヨタも同じ店舗で販売されてました。



同じくHONDAとACURAも同じ店舗での営業のようです。



コーラ大好き ちょなきち 1歳の頃に コーラの味を覚えてしまい・・・最悪です。
(親の責任です)



安くて大きなスーパーKマートに移動しました。
1ドルでこんなに大きいポップコーンが買えます。



近くてもアメリカです。 全ての食料がアメリカンな感じです。



ありました ありました Kマートの駐車場の先にMAZDAディーラー



目立ちにくいです。



島内は赤いバスが循環してて 定額で何度でも乗れます。
ここで ちょなきちと 別れて僕だけ ショッピングモールでお買いものです。




ここはモールの中心に 最新の日産の車が常時展示してあります。



別 アングルで



中にはちょっとした遊園地もあり 子供は喜びます。






ホテルの部屋に戻ると 書置きが 「プールに行ってます」









ちょなきち 泳いでました。
なんとか バタ足が出来るようになり 思った方向に進めるようになりました。





2日目の夜は 名古屋に本店がある フジイチバンです。



コーラ大好き ちょなきち



豚骨・醤油・味噌・塩・やきそば どれも 美味しいです。



ホテル街の近くにも 二店目があります。
どうしても裏DVDの文字に目が行ってしまいますが 汗;



翌朝は リムジンがお迎えです・・・ウソです。
僕の迎えは カムリのハイブリッドでした。(現地はメッチャ高級車)

カムリでダイビングに向かいます。



こちらの船で ポイントに向かいます。
とぉ~ても久しぶりに ダイビングで心もウキウキです。



途中 観光用の潜水艦とすれ違います。
乗ってみたいなぁ



インストラクターとオネーさんの後ろを追います。



透明度は今一でしたが あきらかに南の海って感じでした。







ボードに坂の種類を書いて教えてくれます。



久しぶりでしたが 海の中はいいですねぇ。




夕食


地元の方々にも人気のお店で 店の外まで人があふれてます
前日に来たら1時間待ちとの事だったので 予約して帰りました。
当日は 予約のおかげですんなり ご案内






肉 肉 肉 肉



おいしゅうございました。



部屋からの眺め  昨年泊まった部屋と 同じフロアで数部屋しか離れてない部屋で
景色が変わりません 絶対に次回からは このホテルは利用しません
(他にもイロイロあって)



翌日は 水族館です。
夜にはバーになる不思議な所です。



この アラ は大きかったなぁ~福岡の料亭に卸したい気分になりました。



ニモ 隠れクマノミ



外から水族館周辺 こんな所に長くいたら 僕は駄目人間になってしまいます。
(駄目人間になりたい とっくになってる?)



お昼は カプリチョ―ザ 日本でもなじみの店ばかりです。



午後からは ちょなきちの特訓です。



夕方には タクシーのお迎えが来てお出かけ。



フラダンスショーの見学です。



料理はバイキングで 完全に日本人 ターゲットな食事



でも 肉 肉 肉 肉 ここで 普段の分まで食べようと 貧乏性がでます。


日本語しか通用しない感じの客席



ショーの始まりです ダンスは・・・ハワイヤンセンターの方が上手いような?
でも現地の方だと オリジナルのような?


フラガールと記念に1枚



最終日



お昼は ホテル内のレストランバイキングで



ご満悦なのか ブサイクです。



帰りは ホテルにバスのお迎え



出国のチェックは 入国に比べるとスムーズです。
しかし タイミングによっては時間がかかります。



コーラ大好きちょなきち



このいっぱいがたまらん でちゅぅ~



帰りも ビジネスクラスです 帰りは 僕もビジネスに乗せてもらいました。汗;



これがアレルギー用 機内食です。
出国前に注文しておきました。 去年機内で死にかけたので・・・



アレルギー用よりも ずっと美味しそうなチャイルドミート



無事に 帰国 30度~1度でした。 寒すぎ



最後に ちょなきち のマイブーム 変顔です。 何もしなくても・・・・


無事に帰ったまでは 良かったのですが この後の仕事のリカバーが大変でした。













Posted at 2010/02/28 23:57:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年02月03日 イイね!

コンパクトカメラ

コンパクトカメラ








今まで使っていた 電気屋さんのリミックスって 
コンパクトが少し古くなってきたので
コンパクトカメラを新しくしました。

今回の購入条件 防水でカメラ音痴の僕にも使える事

今時 防水カメラは多数あるのですが3mくらいまでが多くて・・・

僕は何の装備も無くても5m以上 潜れる事を考えるとちょっと不足
(海の無い地域に住んでて何時何所で潜るんだ?防水その物が必要か?)

そこでキャノンさんが出してる このパワーショットなる

デブな潜水艦みたいな感じでデザインに疑問を感じながら
今一コンパクトでもないけど・・・・
(これってコンパクトの部類に入るのかな?)

実際のシチュエーションを良く考えてて手袋をしてても操作できるとか
ハーネスの付録が盛り沢山とか着せ替えとか 開発者の気合いが
感じられたので
(使わないと思うような付録が多くて ちょっと高いきもしたが楽しそうな気がしてくる)

このCANONPowerShot D10なるカメラを購入してみました。

やっぱりカメラはカメラ専門メーカーでないとねぇ~(個人的な思い込み)

とりあえず試し撮り



恵方巻き 今日はそんな日らしい

まぁ~普通に撮れそうなのでこれでOKかな?

Posted at 2010/02/03 23:21:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブツ | 日記

プロフィール

「[整備] #ステップワゴン ステップ タイヤホイール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/171055/car/938514/7356674/note.aspx
何シテル?   05/20 21:34
黒のNA8 Sr2をガレージに保管して 単身赴任用にゴルフ7GTIを購入して事故で 壊れたのでゴルフ8GTIに乗り換えました。 その他車 STEP W...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TIMSUN TS823 100/80-17 52P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 23:24:57
ヒューズボックスからACC取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 18:01:35
'23.05.04 ナイトライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 20:37:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ドブ8 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
年明けにゴルフ7GTIが玉突き事故の真ん中で廃車になってしまったのでゴルフ8GTIに乗り ...
ホンダ ハンターカブ ハンターカブ主 (ホンダ ハンターカブ)
鈴鹿のゲタバイクです。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
タイヤ幅10cmの面白いMTBです。 雪でも泥道でも砂地でも何でもござれで 道を選びませ ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
リビングで置物になって早20年以上 再起の時は来るのだろうか? 最近は家族にも邪魔物状態 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation