• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2010年04月18日 イイね!

第3065回 おえっぷ

第3065回 おえっぷ加湿器を掃除した。
冬の間は使っていたが、ここ1ヶ月くらいは使わないまま部屋にどんと座っている状態が続いていた。ふと気になって片づけることにしたが・・・。

写真の加湿器を自分の部屋で使うのは今シーズンが初めてだった。今まではリビングに置いてあったと思うが、使ってなかったので「んじゃ俺が」と、ぶんどってとんずらして来たものだ。カラッカラな空気があまり好きではないので冬場はよく使っていたが、冬の終わりの頃、どうもこの加湿器から出る蒸気がイヤなにおひを巻き散らしているような感じがしていた。そういえば、この加湿器、自分では掃除を一度もしたことがない!

というわけで背面を初めて開けてみたところ、あぁ、これはイカン!
フィルターはすんごいことになっていた。水洗いですぐ乾くのでササッとやって終わり。あとはトレイの部分。ここを開けることができるということ自体知らなかった。トレイに残った水が黄色い(´-`;;;) 幸いにもそれぞれのパーツを簡単に取り外しすることができるようになっているので、これらもササッと洗って終わり。蛇腹な気化フィルターもマジックリン漬けで。

冬の間にテレビで見たような記憶があるが、加湿器で喉を潤そうとしている人が、掃除を怠っているために汚れた加湿器の蒸気で逆に喉を痛めてしまうというトラブル。自分もいつの間にかそうなってたんだな。湿度の設定がおかしくなったり、水が入っているのに給水サインが出ることがあったのだが・・・情けないことだ(^^;

ダイニチのHD3002というシリーズ。
気化式ハイブリッドということで、通常運転でも十分静かだが、静音にすると夜はほんとに静かな優れもの。次の冬もまたお世話になります。
Posted at 2010/04/19 23:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2010年04月13日 イイね!

第3063回 お疲れ様でした

第3063回 お疲れ様でしたいつもお世話になっている耳かきが2つにスプリットしてしまった。
赤いマンボウのを使い始めて5年くらいかな。もともと黄色と黄緑の3本セットで持っていたが、旅先で紛失してしまったのか、いつの間にか残り1本になっていた。何か特殊な耳かきなわけではないが、かき具合が丁度良くて使い続けていた。

折れてしまうほど力を入れてたわけではなく、机に寝っ転がってたマンボウさんを手に取った時に折れてしまっただけ。足で踏んで曲げてしまったわけでもないし・・・ま、「物はいつか壊れるんだ」というS先生の言葉の通りかな、これは。

スパイラルのはブラシ付きだけど掃除が面倒、ライト付きのもあるけど一人では意味がない(´・ω・`) しばらくは新横浜のラー博で買ったコイツ、竹なると君で行くか。
Posted at 2010/04/14 00:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2010年02月26日 イイね!

第3042回 やめてくれ!

第3042回 やめてくれ!先月の鬼うどんにて潤さんから頂いたムフフDVD。
中身は、ガキの使いの「絶対に笑ってはいけないホテルマン」! 録画し損ねたのだが焼いてもらうことができた。ありがとうございます!

松ちゃんと山崎がツボだなァ・・・
まさかの登場、バス車内のピンクの人も凄かった。

そうそう、番組中にひとつ気付いたことがある。
マネージャー藤原の「デデーーン! ヤマサキー、アウトー」というあの声。あの声、てっきり藤原が毎回実際に喋ってるのかと思ってたが、そうではないようだ。ボタンか何かを押してるんだろうか。藤原が画面に映ってた時に「デデーン!~」が鳴ったので気付いたが、もしかして今頃気づいたのは俺だけだろうか??

好きな深夜番組のひとつ、大江ちゃn  モヤさま2がなんとゴールデンに移動だと!?
なんてことをしてくれるんだ・・・しかも日曜7時とは厳しい ̄|_|○
Posted at 2010/02/27 09:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2010年02月16日 イイね!

第3037回 テキトーだなー

第3037回 テキトーだなー先日の「全角英数」の件は無事解決、かな?
そういえばWMP11に更新してなかったと気付き、バージョンアップさせたところ、あっさり曲のタイトルやアーティスト名などを編集できるようになった。なんだったのだろう・・・ま、いっか。これで無事半角英数で文字を入れることができるようになった。この勢いで、今まで面倒くさくて中断していた音楽の取り込みを再開することにした。

久しぶりに聴く曲も多く、なかなか作業が進まないのはよくあること。だらだらと取り込みを続けていたのだが、「Oldies Best Hits 200」のアルバム10枚の取り込みを始めた時に何やら異変に気付いた。1枚目、2枚目は問題なく終了したが、3枚目と4枚目、そして9枚目がタイトルとアーティストがバラバラに表示されてしまうじゃないか。オマケにアルバムのタイトルが「vol.3」などの表記がなく、全く同じ表記になっていたので、3枚目を入れた後、4枚目を入れたら上書きされたしまった。
・・・なんだこれは(´・ω・`)

手作業でフォルダを作って移動させて、無事取り込みは完了した。次はタイトルとアーティスト名の編集だ。タイトルは合ってるけどアーティスト名が間違っているアルバム、両方間違っているものと合計3枚あった。他には、日本語タイトルのものと、英語のタイトルのものなど色々。ネットから情報を持って来ることができれば楽なのだが、その情報が間違っているので手作業でやるしかないヽ(´-`)ノ 1990年発売のアルバムだから仕方がないのかな。

しかも、よーく見たら、一部だけ合ってる!(画像の青)
面倒な編集になりそうだ・・・。

それにしても、レイ・チャールズの「Pretty little baby~~~♪」
これはこれで聴いてみたいかも(´-`)
Posted at 2010/02/17 01:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2010年02月04日 イイね!

第3029回 変わった/変わってない

第3029回 変わった/変わってないNEWケータイを手に、急いで渋谷駅へ。
なんとかかんとかメンバーと合流することができた。久しぶり! だけどあんまりそんな感じがしない! 

鰹の"古い"たた記は残念ながら残ってないのだが、みんな一度はたた記に出て来た人たちだと思う。大学らしくない?クラス制ということで、メインとなる英語関係の講義は4年間みんな一緒だった。第二外国語の選択でバラバラになったりしたくらいだろうか。そんな中でも最後までふざけてた彼らとは、卒業してからは1回会ったかな? それ以来の再会だが、最初の挨拶こそ「久しぶりー!」「元気だったー?」といった感じだったが、席に着くと「あー午後の英文すっげー眠かったー」と言ってしまいそうな、当時の空気に戻ったような感じになった。 高校の仲間と比べると、とても仲が良いというわけでもないし、お互いのことは知らないことだらけだけど、たまたま居心地が良かったんだろうな。

女子(!)2名からは「老けたねーアハハハ!」と予想通りだったが、男子(!!)からは「全く変わってねーな」、「ついこないだ会ったみたい」と。そんなもんなんかね。つもる話・・・もそこそこに、好きな芸能人の話(20代の芸能人の名前が殆ど出なくなったver.)とか、男と女の話(当時よりちょっと濃くなったver.)とか、やっぱりそんなことで盛りあがってしまった。やっぱり変わってないな。

しばらく時間を忘れて騒いでいたが、気付いたら23時を過ぎていた。
幸い、湘南新宿ラインで渋谷から一本で熊谷まで帰ることができるが、渋谷発23:27が終電。
急いでアイスを食べてお先に失礼!

お店は、偶然?秋田の比内地鶏のお店、「ひない小町」というところだった。 渋谷駅からもすぐ近く。
きりたんぽ鍋、地鶏を中心に秋田を満喫。締めは稲庭うどん。地鶏のレバーパテって初めて食べたけど、けっこ美味しいじゃないか(◎◎) 比内地鶏・・・素晴らしい4文字じゃないか(*´-`*) 親子丼を注文するのを忘れたことに気付いたのは、熊谷駅に着いて、駐車場で待つプリの中で暖機待ちしてた時のことであったヽ(´-`)ノ
Posted at 2010/02/06 02:01:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation