• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年12月2日

フロント左右のブレーキパッド取替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ1ヶ月程足回りからシャーシャーと言う音が聞こえブレーキパッドの摩耗と判断していたので、今日冬タイヤへの交換に合わせブレーキパッドを交換しました。
写真の通りパッドが減ってます。
2
フロント右パッドから交換です。
作業は簡単です。
キャリパーの下側のボルトを外す。
3
キャリパーを上にあげる。
4
パッドをマイナスドライバーでコジコジしながら外す。
5
新しいものと比較。
上が新品、下が取り外したもの。
ディスクが偏摩耗しているみたい。
気になってディスクを少し削ってみたけど結構硬く削るのに時間がかかりそうなので諦めてそのままにします。
6
新しいパッドを付けます。
内側のパッドが何故か出っ張るみたい。汗
7
パッドが付いたら今度は、キャリパーのピストンを工具でひっこめます。
パッドがすり減った分プラスアルファーでいいのですが結構ひっこめます。
8
キャリパーを下におろしてねじ止めします。
9
あとは、タイヤを取付左側も同じ作業をします。
すべて完了後、出来たーと思っていきなり走り出してはいけません。

何故なら、キャリパーのピストンが引っ込んだままになっていておそらく1踏みでは、ディスクをしっかりと掴みません。
それを知らずに走ると、ブレーキが効かずどこかへ衝突する可能性も。

なので、走り出す前には、エンジンを掛けて必ずブレーキペダルを当たりが出るまで何度も踏みます。
ペダルがへこんだままになる場合は、手で何度も往復させましょう。
当たりが出れば、完了です。
あとは、走ってみて慣らす必要がありますが乗る時間があまりないので次乗る時は、気にしつつ運転します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 セレナ オイル交換 12回目 及び プッシュリベットクリップ取付

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

後ろブレーキ、パッド交換

難易度:

後ろブレーキ、パッド交換

難易度:

【ヴェゼルハイブリッド】スパークプラグ、イグニッションコイル交換

難易度: ★★

【C27セレナ】光沢マシマシポリッシャー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月3日 11:50
パッドのダスト逃がし?溝 あるいはインジケータ溝がなくなりそうなら限度ですね。
薄くなると一気に減っていきます。
うちの超重量車 次回はスポーツ用の高温対応型かな。
コメントへの返答
2024年12月3日 11:55
溝はもう少し残っていたのですがシャーシャー音がうるさいので取り替えました。まあどっちにしても限界に近付いてました。右側が早く減っていたようです。
以前に乗っていたエルグランドディーゼルも2t超していたのですぐ減りました。
スポーツ型も結構減るの早そうなんですけどどうなんでしょう?

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド フロント左右のブレーキパッド取替 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3258891/8031651/note.aspx
何シテル?   12/02 18:12
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation