• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

第2847回 鬼うどんへ行って来ます

第2847回 鬼うどんへ行って来ますあつぽん殿が書かれていますが、16日(に鬼うどんへ行くことになりました。

11:30に現地集合予定です。
埼玉県秩父郡東秩父村白石333

うどんを食べて、あとは・・・どこかへ移動するかもしれませんが、移動しないかもしれません???
特にイベントがあるわけではありませんが、御都合の付く方、良かったらご一緒に~。

■16日08:00の段階での参加予定者さま:
 あつぽんさん (P11)
 かとやんさん (P11)
 ninoさん (BMW330i)
 FOXBAT Rさん (P10)
 tossinさん (P10)
 ヤンシャさん (P10)
 鰹 (P10)

 Mさん? (いろいろ)
 Yさん? (P11)
 Yさん?? (P11)
何かありましたらメッセージをどうぞ。場所が良く分からない方は途中で合流でもOKですよ。
Posted at 2009/08/15 20:14:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2009年08月13日 イイね!

第2843回 やっぱこれだね~

第2843回 やっぱこれだね~夏の夜、コンビニ、アイス、ダベダベ。
Kaonさん&まりこさんとガリガリ君オフ。

個人的にはソーダ味より柑橘系やりんご・ぶどうなどのフルーツ系が好きなんだけど、無さそう…。ん、よく見たらマスカット味がありそうな気配! 裏からわざわざ出してもらっちった(^^ゞ

いやー言ってみるもんですな(笑
面倒臭い客で済みません、おねえさん(´-`)ノ
Posted at 2009/08/13 22:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | モブログ
2009年08月09日 イイね!

第2840回 お腹いっぱい!

第2840回 お腹いっぱい!カレスト幕張へ。
JTCC・P11プリメーラカミノ(1997 #23 銀×青カラー、本山哲乗車)が展示されているとsyanさんから聞き、整備がギリギリ間に合ったプリに乗って早速行ってみた。

盆だし、多少は空いてるかな? と珍しくR17を走ったが、特にいつもと変わらず・・・。変わっていたのは、レー探を3個搭載していたことくらいヽ(´-`)ノ R17→R16→R122→R298→松原団地の松並木→八潮のマック→八潮南から首都高→千鳥町で下りて下道を経てカレスト幕張へ。首都高は快適だった。

御一緒したみなさま:
・ syanさん&奥様 (HP11カミノ)
・ たけちんさん (HP10)
・ ともみんこさん&かず太さん (HP10)
・ MSZ-006さん (WHP11)
・ 鰹 (HP10)

早速店内へ。
新車(現行車)がずらりと並ぶショールーム・・・は後にして、早速お目当てのマシンのところへ。うわ~、やべ~、近づきながらニヤケてしまった・・・( ̄ー ̄)



カレスト座間などで過去のレーシングカーを何度か見ているが、プリメーラは初めて。あんなところやそんなところまでジロジロ眺めていると、お店の方が声を掛けてくれた。すると・・・ボンネット、トランク、そして運転席と立て続けに開けてくれるではないか! オープンする度に歓声を上げる我々。

さらに、運転席へお邪魔させてもらうことができた! まさかここまで色々してもらえるとは予想だにしなかった。プリを囲むチェーンも、もっと車から離れていて、「お手を触れないでください」は当たり前だと思っていたので、サプライズだらけでもうたまらん♪ 記念写真も撮って頂きまして、ありがとうございました。




その後、ファミレスへ移動して晩ごはんタイム。ともみんこさん&かず太さんと道の駅ネタで盛り上がってしまった(笑 20時頃に解散し、帰りは川口までsyanさんご夫妻に先導してもらったのだが、湾岸幕張IC付近ではぐれてしまった。連絡を取り合い、お店の駐車場で待機していたら地震が・・・。アイドリングが物凄く不安定になったのかと思った。あそこまで揺れを感じたのは初めてだ。

何とか高速に乗るも、C2は真っ赤っか。堀切~小菅JCTの渋滞カは噂どおりだったヽ(´-`)ノ みなさん、ありがとうございました。カミ~ノ情報を教えてくれたsyanさんに深く感謝です!


■フォトギャラリー
・ 09/08/09 JTCC・P11プリメーラカミノを見るオフ@カレスト幕張 ×4
・ サニーエクセレントクーペ@カレスト幕張
・ ブルーバードスーパーシルエット@カレスト幕張
・ R35GT-R、カルソニックスカイライン?、Z34@カレスト幕張

■たけちんさんのフォトギャラリー
・ 1997年型 P11 JTCCプリメーラ ×4
マシンについての詳細な記事はこちらで(´-`)
Posted at 2009/08/10 23:35:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2009年07月27日 イイね!

第2821回 これでもか!

第2821回 これでもか!コメダ分が不足して来たので、補充しに行くことにした。

暑さで早く起きてしまったため、いつもよりは多少早く出発することができた。そんなら越生ルートではなく名栗ルートだ! と定峰経由で向かったが、秩父で早速渋滞。プリが楽しく曲がれるくらいのカーブの先で軽トラが見事に横転してた(◎◎) 余所見でもしてたのかな。 名栗路・山伏峠に入り、八王子まで県道ドライブ。名栗はもっと早い時間じゃないとダメか・・・

最初の目的地は相模の陸事。まーさんワルめーらさんと合流。
ん~、陸事って言い慣れてないが、つまりは車検場で良いのだろうか(^^; コーラのバイトで地元の車検場に入ったことはあるが、myプリの名義変更は自分ではやらなかったし、車検も整備工場にお願いしているので、入るだけでちょっとドキドキした。愛川町の工業団地にあるこの車検場は最近改装されたらしく、レーンはピッカピカだった。



今回はまーさんがプリの車検を通すということで、良いタイミングだったので見学させてもらうことにした。見学者用の通路も用意されているので、ワルさんと一緒に社会科見学。灯火類、排ガス、下回り、スピード、ブレーキ等の項目を淡々とこなして、10分程度でレーンを脱出。下回りのチェックはちょっとビックリ。ボディがぐらぐらと揺れまくってた(◎◎) 固めのプリはまだ良かったが、前のエスティマは荒波レベル(笑 気になったのは、マフラーの音量チェック。他の車は排ガスだけですぐに次の項目へ進んでいたが、社外マフラー(フジツボ)のまーさんのプリは音量を念入りに?測っていた。この辺りは厳しくなってるのか。

無事車検場を後にし、ワルさんを乗せてスコールの降る中Uモータースへ。
ピットで復活の時を待つネ申龍号と主治医のすいぎんとさんにご挨拶。お菓子を頂きながらまったり。運転席回りから無数の配線が出ているネ申龍号と、それらと戦うすいぎんとさんに驚きながらカレストへ向かった。ネ申龍号はもうすぐ復活かな? ワルさんはUモータースでフィルムを貼ってもらうためここでお別れ。

先に出たはずの俺より先に着いているまーさんとカレストで合流。偶然まーさんもフィルム貼りだったそうで、カレストで依頼した後、myプリでコメダへ移動。平日昼間はやっぱり丁度良い空き加減で過ごしやすいな、と思うと同時に、なんだかんだで一時帰休を満喫しまっくてることに気付いてしまった。自動2輪免許を取る絶好の機会でもあるのだが・・・。シロノワール、それと、気に入っているカツサンド、ちょっと涼しかったのでコーヒーはホットで。しばらくだらだらしているとワルさんがやって来た。たぶんここだろうと思ったらしい・・・さすが(笑



暗くなって、まーさんのプリのフィルム貼りも終わったそうで、カレストへ移動。良いタイミングですいぎんとさんも合流し、駐車場でダベダベして解散!

■フォトギャラリー
・ 09/07/27 まったりUCKCオフ 1/2

■まーさんのブログ
車検
井戸端会議?
カレスト→コメダ→カレスト
カーフィルム施工
Posted at 2009/08/01 16:27:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2009年07月17日 イイね!

第2806回 コレだよコレ!

第2806回 コレだよコレ!やまめーらさん改めやま@RS25さんが休暇でこちら方面へ遊びに来られた。声を掛けて頂き、久々の再会となった。

里帰りを果たしたやまさん&新たな相棒と道の駅で合流。やまさんがFHP11から乗り換えられたのはレガシィB4、D型で2.5LのNA、なかなかレアらしい。元々B4は好きな車種のひとつ。しかも俺の好きなお尻のデザインだったのが嬉しいところ。

しばらくB4をじろじろ拝見して、夕食へ。
やまさんも以前のブログで気になっていたそうで、早速とんかつ食べ放題のかつ敏へ!
上手い具合にお店の目の前に車を置くことができた。案内された席からは窓を挟んでB4とプリのお尻が! 2ロース、4ヒレ、2キャベツ、1.5ごはん。確か以前もそうだったと思うが、後半に出てくるヒレがむちゃくちゃ熱かった…。ただ単にフライヤー?の回転が忙しくてこうなったのか、「あんたまた来たのかよ!」という挨拶かヽ(´-`)ノ



食後に、ちょっとお願いしてB4を運転させて頂いた。
エンジンON
(ヘッドフォンで聞くと迫力UP!)




んっふー♪ だっはー♪ これだこれこれ!
外で聴く分には比較的大人しい感じかもしれないが、車内で聴くとまた違ったサウンドになる。バランスが良いなァ。その後、周囲をちょこっと運転させてもらったが、ん~、低速のS字カーブも素晴らしい安定っぷり。あのくらいしっかり効くブレーキだと安心できるなァ。インプレッサのSTi,ver.IVの助手席にはお邪魔したことがあるが、レガシィも水平対向エンジンも運転するのは初めて。

今宵の美味しいデザートとなりやした( ̄ー ̄)



その後、やまさんにもプリに乗って頂いた。
FHP11の前はP10に乗られたいたやまさん、我がP10の運転席に座るなり「これ!」、静かな裏道でハンドリングの感覚を懐かしんでもらえたようで、「これこれ!」と。ちょっと思い出して頂けただろうか(´-`)

やまさん、サプライズな訪問、ありがとうございました!
またよろしくお願い致します(´-`)ノ

■フォトギャラリー
09/07/17 コレコレ!オフ
Posted at 2009/07/18 23:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation