• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年07月20日 イイね!

第2021回 遊んでやるよ

第2021回 遊んでやるよ激突! / DUEL

1971年 アメリカ
監督:スティーブン・スピルバーグ
原作・脚本:リチャード・マシスン
主演:デニス・ウィーバー(as デビッド・マン)

気になっていたこの作品をやっと借りることができた。
今から30年以上も昔の作品、だがスピルバーグ(当時25歳)のデビウ作にして最高傑作と言われるだけあって、しばらく貸し出し中が続いていた。近所のツタヤには1本しか置かれていないので、なかなか出会えなかったが、無事入手! 半額クーポン使用で(´ー`)

最高傑作かどうかを判断できるほど多くの映画を観ていないものの、独特で印象的であることは間違いないと思う。最後まで目が離せなかった。

リチャード・マシスンが自らの体験を元に書いた短編小説を、スピルバーグが映像化。元々はTVムービーだったが、日本では映画として登場したそうだ。ごく普通の一家のパパであるデビッドが、赤のプリマスでガラガラな道をひた走る。やがて1台の大型タンクローリーに追い付き、何気なく追い抜く。しばらくすると、ルームミラーには何時の間にかさっきのローリーが。しかもそのローリーは物凄いスピードでデビッドの車に近づき、あっという間に追い抜いて行く。そして再び低速走行…デビッドは再び追い越しにかかる。そこから恐怖のドライブが始まる。

何といっても、タンクローリーのドライバーが最後まで正体不明であるのが面白い。特に印象に残っているシーンは2つ。トンネルの中でのライト点灯…まるでサバンナでの狩りの様な。そしてもう1つは、踏切。これこそリアルなホラーだ。また、途中のカフェでの出来事も良い。突然やって来ておかしなことを言うデビッドは、例え彼が本気で命の危険を訴えたとしても、その場にいた人達にしてみればただの変質者にさえ見えるのだろう。以前観た『フライト・プラン』にも同じようなシーンがあった。

もっと簡単に振り切れるんじゃないの?とも思えたり、追い越しの仕方がちょっと「ぉぃぉぃ」と思えたりもしたが、それらを抜きにしても、面白いと思う。DVDのスペシャルエディションにはスピルバーグのインタビゥも入っているので観賞後のオマケも楽しめる。
Posted at 2007/07/20 00:05:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士見映画劇場 | 日記
2007年07月15日 イイね!

第2016回 兄ちゃん!

第2016回 兄ちゃん!ゆれる

2006年 日本
原案・脚本・監督:西川美和
出演:オダギリジョー(as 早川猛)、香川照之(as 早川稔)、伊武雅刀(as 早川勇)、新井浩文(as 岡島洋平)、真木よう子(as 川端智恵子)

3月に観に行った「第21回高崎映画際」にて、最優秀監督賞(西川美和)、最優秀主演男優賞(オダギリジョー)、最優秀主演男優賞(香川照之)を受賞した「ゆれる」。レンタル屋さんで邦画作品を手に取ることがあまりないのだが、これはなぜか自然に手が伸びた。

弟の猛は、東京でカメラマンとして成功していた。母の一周忌のために実家へ戻った猛は、家業のガソリンスタンドを継いでいた兄、そこで働いていた幼馴染の智恵子と再会し、兄と3人で昔出掛けた渓谷へ行く。そこで事件が起こる。

観終わった後、何度も兄・稔のことを考えてしまった。
気付いたら最初から最後まで集中して観ていた。もう一度、稔の表情やセリフを観直してみたい作品だ。友人の波も「ゆれる」を観た感想をブログに書いているが、最後まで観終わってから、猛の冷蔵庫を開けっ放しにしたりキーを投げて渡したりする動作が改めて思い出される感じがした。

法廷での検察官(木村祐一)、良かったな~。「花よりもなほ」にも木村祐一は出ているが、細かいことは分からないものの、お笑いのキム兄ではなく一人の役者としてとても上手いと思う。

*

この作品のDVDには、英語訳の字幕もあったので、一旦観終わった後に少し英語訳で観てみた。・・・字幕を目で追ってしまってばかりで作品を観てる余裕がない。
Posted at 2007/07/15 23:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士見映画劇場 | 日記
2007年07月15日 イイね!

第2015回 クリーニング仕立てなんだ

第2015回 クリーニング仕立てなんだトランスポーター2 / LE TRANSPORTER 2』

2005年 フランス
脚本:リュック・ベッソン
監督:ルイ・レテリエ
主演:ジェイソン・ステイサム(as フランク・マーティン)、アンバー・ヴァレッタ(as オードリー・ビリングス)・マシュー・モディーン(as ジェファーソン・ビリングス)、ケイト・ノタ(as ローラ)

冒頭からクールで寡黙なフランクのアクションが冴える。
前作よりパワーアップしてるな~。

フランクは、運び屋の仕事から足を洗い運転手として送り迎えをしている。前作のアジアン美女から変わって、今回は子供の送り迎え。愛車はBMW735からアウディのA8にチェンジ。舞台もなぜかマイアミにチェンジ。カウンタックも登場し、パドルシフトをカシカシっと。ありえないシーンもたくさんあるし、観たことのあるアクションシーン(カーテンとか)があったりするが、お菓子を食べながら気楽に観られて良いかな。
Posted at 2007/07/15 22:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士見映画劇場 | 日記
2007年07月12日 イイね!

第2011回 4:スペアは常備

第2011回 4:スペアは常備トランスポーター/LE TRANSPORTER』

2002年 フランス
製作指揮:リュック・ベッソン
監督:ルイ・レテリエ
主演:ジェイソン・ステイサム(as フランク・マーティン)、スー・チー(as ライ)、フランソワ・ベルレアン(as タルコーニ警部)、マット・シュルツ(as ウォール・ストリート)

またベッソン作品を借りてしまった…ストーリーはやっぱりめちゃくちゃなんだけど、なんだかんだ言って観てしまうな。

主人公フランクの職業は「運び屋」。依頼された荷物や依頼者については一切干渉しないルールを自ら設け、街中から郊外まで高速でBMW735を操る。ある時、依頼された荷物が入っているトランクから異音が…ルールを破り、荷物を開けてみると、中には一人の女性・ライが入っていた。

主人公フランクを演じるジェイソン・ステイサムはイギリスの俳優だそうで。88年世界選手権の高飛び込みの代表選手だったそうで…引き締まった逆三角形も頷ける。タルコーニ警部は気に入った。ジベール署長ぽくて(´ー`)

終盤、トレーラーが登場する。コンテナは40ftかな? バイトで荷降ろしをしていたことがあるので、あの中のひどさはよく分かる。しかしなぁ、散々やりたい放題だったベッソン監督、最後にトレーラーとはねぇ。つまりそのまんま「トランスポーター」だ(´・ω・’) 
Posted at 2007/07/15 02:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士見映画劇場 | 日記
2007年07月09日 イイね!

第2008回 2年後の明日

第2008回 2年後の明日イルマーレ』(The Lake House)

2006年 アメリカ
監督:アレハンドロ・アグレスティ
主演:キアヌ・リーブス(as アレックス・ウィラー)、サンドラ・ブロック(as ケイト・フォースター)、クリストファー・プラマー(as サイモン・ウィラー)

原作は韓国映画「イルマーレ / Il Mare」。主演は『猟奇的な彼女』などのチョン・ジヒョン…こちらも気になる。
ケイトが湖畔の家を引っ越すことになり、次に来るであろう住人へ宛て、手紙をポストへ入れて行く。「手紙などが間違って届いたら転送してください」そして、「入口にあった犬の足跡は初めからありました」と。後にやって来る住人アレックスは、ポストの手紙を読むが、犬の足跡は見当たらない。ある日、アレックスがペンキ塗りをしているところへ1匹の犬が近寄り…足跡を付けて行く。??? アレックスは2004年を生きていたが、手紙に書かれていた日付は2006年。???

んー、観終わっての感想。「短いな」ということだった。それほどストーリーにのめり込んだわけではない、実際のところ時間は約100分と少し短めかな。短く感じた理由のひとつとして、中盤でエンディングが読めてしまったこともあるだろうか。短いといってもストーリーが忙しく動き回るわけではない。2004年と2006年…どういうことだろうか、と考えつつ、初めから終わりまでゆっくり落ち着いて観ることができると思う。サンドラも今作ではコメディっぷりを封印、かな。
Posted at 2007/07/09 23:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士見映画劇場 | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation