• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2008年09月06日 イイね!

第2450回 ***km/hで雁坂攻め

第2450回 ***km/hで雁坂攻め定峰峠の鬼うどんでのんびりオフ。
ヤンシャさんとワルめーらさんで何やら怪しいブツの受け渡しがあったようで、ついでに俺もお邪魔してみた。やまめーらさんからも鬼に興味があるようなことを聞いていたので、急だったがお誘いしてみたところ、何とかOK!

参加者様:
 やまめーらさん (KK3ヴィヴィオ)
 ヤンシャさん (HP10プリメーラ)
 ワルめーらさん (HP10プリメーラ)
 ちちぶ~んさん&あゃおさん (HP10プリメーラ・オーテックver.)
 鰹 (HP10プリメーラ)


やまめーらさんは恐らく下道…ということで、花園ではなく道の駅秩父で待ち合わせ。さすがに秩父は渋滞するなァ…と思っていたところ、やまめーらさんから連絡が入り、あと20㎞ほどはあるらしい。のんびりホイールでも拭いていたら、隣に止まった車はヴィヴィオ。降りて来た男性はやまめーらさん(◎◎) って、あれ…? 5分足らずに到着とは(笑 なるほど、メール発信地点から鬼うどんまでの距離だった訳か…うーむこれは今後使えるかも(笑 その後、ヤンシャさんとも合流し、3台で定峰峠を登り、鬼うどんで待機していたワルめーらさんとも合流。

今回の鬼うどんは冷たいので氷入り。個人的には氷無しが良いかな~。つけ麺ver.はまた次回。やまめーらさんのヴィヴィオはうちのと同じ型なのでなかなか親近感を覚える。うちのと違ってやまめーさんのヴィヴィオは調子が良さそう(´-`) 夜から地元で用事があるそうで、15時お先にお別れ。急な声掛けに応えてくださり、ありがとうございました! 長野はさすがにガソリン価格がモロに響いてそうですが、次回はぜひUK号で!( ̄ー ̄)

その後、3台で山を下り、小川町のファミレスで過ごしていると、ちちぶ~んさんとあゃおさんが到着。ダベダベして俺はちょいとお先に失礼した。
…かなり眠かったもので、終日ボーとしてたかも(^^ゞ
Posted at 2008/09/07 02:54:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2008年08月17日 イイね!

第2431回 HPC10プリメーラ

第2431回 HPC10プリメーラコメダでお茶した後、けんさんにもお付き合い願い、カレスト座間へ。
既に多くのプリが集まっていた。いやービックリだ。

参加されたみなさま(車種別&並び順):
■HP10
 ・hiropriさん
 ・Oさん
 ・ピートさん
 ・ワルめーらさん
 ・ogaさん
 ・まーさん
 ・Yukiさん
 ・ふぇりさん
 ・Hirotanさん
 ・鰹
■HP11
 ・よっぱーさん
■WHP11
 ・缶こーひーさん
 ・無線屋さん
 ・ふかみさん
 ・taka@whp11さん
■DR34
 ・スカG使いけんさん

■フォトギャラリー
 ・08/08/17 カレスト座間オフ 1
 ・08/08/17 カレスト座間オフ 2
 ・08/08/17 カレスト座間オフ 3

正直、2,3台かなと思ってたので、改めて、びっくりだ。
黄色い人はそれだけでどなたか分かってしまったが(笑)、他の方もお名前を聞くとどこかで聞いたことのあるお名前ばかり。俺がプリと出会う前からプリと戯れている先輩方のみなさんが偶然?集まったようだ。みんカラをふらふらしていた時にお邪魔したことのある方も多く、一人でビックリし続けてたのは内緒。また、自分より目上の方が多いということで、やはりけんさんのDR34号は大人気。そんなけんさんのスカイラインから出てきたパトライトをお借りしてちょっと遊んでしまった\(^o^)/ 音は鳴らせないけど載せてみたところ、歩道から「覆面だー!」と子供ちゃんの声(笑) 

雨は一旦弱まったが、段々本降りになって来てしまい、店内に避難したりもしたが、結局外でそのままワイワイとプリ話が続いた。個人的に嬉しかったのは、当時のナンバーのままのプリがまだまだ残っていたことだ。Hirotanさんのリアフォグも拝見し、ナンバー灯が切れているのに気づくとその場で交換…仕事が早い(◎◎)

そんなこんなで夕方解散。
残った5台のHP10でファミレスへ移動し、軽くお食事。帰りも同じルートで帰ったが、それなりの流れでも3時間は切れた。日中はともかく、夜ならストレス無く帰れそうだ。初めましてな方が多く、あまりみなさんとお話することができなかったが、面白い一日となった! みなさま、ありがとうございました。主催のワルさん、お疲れさまでした。

お気に入りの黄色フォグも点灯だ! と思ったら、点灯せず(´・ω・`) 右は球切れしていたが、左は大丈夫、でも点灯せず。ヒューズも大丈夫。ピートさんに電圧を見て頂いたが、フォグの配線まで来ている。週末にもう一度見てみないと…お高い黄色フォグも買っちゃったしヽ(´-`)ノ
Posted at 2008/08/18 23:46:36 | コメント(6) | トラックバック(1) | オフ、オラ悟空! | 日記
2008年08月17日 イイね!

第2430回 コメダは気ままに

第2430回 コメダは気ままにカレスト座間で行われるプリメーラのオフ。
…の前に、スカG使いけんさんが急きょお時間が空いたそうで、ちょっくらコメってみますか!ということで、10時半頃出発。

R299とR407の間、小川町からr30飯能寄居線を走り、r28小曽木街道、r31r32秋川街道、r61、r47町田街道と県道をひたすら走り、相原からR16へ出て、つきみ野へ。あれ…地図を見返してみたら、相原でR16へ出る必要はなかったかも…。そのまま走ればつきみ野へ行けるではないか。こっち方面はまだまだ慣れないな(^^;

14時半近くになり、やっとこさ到着。混雑していたが、なんとか止めることができた。ハンバーガーのエッグバンズとコーヒーでまったり(´-`) 奥多摩方面にも詳しいけんさんに、先日のまーさんとのドライブの話などをしていると、何やらブツを受け取ってしまった。飯島真理と西部警察の曲がたっぷり入ったMDと歴代スカイラインの絵柄入りトランプ(◎◎) ありがとうございます! スカイラインは色々グッズがあって羨ましいッス(´・ω・`) 他にも、クランチチョコのお菓子まで。実は、岐阜滋賀ドライブの時にもかっちさんから(神戸)クランチチョコを頂いている。俺がクランチ好きなのをどこで知ったのだろうか(笑

コメダにお付き合い頂きまして、ありがとうございました!
コメダを出て、カレスト座間へ。

* 日付を間違えていましたので、一旦削除して同一内容の日記を再度UPしました。
Posted at 2008/08/18 23:12:08 | コメント(3) | トラックバック(1) | オフ、オラ悟空! | 日記
2008年08月09日 イイね!

第2423回 OSSANプリメーラ

第2423回 OSSANプリメーラ定峰峠の鬼うどんで、ninoさんのプリメーラの引き継ぎが行われた。

参加された方々:
ninoさん (HP11プリメーラ)
あつぽんさん (HP11プリメーラ)
ヤンシャさん (HP10プリメーラ)
Toshiさん (FHP10プリメーラ)
鰹 (HP10プリメーラ)

午前中、あつぽんさんと熊谷駅で待ち合わせ。
ロータリーに停めると、爽やかな、実に爽やかな男子が駆け寄って来た。ひぃ~~~、若い!若すぎる! 埼玉銘菓もビックリな平成生まれのプリ乗り! 今まではプリ乗りさんといえば目上の方が大半だったが(´・ω・`) 色々とショックを受けつつ、あつぽんさんを乗せて花園のオートウェイへ。ヤンシャさん、ninoさんと合流。車内であつぽんさんに話したのだが、やはり予想通り、ninoさんも「若っ」と言ってた(笑 お気持ちはよく分かります(´-`;;)

鬼うどんは週末とは思えない静かさだった。今日まで仕事という人も多いからだろうか、おかげでのんびりできた。鬼うどんはみょうが入り、サブとして冷やしトマトを注文してみた。オマケでキュウリ(特製味噌タレ付き)とブルーベリーを頂いた。んー、この季節はトマトがたまらん! 途中でToshiさんが合流。夜勤明けだったが強行されたようで(笑 信じられないほどの早さで千葉から飛んで来られたヽ(´-`)ノ

店内で談笑中、鬼うどん前のヘアピンを駆け上がって行った一台のバイク(CB400?)が、コーナリング中に転倒し、ガードレールの下に潜り込んでしまった。みんなで外へ出て行ってバイクを引っ張り出したが…ライダーさん、なんか一言ないのかぃ? バツが悪かったのは分かるけどさぁ…。しかし、それなりのスピードが出ていたのだろうけど、一旦転倒すると止まらないんだな…路面にはバイクが転倒して滑った跡がガードレールまで一直線。対向車が来てなくて良かった。ライダーの腕にできた傷を見ると、Tシャツで運転するのがどういうことか、よく分かった。原付だって同じことだな…。

その後、峠の頂上まで登り、一息ついてから解散。

無事nino号はその場であつぽんさんの手に渡ることとなった。あつぽんさんはこれからまた新たなプリライフが始まりますね~( ̄ー ̄)
Posted at 2008/08/10 00:27:38 | コメント(9) | トラックバック(1) | オフ、オラ悟空! | 日記
2008年08月03日 イイね!

第2417回 かぼすぞー

第2417回 かぼすぞーにしやんさんとサブカー同士でプチオフ。
とにかく暑かった!

場所は久喜菖蒲公園
熊谷~久喜菖蒲公園まではおよそ35km。ルートは、いつも伊奈まで利用するr77を途中まで走り、r12の菖蒲町役場前の道を通り、R122を渡って工業団地内へ、といった感じにしてみた。ビーノにはさすがにパナ子さんは同乗できないので、前日に曲がるべき交差点名を覚えておいた。地図でルートを確認するのってなぜか楽しいんだよなァ(´-`)

できるだけ大きな国道や信号、交通量の多いところを避けて行ったが、田畑に囲まれた田舎の県道はとにかく暑い! 途中のコンビニで休憩したが、500mlペットボトルが一気に無くなってしまった。公園に着き、にしやんさんと合流してすぐもう1本。計4本、ただ公園で雑談していただけだったが水分だけはどんどん失われていくな…危ない危ない。当日の久喜の気温は最高34℃。コンビニに逃げ込んで軽く冷やし中華そばを食べたりかぼすアイスを食べたり。柑橘系バンザイ!!\(^o^)/

マシンを交換して試乗会も。
にしやんさんのジャイロXにお邪魔して周囲を走ってみた。低速時の安定性は3輪だけあってさすが。信号待ちもラクラク。そして何より交差点を曲がる時の感覚が新鮮だった。エンジンの音が重く太い感じがして、「ヴィ~~~ン」というビーノの軽さとは対照的。

夕方、ネ申龍さんも合流。
首都高の事故渋滞の影響で到着が遅れてしまったそうで、短い時間しか一緒にはいられなかったが、夕焼けを眺めながら雑談をして解散。帰りはノンストップで熊谷まで帰ったので時間を見てみたが、プリとあまり変わらなかった。

ちょっと遠出をしたことで、色々収穫があった。
ちょっとしたポーチ、ドリンクホルダー、一層の暑さ対策が必要だ。お二方、暑い中ありがとうございました。次こそはもう一台増えているはずです、きっと!

■フォトギャラリー
08/08/03 久喜菖蒲公園オフ 1
08/08/03 久喜菖蒲公園オフ 2
Posted at 2008/08/04 00:45:57 | コメント(7) | トラックバック(1) | オフ、オラ悟空! | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation