• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月05日

第2959回 バンザーイ!バンザーイ!

第2959回 バンザーイ!バンザーイ! 熊本城を出て、再びR445の山登り。
高千穂~熊本の距離はもっと近いと思ってたが、甘かった。日中の多くの時間を移動に費やすことになってしまった。道の駅高千穂に立ち寄って知事氏の似顔絵入りのマンゴーケーキを買ってから高千穂峡へ。 なんとなく湿ってる感じがしたのは気のせいではないだろう。カラッとした天気が続いにゃもんだから、車から降りた時は運転の疲れとは違った気持ちでつい体を伸ばしたくなった。

有名な真名井の滝を間近で見られる貸しボートを発見。だいたい1時間くらいまで、最大3名、一隻につき1,500円・・・(´・ω・`) 乗り場付近でうろうろしていた外国人さんがいたけど、確か乗り場辺りから登って来たから、たぶんもう乗った人なんだろうと決めつけて独りで乗った。漕ぐのは初めてだが、ま、何とかなるだろ。



とりあえず滝の下に行ってはヒドいことになるので、みんな懸命に離れようとして対岸の岩陰でゴタゴタになる。それはそれで面白かった。 基本的にボートは自分の背中方向が進行方向になるので、なかなか難しい。写真を撮ったり景色を眺めたりするだけでなく、ボート漕ぎ自体でも面白い経験ができた。ちょっと水面(×すいめん ♪みなも)をかくだけでボートはちゃんと進んでくれる。でもここは深緑の季節の方が良いかな? ケチらずボートに乗って良かった。

さーて、いよいよ大分入りだ。
阿蘇、やまなみハイウェイを通って、宿を取ってある由布院温泉へ。 VOWネタだったかなんだったか、鉄道系に疎くてもこの駅の名は知っていた。「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」。余りにも地味ィ~な場所で驚いてしまった(^^;  近くのスタンドで給油をすると、さっきあっちに曲がって行きましたよね?と言われた。ありゃ、結構見てんのね(◎◎) 「あぁ、あの無駄に長いあそこね(笑」と。ガイドマップを広げて親切に案内をしてくれた。途中でジョージアのMAXコーヒーを目撃、あの味がこっちにまで進出してるのか・・・(^^; 北阿蘇の道の駅阿蘇に着いたのは18:05。閉館してしまっていたが、まだ明かりはついていたのでお願いしてスタンプを押させてもらい、きっぷも頂いたm(_ _)m 阿蘇周遊って結構広いんだな・・・と、そんなこんなでいよいよやまなみハイウェイ(夜)へ。



ツーリングマップルには、「九州ツーリングのハイライト」と書かれているほどだった。期待大!だったが、もう真っ暗だったので辺りの風景は全くと言っていいほど分からなかった。阿蘇での滞在時間は短かったが、夜の星空がハンパじゃないと分かった。昨晩お世話になったペンションのオーナーさんは当日の夜の空について「まだまだ本気出してないっすよ」と笑ってた。これでも、南阿蘇には明かりが増えてしまって少しさみしい思いもしているんだとか。白川郷でも宿の方が高速道路について同じようなことを言ってたのを思い出した。展望台で北阿蘇のこぢんまりした夜景を眺めてからはノンストップで由布へ。20時近くになると良くも悪くもやりたい放題だった(`・ω・´)  鹿や猪が出てこないことを祈りながら50km以上にも及ぶSS区間(夜限定)を楽しんだ。

そしてようやく、本日のお宿ぬるかわ温泉へ到着。この宿は温泉メインで夕食はもともと用意されないということで、町をうろつくことにした。ただし、19時を過ぎればもう多くのお店が閉まってしまうようだ。駅前の居酒屋くらいか・・・コンビニやほか弁だけは避けたい・・・と探していたら、あった、焼肉! もともとお肉にしようと決めていたし、一人向けの定食メニゥもあるようなので早速入ってみた。

焼肉・万養軒。駅前通りで21時過ぎでも営業していた。だが写真の通り、平日の夜の駅前は非常に寂しい(^^; 2Fへ上がって行くと、店主が家族と思われるお子ちゃんたちと遊んでた。どうやら俺の足音がお客かどうか話してたらしく、「やったー本日●人目のお客さんだー!!」とみんなに歓迎されてしまった。週末は団体客がドーンと来るらしいが、平日は「これが現状ですガハハハ」と言うことだ(^^; 食事中にも予約の電話があり、30名様!だそうだ。メニゥは豊後牛ロース定食で! ごはん、ワカメスープ、サラダ、キムチに豊後牛ロース。ごはんとサラダはお替わり自由だった。店主がとにかく話し好きで、とにかく声がでかい。圧倒されつつここら辺の話やここまでの旅の話をする。途中で、店主と仲が良さそうな、温泉マニアな旅人さんが遊びに来た。千葉の出身だが、今は由布で気ままに暮らしているとか。とにかく温泉好きで、100%源泉かけ流しの湯にしか入らず、自転車で九州を駆け巡って良質の湯を求めてうろうろしているのだとか。既に海岸沿いの日本一周を終え、今は陸側の日本一周を計画中だとか・・・。またすごい人に出会ったな。



お肉は柔らかすぎ無くて丁度良い感じ。脂がたっぷりで柔らかくて溶けそう、というブランド牛が多いような気もするが、ある程度食べ応えがないとなァ。塩垂れがまたグー。サラダのお替わりを頼むと、本日の仕込み分全てと思われるサラダを網のサイズほどありそうなボウルで持って来た(笑 「良かったらコーヒーでも」と、食後にのんびりさせてもらったら、これはサービスではなく有料だった。ちゃんとメニゥにも書いてあるか(^^; その代わり、「これからお風呂でしょ? 使ってよ」と特製手ぬぐいを頂いた(´-`;;)  なんのこっちゃ。

宿に戻り、貸し切り露天風呂で月を眺めながら足を伸ばす。
9つもの温泉があるこのぬるかわさん。時間帯によって入れる風呂は限られてしまうが、明日の朝は別のお風呂に入ってみよう。
ブログ一覧 | ドライブに連れてって | 日記
Posted at 2009/11/12 23:35:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年11月13日 0:58
おお!高千穂峡ではありませんか!
GWに行ったらボートが3時間待ちで乗れませんでした(TT
旅行は平日に限りますね~~

しかし、肉の美味しそうなことと言ったら・・・
こんな時間に見るなんて目の毒でしたw
コメントへの返答
2009年11月13日 22:50
3時間!
タグ検索で他の方のブログも見に行ってみたのですが、4時間半とか書かれてました・・・。あそこは九州観光の渋滞のハイライトかもしれませんな(笑 鹿児島にいたときは平日はさすがに寂しかったのですが、高千穂にいた時は平日で良かったと心から思ってしまいました(^^ゞ

なんというか・・・んげーんまかったッス( ̄ー ̄)
2009年11月13日 15:40
高千穂は一昨年行きましたよ~

阿蘇に抜ける途中で白川水郷に寄ったのもいい思い出です
コメントへの返答
2009年11月13日 22:53
お、たけちんさんも行かれましたか。
白川水郷ですか(◎◎) 見てみたら、私も近くを通ったようですが・・・やまなみハイウェイへ一直線でした(^^;

食べ物はおいしいし空気は綺麗だし空は広いし明るいし、水は綺麗だし・・・あの辺りは実に良いとこですな(´-`)

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation