• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

第3252回 便利になった・・・?

第3252回 便利になった・・・?スマホデビゥ。
機種はdocomo MEDIAS PP N-01D
N503iSから始まり、N2051、N900i、N903i、N-02BとNを使い続けて来たが、今回もNで。クロッシィは田舎もんにはまだまだ縁が無さそうなので候補から外れた。

ドコモショップで、N-02Bの下取り(5,000)、頭金ゼロ(6,000)、機種変更割引(8,000)、ポイント引き(5,000)で、本体が25,000円ちょっとになった。価格をチェックしたり実機を触って見る程度のつもりで行ったのだが、その場で機種変更。

ボディカラーが一色のみ(ラメ入りブルーブラックのグラデーション)だったが、周囲のスマホな人たちのを見るとカバー次第で色々楽しめそうなのであまり気にならなかった。ブルーブラックは好きなので、とりあえずクリアなカバーを買ってみた。ラスタバナナのハード。ボタン周りの処理も良く、本体の上下もそこそこサポートしてくれている。テキトーに選んだカバーだったが良い選択だったようだ。

以下、スマホ自体とN-01D本体の気になったところ。OSはAndroid2.3。

■GOOD
・ 文字入力の種類が豊富。携帯式だったりフラワー式だったりQWERTY式だったり。
  今はATOK+T9で使用中。
・ タッチの感度がすんごい。想像以上に良くて、幅広な親指でもOK。ただし、ちょっと触れただけで反応してしまうので、ロックを解除した状態で持ち歩くと勝手にどこかを押してしまっていることも。
・ ストラップの穴がある(本体中央下部)。
・ 壁紙は960×800。
・ 特徴のひとつであるバッテリーの持ちはなかなか良い。対策を取れば2日は持ってくれる。アプリで自動機内モードをインストールしてみた。ディスプレイOFF時に自動で機内モードになって通信を行わないようにしてくれる。自動機内モードにして5時間ほど就寝し、朝起きてみたら3%しか減ってなかった。
・ プリインストールのナビが便利すぎて困った(´・ω・`)
  地図表示も音声案内もシンプルでサクサク。

■NOT VERY GOOD
・ もうひとつの特徴である「おくだけ充電」が非常に不便だと感じた。
  ちょっとズレると充電がストップしてしまうし、待機中は異音が出る。自分にはあまり必要でないと思い、microUSB変換アダプタN01(AAN78752:840円)を購入し、今までのFOMA充電器で充電。実はこっちのほうが早く充電できる模様。
・ おサイフケータイ(Felica)の精度がビミョー。特にヤマダ電機のスロット機ではゆーっくり動かしながらポイントを探さないと時間がかかってしまう。マクドナルドなど他のお店ではすんなり行けたので、あちらの機械の問題だろうか。
 
・ メール着信音の個別設定ができない?

全体的に地味な印象だけど、上記以外には特に不満点はない。
しばらくは面白いアプリ探しなどで楽しめそうだ。
Posted at 2012/02/05 00:53:20 | コメント(1) | 鰹のたた記 | 日記
2011年03月20日 イイね!

第3223回 塵も積もれば +

第3223回 塵も積もれば +東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の被災者のため、埼玉県熊谷市では、県に続いて市でも個人の支援・救援物資の受付を行っている。

埼玉県
受付所は2ヶ所。

熊谷市の「熊谷スポーツ文化公園管理事務所」(ラグビー場)
埼玉県熊谷市上川上300 くまがやドーム内

川島町の「県中央防災基地」
川島町上狢111-1

(1) 食料(生もの、賞味期限の短いものを除く)
(2) 水(ペットボトル、500ミリリットル、1リットル、2リットル)
(3) 毛布
(4) 子供用おむつ
(5) 大人用おむつ
の5種類で、未使用の物。種類別に箱分けされているのが望ましい。

18日より開始され、9時~16時まで受付、土日祝も受付中。

熊谷市
携帯はこちら。http://www.city.kumagaya.lg.jp/mobile/jisin/sienbusi.html

受付所は、旧市立女子高
熊谷市原島315

市では、県と比べると様々な物を受け付けるようだ。以下の通り。

(1) 米(精米されたもの)
(2) 水(ペットボトル500ミリリットル、1リットル、2リットル)
(3) 保存食(カップ麺、インスタント麺、レトルト食品など賞味期限が1か月以上のもの)
(4) 粉ミルク
(5) 生理用品
(6) 紙おむつ(幼児用、高齢者用)
(7) 尿失禁用パッド
(8) マスク
(9) トイレットペーパー
(10)ボックスティッシュ
(11)ウェットティッシュ
(12)使い捨てカイロ
(13)乾電池(単1~単4)
(14)衣類(下着を含む。)
(15) 紙・プラスチック製食器
(16)生活雑貨(ビニールラップ、歯ブラシ、石鹸、シャンプー、タオル・ハンカチ類、ロウソク、懐中電灯など)
(17)毛布(未使用又はクリーニング済のもの)
(18)ふとん
(19)ブルーシート
(20)ストーブ(電源を必要としないもので使用したものでも可)
(21)仮設トイレ
(22)灯油(容器ごと)

18日より開始され、9時~16時まで受付、土日祝も受付中。

- - - - -


というわけで、熊谷市内の旧市立女子高へ早速行って来た。
市内のスーパーやガソリンスタンドの様子を見ていると、ここに物資が集まっているのだろうかとちょっと心配になったが、実際に行ってみて、受付が開始されたばかりにも関わらず多くの物資が集まっている様子に、少しホッとした。

持参した物を渡し、名前等を書いておしまい。1箱からでも受け付けてくれるが、分かりやすいように仕分けして梱包できれば良さそうだ。新潟の中越地震の時も、物資は色々集まったものの仕分けなどで手間取り、体育館に長いこと置かれたままになっていた映像を見た。早く被災者の元へ届けられるように、箱にはっきり品名を記しておくのは必要だろう。

たった1箱しか持って行かなかったが、体育館の中を見て「塵も積もれば山となる」を実感した。
- - - - -

2011/03/21 追記:
物資が十分に集まったとのことで、市のサイトの記事が更新されていました。以下の通りです。

多くの皆様の暖かいご協力により、たくさんの救援物資が集まりました。
20日に、皆様の善意を詰め込んだトラックが、宮城県多賀城市、栗原市に向けて出発し、引き続き、福島県郡山市、田村市へお届けする予定です。
皆様の暖かいお心、素早い対応のおかげで、受入れ予定数となりましたので、21日正午をもって、当面、物資受付は一時休止とさせていただきます。
Posted at 2011/03/20 20:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2011年03月12日 イイね!

第3222回 Google災害情報まとめページにて安否確認を

東北地方太平洋沖地震で被災された方々、お見舞い申し上げます。
また、一人でも多くの方が救助されますように。

Google災害情報まとめページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
人を捜している方、こちらで消息情報を確認できるようです。人名の一部を入力するだけでOK。
電車、バス、飛行機、停電の情報もこちらで得られます。

mixiコミュニティ「東北地方太平洋沖地震情報
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522501
地域別で情報交換も可能のようです。

- - -

連絡をくださった方、ありがとうございます。私は無事です。

「ライン止めてすぐ離れて!」と責任者の声が上がり、機械の緊急停止ボタンを押して、後は出口へ走ることしかできなかった。熊谷市周辺は震度5弱~強だったが、自分では体験したことのない震度だったと思う。逃げること以外、例えば私物を持って行くなど、そういったことをする余裕が全くなかった。外に逃げ出した後も、自分の足が震えているのか、その下の地面が揺れているのか、その両方なのか、よく分からない感覚がしばらく続いた。

そのまま終業となり、既に渋滞が始まっていた国道を通り抜け、帰宅。ラジオの情報がとても役に立った。信号待ちの最中も車がぐわんぐわん揺れて、不安で仕方がなかった。両親と猫2匹の無事が分かったが、妹と弟家族とはすぐには連絡が取れず、しばらく不安な時間を過ごした。その後、全員合流できたが、気がかりだったのが秋田県大館市のばあさま宅。

その日は一度も連絡を取ることができず、翌12日の昼になってようやく連絡が取れた。停電(当日中に復旧)していて、街のお店で食料品が不足しているという。どこも行列ができていて、いとこもカップ麺を買うのがやっとだったとか。

埼玉にいても不安だが、被災地の方々の心情、疲労等は到底計り知れない。
東北ではまだ気温が氷点下になるところも多い。水、食料品や衣料品が少しでも早く行き渡りますように。

今できることと言ったら、義援金を送ったりガソリンの使用をできるだけ控えたり、といったことだろうか。
・・・携帯の緊急地震速報が怖い。
Posted at 2011/03/13 00:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2010年10月05日 イイね!

第3216回 モーニンリポー

第3216回 モーニンリポーシェーバーデビゥ。
父からのお下がり、ブラウン・コントゥア BS 5887。ん~、シェーバーか・・・まだちょっと抵抗がある。中学の時の裕福な同級生君が当時からシェーバーを使ってて、ヒゲがすんごく濃くなっちゃったんよーダハハハ! という話が忘れられず、今も自分で剃ってるが・・・。でもヒゲは濃いので、どっちを使ってもあまり変わらないのかも? 中学生の頃だと無駄に肌に刺激を与えちゃって濃くなるんじゃないか、と思うが、どうなんだろう。

なんだか恐ろしいアイテムを入手してしまったかのような持ち方で、ジロジロとチェック。
ドイツ製ってのが良いねぇ(´-`) 充電はそんなに頻繁でもないらしい。付属のブラシでヒゲがごっそり落ちてくるが、たまには洗わないとダメかな。替え刃が高そう。一通り剃って見た結果、力を入れ過ぎたりすることがないので、剃り過ぎて出血の連発というのが無くなった(^^; アゴ下のカーブもシェーバーの方が安心できる。今更ヒゲが濃くなることも多分ないだろうから、これでいっかな。


ピポピュポ♪
* Mr.Beanのオフィシャルから! 既にチャンネル登録済み(´-`) *


小学生の頃はよくCMのモノマネをしてた。
ズームインで流れてたと思う、「ブラウン、モーニンリポー」の声のマネ。20年経って、再び。
「おおー。朝剃って来たんですけどねー」

・・・ヒゲが濃いからじゃね?
Posted at 2010/10/06 01:17:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2010年09月07日 イイね!

第3186回 一人チャンネル争い

第3186回 一人チャンネル争いテレビ東京系 火曜深夜1:30~
おぎやはぎのそこそこスターゴルフ

TBS系 同じく火曜深夜1:25~
けいおん!!

後者もちょっと見てみたいんだけどなァ。
どうしても、どーしても前者を選んでしまうのは、ななな何でだろう~?
Posted at 2010/09/07 23:58:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation