• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2010年01月01日 イイね!

第3004回 俺も聞きてぇよ

第3004回 俺も聞きてぇよ28日、30日、31日とゴルフに行っていたため、家でのんびりということも少なく、普通の土日のように年を越した。きりたんぽを食しながら、「そういえばダウンタウンの・・・」と、笑ってはいけないのシリーズを思い出した。気付いた時はもう21時辺りを回っていただろうか。隠れダウンタウンファンの父なら、NHKを観つつ当然録画しているのだろうと思っていたが・・・録画してなかった! 後から妹も同じように「え゛、録画してないの!?」とビックリ。
年明け直後の楽しみにしていたのに、誰も予約をしてなかったとは(´・ω・`)

年が越したら特に何事もなく眠気がやって来て、そのまま就寝。

普段の休日のように起きて、お餅を食べて初詣。
今年はつきたてのお餅を頂いた! 朝兼昼+夜で10個は食べてしまった・・・。年末にWiiFitで測った体重に驚きつつも納得、しつつもやっぱり食べてしまった。2~3kgほどアップしていた!!!

おみくじは小吉。



今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2010/01/06 22:37:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2009年12月22日 イイね!

第2996回 ぼーっとZZZzzz

第2996回 ぼーっとZZZzzz冬至。
もう柚子湯の時期か・・・一年が早い。柑橘好きなためか、普段はサッと上がるのについつい長湯になってしまう。長湯してガバッと上がって湯冷めしてたんじゃ笑えないので、冬場は風呂から出る前に風呂のドアを開けて洗面所との温度差をできるだけ少なくしようとしている。換気扇も風呂から上がる前にストップ。

父も俺も高血圧気味。ここ数年は自分でも意識してドアを開けておくようにしていたが、昔から父がそのようにしていた理由がずっと分からなかった。なるほど、こういうことだったのか。

関係職場の方が脳梗塞で倒れてしまった。
前日もいつものように挨拶をした方だったのでビックリだ。夜中にトイレで倒れてしまったとか・・・。周囲ではこの方が初めてではない。いずれも40代後半から50代半ばくらいまでの方。今後リハビリなども必要になるのだろう。後遺症も出るのかもしれないが、まずは無事退院できますように。

高血圧、酒・タバコの多摂取など原因は様々だとは思うが、その方は酒は全くやらず、タバコも大分前に絶ったとか。誰に起こるか分からないな・・・。そして、急激な気温差も血圧には影響が大きいようだ。色々検索すると、前日と±5度の気温差があった日も要注意だそうだ。たった5度でも!? もちろん部屋や玄関、廊下の気温差も。

↑述のように、自分でも簡単にできる対策はあるので、欠かさず行っていきたい。
Posted at 2009/12/26 02:28:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2009年12月05日 イイね!

第2984回 でかっ!・・・?

第2984回 でかっ!・・・?床屋へ。
スタンプを押してもらって、お釣りをもらおうとしたら、何やらチケットのようなものも頂いた。来年2月まで使える500円の割引券だ。普段から安いのに更に500円引きはありがたい。

このチケットを受け取った時、小声でつい「でかっ!」と言ってしまったのだが、帰宅して改めて見てみたら、そんなことはなく、お札より横がほんの数ミリ短いだけだった。
表面の「500円」の文字に釣られてしまったか・・・(´-`)
Posted at 2009/12/09 23:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2009年12月04日 イイね!

第2983回 綺麗に散ってますね

第2983回 綺麗に散ってますねMr.Bonito、歯医者へ。
前回、治療を終えた時は、「これからは定期的に歯垢のクリーニングでもしてもらおう」と思っていたのだが・・・。たぶん、前々回の治療が終わった時も同じように思ってたんだろうな。結局あれから一度も行くことはなかった。

九州で俺には合わない美味しいものばかりを食べて来たからか、銀歯の横っちょから虫歯が生まれ、中へ入り込んでしまったようだ。「お久しぶりですねー、もう7年も経ちますねー」と、ドランクなんとかの塚地に似てる、よくしゃべるI先生と再会。カルテがあるから、中学の頃から通っていることも記録に残ってるんだろうな。よくしゃべるけど、子供も多く通うとこだけあって、説明はシンプルで丁寧。分かりやすい。

診察室の中は少し変化があった。隣の部屋とのぼかしの敷居が立てられていたり、診察台も多分新しくなってる。久しぶりということでレントゲンを撮ってもらった。
んー、4ヶ所、中、小サイズが上下左右に綺麗に散らばっていた。「小」も、放っておけば中、大に成長していただろうから、このタイミングで行けて良かったと思わなければ。

日を改め、再びやって来た。
早速、麻酔を注入し、ディグダグして行く・・・が、あまり麻酔が効いていない部分にあの微妙に冷たい風が当たってしまい、「ヒィッ!」。お湯や水より、あの風がきつい・・・。型取りは美人歯科助手・・・いや、型取りをできる人は美人歯科衛生士なのかな。とにかく、あの無言の1分、2分が非常に気まずい(´-`;;;)

今は銀歯以外に「セレック」という白いセラミックを使う方法もあるのかφ(..) 以前からあったのかもしれないが初めて聞いた。良いお値段だが、今後目立つ部分の治療が必要になった場合は考えてみようか。
まだまだ治療は長引きそうだ。この時期に痛い出費だこと!

さて、歯医者といえば、俺はMr.ビーンしか浮かばない。
画質がビミョーな物しか見つからなかったが、見たことのない方、ぜひ。何度も見ている方、歯医者で思い出さないように気をつけてください(笑


朝寝坊をして、Miniで慌てて歯医者へ向かうところから。
ラウンドアバウトの正しい使い方も。


海外版のためか、待合室のシーンがカットされているのが残念だが、診察室へ呼ばれ・・・↓



治療。BGMの絶妙なタイミング、どのストーリーでも優秀過ぎる脇役。何度見ても◎!


ニコニコユーザーの方はこちら(その1と、こちら(その2。ニコニコの方が自室で起きたところから全て収録されている。
ニコニコのリアルタイムなコメントはこういう動画だとありがたいなと思う。小ネタを出してくれる人もいるし、青の3輪のことも分かっている人が多いんだなと実感できる。
Posted at 2009/12/08 00:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2009年10月17日 イイね!

第2933回 これでもか!と

第2933回 これでもか!と地元ネタ。
たまたまテレ朝の土曜ワイド劇場を見ていたら、どうも見覚えのあるお店のロゴが出て来た。名前は変更されていたが、俺はすぐにわかったぞ。どう見ても八木橋じゃん! 地元では三越のような存在、といっても過言じゃないだろう。特に年寄りにはここの買い物袋や包みでないとダメ、らしい???

しばらく見ていると、入口の映像も出て来た。1Fと思われる売り場も多分実際の場所じゃないかな。8Fの屋外庭園のシーンもあった。水曜日の休みの時にでも撮ったのだろうか。周辺のお店なども出てくるのだろうか、なーんて気にしているうちに2時間が経ってしまったヽ(´-`)ノ

それにしても、ロゴ出し過ぎだろう(笑

八木橋のB1にあるパネスのクロワッサン、オススメ!
Posted at 2009/10/19 23:23:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation