• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

第3132回 毘!

第3132回 毘!ビーノでお出かけ第二弾。

前回行きそびれた神流川沿いの2つの道の駅と、両神温泉へ。
まずはr13杉の峠を越えて、道の駅上州おにし。道を挟んだ向かい側で天丼付きのざるそばを食べたが、道の駅の方では手打ちラーメンが人気らしい。それにしても、たっぷり頂いたそば湯が何だかとても良かった。

上州おにしを出て少しすると、下久保ダムが見えて来た。
以前プリで出かけた時は、三波石峡からダムの前を通り、あの激坂を上って来たもんだ。「23%勾配」とも知らずに! あの看板は上る前の平坦なところには置かれていないので、知らずに上ってしまったのだ。







今回は原付でチャレンジ。
下りがまた怖かった! ちょっとブレーキを緩めようものなら、民家に突っ込んでしまうんじゃないかって勢いで進み始める。一旦下まで下りて、再び上る。ヘアピンと急な坂の組み合わせは厳しいな・・・MAXは・・・10km/hだった。

自分はアクセルを捻っただけだが、妙に疲れてしまい、甘い物でも。
・・・と次の道の駅を目指すことに。すると・・・







この場面、今回のR462で3回も訪れたヽ(´-`)ノ
高崎は近いし、達磨寺にでも行ってみようかな? JAFMATE7月号にも載ってたぞ(◎◎)

道の駅万葉の里でソフトクリームを食べて、r71土坂峠越え。
志賀坂峠より一気に駆け上がって落ちて来る感じがした。見通しの良くない、ミラーの無いカーブが結構あった気がする。高速ダウンヒルをクリアして、合角ダムと毘沙門水。







両神へ行く前に、前回に引き続き道の駅龍勢会館へもう一度立ち寄った。前回は定休日のため、道の駅きっぷが買えなかったからだ。今回は時間ギリギリだったが事前に電話をしておいて良かった。茶屋にもお邪魔して、毘沙門水で淹れたというコーヒーを頂いてから両神へ。

ちちぶ~んさんに教えてもらった、両神荘で温泉に入った。
800円とちょっと高めだが、人が少なくてのんびりできた。内風呂と桧の露天風呂があり、露天風呂は源泉掛け流し。一人で貸切状態♪ その後、すぐ近くにある道の駅両神温泉薬師の湯へ。こちらは600円だが、受付の方の話では、どうやらかなり繁盛しているようで・・・あまりのんびりできそうな気がしない(^^; 入り口には足湯もあり、こちらは無料。ただし11時~16時。開始も終了もビミョーだ。

r37をそのまま荒川方面へ。
既に営業終了時間だが、道の駅あらかわに立ち寄ってから帰路に就いた。うちから181kmの大冒険! 皆野寄居有料道路に入ったところでデジカメのバッテリーが2個とも切れてしまった。あそこは夜は綺麗なのに・・・。

次回は、あらかわ、大滝温泉、それから・・・? の予定、は未定。







ビーノ de お出かけ 2 鬼石~土坂峠~両神

(YouTubeの動画のサムネイルは自分では決めることができず、自動で選ばれた3枚から選ぶのだが・・・。
8分の中からこれが出て来るとは。偶然過ぎる・・・)


* その1の動画とフォトもタイトルを変更しました。

■フォトギャラリー
10/06/20 鬼石~土坂峠~両神ツーリング 1/3


- - - - - オマケ - - - - -





下久保ダムの激坂を上ってみた

こちらは実際の速度です。
Posted at 2010/06/24 22:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちから○kmの大冒険 | 日記
2010年06月19日 イイね!

第3128回 あれもこれも

第3128回 あれもこれも先日のビーノでのお出かけの車載動画がやっと完成。
ムービーメーカーに替わって、今回はAviUtlを初めて使ってみた。

今までできなかったことをやってみたのだが・・・色々やってみたからか、画質はとても良いとは言えないようで(^^; 音楽も音ズレがあって悩んだが、オーディオ圧縮をPCM→MPEG3にしてみたら何とかなった。ジュンジさん、ありがとうございます。
原理はサッパリ分かってませんが・・・

サッカー観戦の合間にでもご覧頂けたら幸いでアリアス!




ビーノ de お出かけ 1 小鹿野~志賀坂峠~上野


Posted at 2010/06/19 17:46:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちから○kmの大冒険 | 日記
2010年06月15日 イイね!

第3126回 フルスロットル!

第3126回 フルスロットル!ビーノでお出かけ。
車載もとりあえず形になったし、秩父の道の駅巡りも兼ねて行ってみた。去年は小鹿野までだったので、もう少し先まで走ってみたいと思っていた。

R462に3つある群馬の道の駅も一緒にスタンプを集められたら、と考え、まず最初にR140→R462へ行くことにした。r82でのんびり走り、間瀬峠へ。間瀬峠なら走ったことはあるので、そこを通って行こうと思っていたが・・・。二輪車が通行禁止だとは知らなかった(´・ω・`) 出鼻をくじかれてしまった。すぐ近くに迂回できる県道があったが、すっかり忘れてしまい、別の道の駅を目指すことにした。




まずは長瀞からr37へ入り、道の駅龍勢会館へ。
来たことはあるけどスタンプ帳をまだ持ってなかった頃のこと。きっぷは販売中だけど火曜日はお休みだと!? 引き続きr37を走り、巣掛トンネルを通って小鹿野町へ。

ここでお昼にしようと思っていたが、交差点で逆方向へ曲がってしまい、上野村方面へ行ってしまった。途中で気付いたが、戻るのもなんだかなぁ、ってことで、そのまま道の駅上野を目指すことに。辺りは緑一色でとても気持ちが良かった。が、志賀坂峠はなかなかの強敵だった(^^; フルスロットルでやっと登っていける感じ。これ以上回らない!ってとこまで回し続けていたら、自分の手の方が負けそうになった。頂上近くまで来ると、なんとも良い眺め。気温は26℃だがとても涼しかった。




頂上からはスイスイ下り、群馬側へ出た。
こちら側は住宅がある辺りは狭くなっているが、その他のところは整備されているようだ。プリで塩ノ沢峠から志賀坂峠へ来た時、とても快適だったのを思い出した。道の駅上野でソフトクリーム(プラム♪)を撮ろうとしたが・・・右手が疲れて言うことを聞かない(^^;




群馬のおにしと万葉の里はまたいつかということで、再び小鹿野町を目指すことにした。志賀坂峠の下りは最高! ま、平日ガラガラで路面も天候も良かったからだが・・・。ほんとに交通量が少なくて、峠ではバイク2台が追い抜いて行っただけだった。峠から小鹿野市街までも緩やかに下って行くのでラクラクだった。

夕方になり、ようやく夢鹿蔵に到着。
縄文カレーを頂いた。古代米を使っているらしい(◎◎) 600円は安いなぁ。焼きカレーも気になるので、また来てみよう。夢鹿蔵の前には2輪専用駐輪場があるが、屋根付きというのが嬉しいところ。




帰り、長瀞辺りで雨が降り、強くなって来たので上下ともレインウェアに着替えた。雨の中でも、結構勢いで下は履かずに走ってしまうことが多いが、気づいたら腿がビショビショ。小鹿野を出る時にちゃんと着替えておけば良かった(´・ω・`)

うちから190kmの大冒険。帰りの長瀞で給油。燃費は33km/L。ヨシ!
次回こそはR462の2つと西秩父の両神温泉、あらかわ、大滝温泉の3つを。

■フォトギャラリー
・ 10/06/15 小鹿野~上野 志賀坂峠越えツーリング 1/2
・ 10/06/15 小鹿野~上野 志賀坂峠越えツーリング 2/2

■車載動画を第3128回にUP
Posted at 2010/06/18 01:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちから○kmの大冒険 | 日記
2010年05月22日 イイね!

第3100回 喉が渇く

第3100回 喉が渇くジョイフル本田まで。
今日いっぱいは天候が持ちそうだったので、ビーノで出かけてみた。気温も25℃~もう少し上がったかな、ちょっとした長袖を着て気持ち良くツーリングできた。自宅から20kmちょいだが、R407にしろR17にしろ大きな国道を通らなければいけないのがちょっと痛いし怖い。

R407の刀水橋を渡って、土手沿いを走る道へ。
最近綺麗に整備らしく、尾島までのr276を快適に走ることができた。路肩は路面の状態が悪いこともあるのでもう少し道路の中側を走りたいと思うこともあるけど、実際のところ左側を走らなければいけないし、立場をわきまえて・・・。

無事着いたけど、大した買い物もせず30分足らずで出てきて、そのまま帰宅。車では走り慣れた道だったけど、原付では初めて。緊張しながらの走行だった。地元の買い物くらいの用事ならまだしも、今回くらいの距離を走る時はやっぱり黄色ナンバーの方が良いや(^^;



後ろに40ftのコンテナ車が来た。
ああいった大型車は加速に時間がかかるというか急加速は絶対にしないはずだし速度をきっちり守るというかなかなか出せないだろうし、後ろについてもらう分にはある意味いちばん安全で気持ちが楽だn

・・・こええええぇぇぇぇ!!!

信号ダッシュでヨッシー並の加速をしたはずだったのに、気づいたら背後にいて、あっと言う間に追い越された・・・(◎◎;;;)
空荷だったのかな。スゴイ迫力だった。
Posted at 2010/05/23 01:05:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちから○kmの大冒険 | 日記
2010年04月08日 イイね!

第3060回 ジロッ

第3060回 ジロッやっぱ花見より桜見だぜ。
ちょっと風が強かったけど、かめのみちで満開の桜を観賞した。ここに菜の花でも並んでたら、なんて。権現堂まで行って来るかなァ、ビーノで。でも去年で満足してしまってるような気がする(´-`;;) ビーノで神代桜! 結構行く気アリアリだが、ちょっと風が出ただけでも寒いし、雁坂越えは・・・うーむ。

* しまった、神代桜のある実相寺は甲府市辺りかと思ってたが、北杜市、かなり西の方だった。やめとこヽ(´-`)ノ あーでもまずはほったらかしを目標にして、勢いと余力があったら程度で行ってみるのもアリかな。あー、んー。

とあるお店の駐輪場から出ようとした時のこと。
駐輪場と道路の間には縁石がある。縁石の切れ目は少し離れたところ。面倒くせぇ、とエンジンを掛けてビーノにまたがってしまおうかと思いながらも、スイッチONの直前で「やっぱやめとこ」、と気が変わった。厄介事はもう勘弁だし、一応春のなんたら週間だし。と、押して歩道を5mほど歩いてたら、原付2種かな、パンダバイクのおっさんが通りかかった。まさかのタイミング。こっちをジロッと見て行った・・・あぶねぇ!

こっちは正しいことをしてるはずなのに、妙に緊張した。
でもこんなことをしてる人は見たことない。みんな普通にエンジンをかけて乗っちゃってるんだろうな。だからパンダおっさんも逆に見慣れない光景に驚いてこっちをジロッと見たのかもしれない。まだ流れに乗れてないな。うん、そうや。運送屋。

■フォトギャラリー
・ 10/04/08 かめのみちの桜
Posted at 2010/04/09 02:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちから○kmの大冒険 | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation