• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年02月21日 イイね!

第1868回 ベタ子とベタ男・・・

前回のたた記で、くらぞうさんから頂いたコメントへの返信を送信し終えて、思い出した。
覚えてるうちに書いておこ。

先週か先々週の出来事だったかな。
プリで通勤、信号は赤、列の先頭になり、停止。
歩行者用信号が青になり、自転車に乗った女子高生が3人、横断歩道に近づいて来た。最初の1人はなんてこともなく横断歩道を渡ったが、信号が点滅し始めたため、3人目の子は渡るのを止めた。それを、2人目の子は「先行くよー」とか「YOU、渡って来ちゃいなよー」とか言ってたんだろうか、後ろの3人目の子の方を見ながら、何か笑顔で呟きながら前進・・・

次の瞬間、僅かにその2人目の子が自転車ごと宙に浮いて転倒。
後ろを見ながら漕いでいたため、徐々に横断歩道のゼブラマークの外へ行ってしまったのだろう。路肩の結構高さのある縁石にダイレクトに突っ込んでしまった・・・
プリの窓はガッチリ閉まってたが、「超痛ぇーんだけどーーーキャハハハh!」とハッキリ聞こえた。
・・・笑い声とは裏腹にすんごく痛そうだが、助けに行く気にはならんかった(笑

自転車繋がりということで。
大学3、4年次は2年次までとは異なり、都内の校舎へ電車で通っていた。
熊谷駅までは自転車で。市街地だけはまともに碁盤の目状態なので、ルートを毎回変えて気分転換をしたりと、それなりに自転車通学を楽しんでいた。
歩道が広く整備されている駅付近では、自転車の一時停止や減速を促したり自動車の進入を防ぐポールが随所で立てられている。黄色は(コンクリ?)オレンジと白はふにゃふにゃ(一概には言えませんので悪しからず!)、そんなわけで、オレンジと白のふにゃふにゃポールは足で蹴ったり、自転車で踏み潰しながら走ってたりしたもんだ。


で、オチは言う間でもなく・・・


勘違いして、黄色と黒ののポールに突っ込んでしまい、ヘッドライトやブレーキが壊れ、カゴが曲がり、俺自身もハンドル部分に胸を打って転倒・・・

午後からの講義のため、その日は10時頃に駅へ向かっていた。比較的人が少ない昼間の出来事で良かった・・・
2007年02月09日 イイね!

第1844回 もしかして

レンタカー店でアルファード借りたのだが、店内にはもう一人、男性がいた。
静かに軽快にPCを叩く音が聞こえる。

手続き中、カウンターにあった「無事故キャンペーン」の色紙が目に入った。
・・・その中に気になる名前が。マイナーな苗字だし、加えて名前も漢字もピッタリビンゴ。チラチラ男性を見てみると・・・間違いない(´ー`)

車の現状確認はその男性と行なった。すると・・・


さわやか男性店員:
(小声で)あの・・・かつおだよね?

かつお:
よく分かったな~ 俺も色紙の名前を見て気になってたんだよ

IWR(店員):
やっぱそうか! 俺も予約の電話をもらった時からそうかなーって思ってたんよ、電話くれたのお父さんだよな? 漢字も一字違いだし、あの辺りでかつおの苗字っていないもんな

IWRは小・中学の同級生。
クラスは一緒になったことは1年間しかなかったと思うが、小学生時代は(地区が違ったため)ソフトボールのクラブでそれぞれ別チームに分かれて戦い、中学では同じバスケ部だった。ただしバスケ部では彼はレギュラー、俺は背番号ももらえなかったな。相変わらずのさわやか笑顔、昔のまんまだ。

嬉しかったのは、俺を覚えててくれたことだな。普段一緒に遊んだことは一度もないし、卒業後は一度も会ってない。もちろん名前がお互いマイナーなのもあるが、お互いすぐ気付いたのはなんだか良いことじゃないか。

車についての説明も丁寧にしてもらい、今までどうしてただの、同級生のアイツやアイツはどうだのと、15分ほど話してから出発した。
今年結婚か~(´ー`)
2006年08月05日 イイね!

第1567回 美味いっ

なんだかなー、第1566回は消そうと思ったけど…まぁいいや。
たぶん昨日が暑さのピークだったんだ、となると後はもう楽に決まってるだろう。んだんだ。

大学1年の春休み、福島は会津田島の町へ運転免許取得のための合宿に参加した。
春休みといってもそこは福島、毎朝除雪車が動き回っているような教習所だったし、路上教習時は坂道発進+踏切+踏切を抜けた先ですぐ右左折…その時点でアウトな人も多かったらしい…色々とツッコミどころ満載の教習所だったけど。

当時、なぜか俺は柴田恭兵に似てると言われ、シバキョーシバキョーと呼ばれてた。

俺と会ったことのある方、どう思います、これ?(笑 俺はそうは思ってないのでそこんとこよろしくです。と言いつつ、調子に乗って缶コーヒーを持ってポーズとセリフを真似したりもしたが…
まだお会いしたことのない方、今日のたた記のことは忘れて下さいヽ(´-`)ノ

残念ながらお茶会のツーリングには参加できない。
集合場所の嵐山PAにでも行けたらと思ったが、今日も仕事。
写真とか色々後で報告待ってますよ!
2006年07月25日 イイね!

第1552回 最初で最後

第1552回 最初で最後第1551回で夏の熊谷のことをたたいてたら思い出した。

8月の荒川河川敷といえば、懐かしいなぁ、熊子連
熊谷はサッカーやリトルリーグよりもソフトボールが盛ん だ っ た。今はわからないので過去形で。小2で学校の子供会に入り、レフト。1度も試合に出ることもなく引っ越してしまった。で、引っ越した先でもチームに入り、最初はキャッチャーとセンター。5年になり、6番セカンド、6年になると5番ショートだった。

チームは守備型のチーム。特に投手力だったな。
にしても「熊子連」という名前。
子供達からすれば、ソフトボール/フットベースの球技大会をまとめてる「会」という認識しかなく、変な大会名だよなと昔から思ってたが、なんとなく「くまこれん」で定着してた。実は色んなことをやってるとこだと↑のサイトで知ったのだが…ググッてみたら、なんとサイトを発見。
今年の大会は…どれどれ。

ソフトボール…29チームだぁ!? 俺ん時は70チームくらいはあったのに…こんなにチームが減ってしまったのか…かなりショック。当時余りにも強かったあのチームや決勝で戦ったそのチームは、もうなくなってしまったのだろうか、今年の表には名前がない。でも、新しく誕生したチームもあるようだ、恐らくは合併して名前が変わっただけだとは思うけど…市そのものも合併したおかげで妻沼のチームも入ってきたのは良いことだ。

準決勝戦。
俺はいつもどおり5番ショート。俺が2塁へ進み、6番センターNくん。
送りバントをしようと構えたら、なんと頭部直撃。Nくんはうずくまって動けなかった。なんとか起き上がり、ヨタヨタと1塁へ。ところが、次の7番ライトJくんへの第一球で、したたかにダブルスチール。

決勝。
この大会前にも練習試合で完敗してる相手、再戦。
ここでなんとアクシデントが。うちのチームの3番キャッチャーハンサムモテモテIくんと、4番ファーストパワフル巨漢だがピッチャーも内野も守れる実はすごいAくんの2人が試合に出られなくなったのだ。テレビ番組の企画でアメリカ・オレゴン州でのキャンプに参加するものがあったのだが、実は当選し、成田空港へ行かなければならなかったらしい。まさか決勝の日に当たるとは…今まで1度も泣いたことのなかった2人が最後に泣いてたな。アメリカに行きたい、でも今日の決勝で俺たち6年生は引退、テレビ番組の企画だから欠席というのも簡単にはできないだろうし…もちろんこれは後から知ったことだったが、とにかく俺らは決勝を3番、4番抜きで戦うことになったと。

で、5番の鰹君が4番に昇格。
今はわからんが、当時は決勝戦だけはウグイスおばさんが選手名等をアナウンスしてくれてた。

4番、ショート、かつおくん、背番号4。

…結果はボロ負けヽ(´ー`)/ フルメンバーで完敗だった相手にクリーンナップ抜きではね…
でも、俺らも監督を胴上げしたさぁ~。

いつのまにか、バットもグラブもどっかに行ってしまったなぁ。
2006年07月18日 イイね!

第1541回 きっかけは

第1541回 きっかけはここからだろうか、峠好き丘好きになったのは。

2年前、伊豆~名古屋~鳥羽・二見のドライブに出かけたのだが、この時、たまたま通った仁科峠がとにかく気に入ってしまった。

真夏のノロノロ渋滞から仁科峠へ抜けると、そこはもう(≧∇≦)
涼しくて開放的で、下りたくねぇなぁ…と言いつつ、渋々戸田~沼田の渋滞を突破し、東名で名古屋へ飛んだのでした。

今年は相方を長野の高原に連れて行きたいけど、とても無理だな…
長野じゃなくても良いから、ただドライブにでも行きたいもんだ。

■写真は仁科峠、撮ったのは放牧場の中。頑張って登っていきましたとさ。
(写真中央にプリ)

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation