• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月15日

第2551回 ヨンタナ、ゴタナ

第2551回 ヨンタナ、ゴタナ 仕事帰りに職場のKさんとバッタリ会った。
機会があったら見せてもらおうと思っていたVWサンタナだが、あまりにも突然この機会がやって来たため、携帯カメラでしか撮影できなかった…。せめて明るい場所に移動すれば良かったか(^^;

Kさんは現在3台の動かせるサンタナを所有し、うち一台がこの通勤用で、他にも部品取り車もあるとか。プリ界でもこのような在庫状態の方を聞いたことのあるような・・・(笑 この車自体は俺はよく分からないが、Wikipedia「フォルクスワーゲン・サンタナ」によると、どうやらプリメーラも関係ありそう。以前は後継車種と書いたが、そこまで厳密ではないらしい。

グレードはXi5アウトバーン(SOHC)。5気筒。エンジンをかけると、ちょ~っと調子はよろしくなさそうな感じ(^^; もうちょっと時間があったら乗ってみたかったけど、また明るい時にでも。

ところで、気になったのはメーターパネル。

フォントはどう見ても同じだ(◎◎) サンタナは日本では日産で生産されていたらしいが、こういう部分が継承されていたとは。

■フォトギャラリー
08/12/16 VWサンタナ
ブログ一覧 | のりもん | 日記
Posted at 2008/12/16 23:47:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

✨グッドバイからはじめよう✨
Team XC40 絆さん

空模様が(><)
tatuchi(タッチです)さん

朝の一杯 4/29
とも ucf31さん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

今年の桜撮影
amggtsさん

この記事へのコメント

2008年12月17日 0:27
人気無かったですね。
実は本国でも人気無くて、日本産よりも先に生産終了してたようです。。。
コメントへの返答
2008年12月17日 23:50
そうだったんですか。
販売台数が気になりましたが、中国での好調っぷりしか検索にかかりませんでした(^^;
2008年12月17日 0:38
前期のP11もP10メーターと同じフォントですかね??
違うかなぁと思っていたんですが、今画像みたらかなり似てますネ。
ちなみに後期は違うフォントになってました。
コメントへの返答
2008年12月17日 23:56
あつぽんはんのページでチラ見してみたところ…ん~、かなり似てるけど微妙に違うような??

こういうところはP11ではリファインされてるんだろうねぇ(´-`)
2008年12月17日 9:04
日産はサンタナと初代パサートはライセンス生産してましたよね。
パサートは余りに売れなくて分解したとかしないとか…

しかし、フォントは同じだけど目盛間隔が変わるだけで雰囲気変わりますね。
コメントへの返答
2008年12月18日 0:00
ほほ~。
Wikiの記事しか見てないのですが、プリと同世代の4代目を見てみると、グリルレスな点を除くとP10と似てますね~。

P10のメーターがシンプルなんだなと改めて思いました。一層気に入ってしまったかもしれません。
もう少し明るくしたいですけどね(笑
2008年12月17日 9:56
この時期のクルマは角ばって好きw
(完全に見てくれだけですが)
アウディクアトロなんか最高です♪

オメガとかGMCタイフーンとか
西洋かぶれしていた時期でしたw
コメントへの返答
2008年12月18日 0:05
↑ninoさんのところでも触れましたが、Wikipediaに載っている4代目パサートの画像、フロント周りはかなりカクカクしてますね。

>見てくれだけ
いやこれは重要でしょう! 毎日目にするものですし。

タイフーンなんて初めて聞きましたよ(^^; 見てみたらかなりのモンスターマシンみたいですね。タイヤが普通ぽかったのが意外でした。
2008年12月17日 12:31
今は無き、座間工場で生産(ライセンス)されていましたねぇ~
小学生の時に工場見学に行ってラインで流れているサンタンを見ましたよ!
塗装場(第一次塗装)でのドブ漬け作業にはビックリしました~。
コメントへの返答
2008年12月18日 0:07
所有者Kさんもなかなか詳しい(何台も所有してるんだから当然ですね(^^;)ようで、座間工場のことを言ってました。

今思えば、日産の工場見学をしてみたかったです。私が小学生の時は太田のスバルに行きました。レガシィツーリングワゴン関係を見学した記憶がありますね~。

ドブ漬けということは丸ごとドボンですか(◎◎)
2008年12月17日 18:48
モーターファン別冊の記事によれば、初代プリメーラの津田主管がドイツ留学のセンスを買われて手がけたのがサンタナだそうです。
ですから端々にプリの面影が見えるんでしょうね。
コメントへの返答
2008年12月18日 0:08
モーターファンは持っていないので記事の紹介は助かります。ありがとうございます。探せば他にも何か共通したり継承したりした部分があるかもしれませんね。

正式と言わずも、ちゃんと流れを汲んで生まれた感じですね。

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation