• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

第2285回 今はそういう時代なのよ!!

第2285回 今はそういう時代なのよ!!ワルめーらさんが鬼うどんへ来られるということで、ヤンシャさんと3人で集まった。

お昼前に鬼うどんに到着。鬼うどんまでの道に、濃いピンクの花が高台一面に咲いていた。桃か?
ワルめーらさんは既に到着されていたようで、店内で合流。今日はお昼前のお客が少なかったので、すぐに鬼うどんを頂くことができた。最近は鴨うどんを食べていたので、きんぴらは久しぶり。相変わらず美味しい! 定峰峠の桜はまだまだのようだが、トッピングのふきのとうが春を感じさせてくれたのが嬉しい(´-`) アルバムでは、前回のオフの写真を見ながら、赤いコペンや、赤いMR-Sもバッチリ確認したであります(^^ゞ

食後、外でしばし過ごしていたが、ちょーっと気温が低かったこともあって、14時台には下山し、小川町の華屋与兵衛でおやつタイム。お二人とクルマ話をしていたが、店内中央付近のお客さんが熱く語り合ってた。音量がなかなかボリューミーなので、どうもあちらの会話が気になって仕方がない。お酒が入ってそうな感じ、酔っ払ってて目が合って絡まれたりしたら厄介なので、耳だけはあちらに向けてみると(嫌でも会話が耳に入って来てしまうが)…

「今はそういう時代なのよ!!」
「人生は一度きりなんだから!!」
「彼女とどうしたっていいじゃない!!」
「子供はもう$*%#なんだから良いの!!」

だいたい、こんなことを言ってたような気がする。
昼間から熱いなぁ・・・。一人の女性がひたすらしゃべっていたので、実際は何人いるか分からなかったが、その一団が店を出る時に判明。6,7人はいたかな。恰好からしてハイキングや花見の帰りだったのだろうか。

…あのくらい熱く語れることも良いことだな(´-`)

小雨の降る18時頃解散。まったり過ごせました。
ありがとうございました。

今日の収穫:
・バイクは250ccまでは車検不要
・最近のバイクは300km/hくらい出るものもある
・登録台数の多い地域は、地域名の隣に「C」などの記号がつく

■フォトギャラリー
08/03/30 お隣が気になる鬼うどんオフ
Posted at 2008/03/30 23:22:27 | コメント(7) | トラックバック(3) | オフ、オラ悟空! | 日記
2008年03月13日 イイね!

第2267回 ろくせん!?

第2267回 ろくせん!?1月、暖機中にアイドリングが一度だけ落ち込んだことがあり、ディーラーでコンピュータ診断をしてもらったが、その時、「燃料が濃い目ですね」と言われていた。

その辺りに詳しいninoさんに聞いていたが、今日、ninoさんが熊谷へすっちょ~へ来られた時に実際にコンサルト診断をしてもらうことができた。ディーラーでは口で結果を言われるだけだからイマイチよくわからんし…。ninoさんが助手席に座り、持ち込んだPCが我がプリのマインズECUのデータ読み取りを開始…。

なんだか、ドライバーとメカニックみたいだ(^^ゞ

ん~、どうやら、燃料噴射量は殆ど変わらないようだ。と言うより、同じ? 前オーナーが燃料悪化を嫌ったのだろうか、4,000rpmまでは全く同じだそうだ。燃費がそれほど悪化していないのも納得だ。ただし、そこからは少し変化があり、6,000rpm以降が薄く設定されているようだ。ぶわっと回しても燃費は悪化しない、それどころか、ノーマルより良いってことか…。6,000なんて回したことあったっけ、3,000でさえ稀なのにヽ(´-`)ノ 点火時期というのは全体的に進んでいる(早め)だそうだ。

その後、あらい食堂まで走って夕食。走行中も診断してもらっていたが、水温がちゃんと計れるんだな~、すごい。77℃! 純正の水温計では分からないことなのでなんだか嬉しい。その他も特に問題ナシ! ECU自体を特に気にする必要はなさそうだ。駐車場でちょこっとダベダベして解散。お忙しい中ありがとうございました。

ん~、プリメーロオフの時と比べると、車高が落ちたんだな~と実感。しっかし、毎度のことだが、横着せずに三脚を使って撮れば良かった…(´д`)

■おすすめスポット
あらい食堂
Posted at 2008/03/14 00:23:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2008年03月09日 イイね!

第2264回 つまんでもげる

第2264回 つまんでもげる千葉県野田市でオフ会が開かれた。場所は2月のオフと同じだが、おかげで道を少しばかり覚えられるようになったかな?

参加者:
みなしごハッチさん(FHP10プリメーラ)
にしやんさん(HNP10プリメーラ)
ネ申龍さん(P10プリメーラ)
Toshiさん(FHP10プリメーラ)
Yukiさん(HP10プリメーラ)
(HP10プリメーラ)
BOBさん(HU14ブルーバードSSS)
msz-006さん(WHP11プリメーラワゴン)
oga弟さん(HP10プリメーラ)
primaichiさん(HP10改プリメーラ)
hiro-cさん(TP12プリメーラ→当日はK12マーチ)
Kaonさん(HP11プリメーラ)

メンバーが欠けていたら教えてください(^^ゞ

風も穏やかで気温は高め、過ごしやすい一日だった。ハッチさんのタイヤローテーションとマフラー交換が行われたが、メインはお預けらしい。次回が楽しみだ~(´-`)

今回はKaonさんから色々な小ネタを聞くことができた。フォトギャラリーにも載せたP10のヘッドライトのレンズ形状の違いもあるが、錆や水漏れの情報はためになった。ハーネスは交換済みだが、他にもいくつも要注意箇所はあるようだ。リアウィンドウ周りのゴムや、トランクの周りを囲むゴムのリアウィンドウ付近…。プリと共に北海道からやって来たネ申龍さんの話も併せてとても参考になった。ネ申龍号のリアフェンダー、特にモールの先端辺りが左右とも既に錆が出ていた。こんなのは当たり前で、つまんだら取れちゃった、なんて例も少なくないという。

primaichiさんからは解体したプリからちょっとしたパーツを頂いた。小さなパーツだが装着が楽しみだ。ありがとうございます。

夜は喫茶店のOBへ。
興味のあった店だったのでラッキー! 近所にもあったらいいなと思える店だ。

■フォトギャラリー
08/03/09 花粉を気にしない野田オフ 1
08/03/09 花粉を気にしない野田オフ 2

■おすすめスポット
珈琲屋OB
Posted at 2008/03/10 23:53:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2008年02月23日 イイね!

第2246回 プリの子を散らすよに

第2246回 プリの子を散らすよに仕事が入っていたが前日になって代わってもらえることになり、鬼うどんオフに参加することができた!

参加されたみなさま:
ヤンシャさん(HP10)
みなしごハッチさん(FHP10)
Chickenさんてじゅか丸さん(HP10)
・ogaさん兄弟(HP10)
・中野さん(HP10)

残念ながら欠席されたみなさま:
じょーじぃさん(Z33)
まーさん?(HP10)

Chickenさん&てじゅか丸さんは静岡から来られた。9時には合流場所の道の駅おがわまちに到着していた模様。俺は時間ギリギリ ピッタリ に到着(^^; 挨拶をしていると、同じ駐車区画の中にぞろぞろと車が入って来た。MR-S(sanukiさん)、コペン、ハチロクのレビン&トレノ、プレリュード…(◎◎) どう見てもこれは何かのオフ会だと思っていたら、「プリメーラの集まりですか?」と声をかけて頂いた。あちらの方々は峠ノoyajiの集まりのようだ。「ナンバーが懐かしいねぇ~」、確かに…今回はナンバーの分類番号が2桁のプリが数台あったからなぁ…。もしや行き先は…? とある程度予想しつつ伺うと、「うどん食べに行くんですよ」と。やっぱり(笑 「うどん」で通じるこの素晴らしさヽ(´-`)ノ 「ではお先に~」と、プリ軍団が先に出発。中野さんは鬼に直接向かうということで、5台でGO。

天気は良好。ここ数日は暖かかったし、嬉しいことだ。定峰峠は路肩にはしっかり雪が残っていたが、走行路面は問題ナシ。お昼頃鬼うどんに到着し、しばらく外でプリ話などしつつ、店内へ。お店の写真や、持参した岐阜半プリや長野オフの写真も見たりしながらお話。

アツアツのうどんを満喫して、外でまた色々見学会をしていると、突然空模様が怪しくなり、突風が吹き荒れ、何やら白い粉が舞って来た。粉が次第に大きくなり、その粉が段々まともな形になり、徐々に上からではなく斜めから降って来るようになった。みんな登り方面下り方面、プリの子を散らすように14時過ぎに散会。帰りは下道で行く予定だった方もいたようで、そういう意味では時間的にも早めに出られて良かったかな。もっと色々話したかったけど(^^ゞ

みなさまお疲れ様でした!

- - -

その後、まだ時間に余裕があったので、地元組のヤンシャさんと和風ふぁみれすでダベダベしてから帰宅。店の前の道を綺麗な紺プリP10が何度も往復していたなぁ(◎◎)

* まーさんは次回はポテト御膳を注文するそうです!

■フォトギャラリー
08/02/23 手荒い歓迎の鬼うどんオフ 1
08/02/23 手荒い歓迎の鬼うどんオフ 2
Posted at 2008/02/23 23:02:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2008年02月22日 イイね!

第2245回 逆転ホームラン

第2245回 逆転ホームラン無事玉掛けとクレーン運転特別教育に合格し、職場へ戻った。
先週から「23日の土曜は休みたいなビーム」をチビチビ出していたら、合格祝い?ということで代わってもらえることになった(≧▽≦)
 
ヤンシャさんによると、参加予定者は8名。
遠方の方が多いようですが、定峰までお気をつけて。鬼うどんで温まりましょう~!
Posted at 2008/02/22 22:51:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation