• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年02月18日 イイね!

第1864回 燃費、気にするんだよね

第1864回 燃費、気にするんだよね弟が7インチモニターを買ったそうで、取り付けのための配線等の買い物に付き合った。

そして、セドリックを初めて運転させてもらった。見た目は父のレパードとそっくりだが、グレードの差もあるし、やっぱり違うなァ。発進してからの印象、とにかくアクセルがすんごく重い・・・。ガソリン「E●」が点灯してたので、ターボを味わうのは止めたが、踏み込むとどんな感じなんだろう・・・@@

黄色帽→モスに寄ったが、待ってる間に、弟が意外にも「最近燃費を気にするんだよ」と言った。俺は一人の時はエアコンは殆ど使わないし・・・たまには消してみれば? とまず言ってみた。父もだが、弟も常時AUTOで使いまくりみたいだし。もうひとつ、弟とうちの家が1kmも離れてないから、ちょくちょく寄るのは車に非常に酷なんじゃないかな。
6.5km/L前後だという。多分ごく普通の値だとは思うけどヽ(´ー`)/

モスは電話して待ち時間ナシでゲッツした方がセドにも良いんじゃない?と言ってみた。
ま、その前にチャリで行ける距離であるのだがね・・・(´ー`)

まだ5万kmのセド、大事に乗ってな!


* 33セドリックのインパネの外し方を御存知の方、方法なり情報が載っているサイトなりを教えていただけたら助かります。色々とワードを変えて入れてみましたが、うまいことヒットしませんでした(;´д`)

→ 解決済みです、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2007/02/19 01:12:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2007年01月19日 イイね!

第1814回 KONISHIKI+α

第1814回 KONISHIKI+αおばあちゃんとのお別れが終わった後、レパードに乗る機会があった。
考えてもいなかったが、これは良いチャンスだ! と運転手に変身。

三重の亀山から来た親戚を、R463沿いのセレモニーホールから東武東上線志木駅まで送るだけだが、楽しかった~。
エンジンをかけた段階から色々とギャップを感じる。とっても静か…俺のプリがうるさいというのもあるが、うーん、すごい…まだ確かではないが、父のレパードはグレードではそれほど上級ではないかも。だが、それでもセダンに強く求められる静粛性は素晴らしい。

サイドブレーキではなくて足で踏むタイプなのはやっぱり慣れないが、そのおかげでセンターコンソールは大きくて便利。サイドブレーキがある辺りにドリンクホルダーがあるが、もちろん使わない時は隠すことができる。木目調が似合うよなァ…

基本的に全てP10プリメーラを基準に考えてしまうのだが、ATもやっぱり静か。
俺のP10はATのショックが大きくなってしまっているので、尚更、静粛性にはビックリ。
これなら人を乗せるための車としても申し分ないな。

志木駅まで親戚を送り…さて帰りはちょっと遊んでみよう。

気持ち強めに踏み込んでみたが…あれ? 遅い。
ということで、綺麗、静か、そして、「重い」がインプレッションに加わってしまった。
父のレパードはJPY33、恐らく下位グレードだと思う。(カタログはこちら)馬力はたぶん160ps、トルクはたぶん25kgm前後。そして、先日のレギュラー仕様疑惑、どうやらレギュラーで間違いないみたいだ。JPY33のみがレギュラー仕様で、他のグレードはハイオク仕様らしい。ちなみにエンジンはV6のSOHC・VG30Eということだ。

トルクはP10プリメーラよりはモリッとしてるが、300kgある重量差(JPY33:1540kg、P10:1210kg)はさすがに大きいと思う。出だしはもちろん、交差点で曲がるのもプリと比べるとやっぱりもさもさ感はある。ただ、まったり巡航はラグジュアリーセダンだけあって快適そのものだと思う。
逆に言えば、プリがやっぱり軽くてよく曲がるんだろうな。

以下、ごく簡単なスペックだけ…

JPY33レパード 3.0 XJ
エンジン:VG30E 駆動:FR/4AT 車重:1540kg 馬力:160ps トルク:25.3kgm

HP10プリメーラ 2.0 Te
エンジン:SR20DE 駆動:FF/4AT 車重:1210kg  馬力:150ps トルク:19kgm

1.5t超となると、200psくらいは欲しいところかな?

同じY33でも、弟のセドはちょっとパワフルだからなぁ…車重はレパと同じ1500kg台だが、馬力が270ps。楽しみだ~。

愛車紹介一覧に、弟のY33セドリックを追加しました。
セドのネタはあまりたくさんは出ないかもしれませんが、よろしくお願いします。

プリメーラ > 整備手帳 > 灰皿いじり UP! ラスト2枚の画像を差し替えました。
プリメーラ > 整備手帳 > エアコンレジスター交換 UP!
Posted at 2007/01/20 00:07:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2007年01月17日 イイね!

第1811回 給油69L

タイトルで「ぇ?」と思ったあなたはさすがです。
今回はプリではなく、レパの給油記録。

熊谷~志木を2往復して160kmほどを走った以外は、仕事での走行。父がどこをどんな感じで走ったかは分からないが、書いてみよう。

E-JPY33レパード、3L、4AT
走行:457km  燃費:6.6km/L  単価:()118円

高速では8.5km/Lまでは行くそうだ。
レパとしてはごく普通なのかな?

- - -

07.01.20 追記
どうやら父のレパードはレギュラー仕様で間違いないようです。
第1814回をどうぞ~。
Posted at 2007/01/17 01:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2006年12月30日 イイね!

第1786回 兄貴、グロリアは?

第1786回  兄貴、グロリアは?弟がBG5レガシィツーリングワゴンから乗り換えて…

Y33セドリックの白!
きゃー、家族で初のターボ車!

すげぇ、シートが電動! メモリーもある!
すげぇ、バイザーのミラーに明かりがある!
すげぇ、ボンネットにダンパーがある!

ATだし、ちょっと思い切り踏み込ませて欲しいのぉ( ̄ー ̄)


でも……逆にプリ熱がさらにUPしたのは気のせいだろうか(笑


これで俺がグロリアにでも乗り換えれば…いやいくらなんでもそれはないな(笑
Posted at 2006/12/30 17:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのクルマ | モブログ
2006年12月27日 イイね!

第1780回 マジっすか

ツタヤへはヴィヴィオで。

出だしで一度アクセルを緩めるのがちょっと楽しい。CVTならではかな?

借りたDVDを持って、運転席のドアを開ける。

…この時だけは、ヴィヴィで来たのを忘れてしまっていた。

とみやんさんのブログを読んだばかりなのに…

隣のワゴンRにゴツン。

うちのヴィヴィ、ドアがなかなか途中で止まらないんだった…

ワゴンRの運転席には、携帯をいじる女性。

かつお:
あの、ドアを…

女性:
え、マジっすか

一緒に現状を確認してもらった。
明らかに傷が…


女性:
うーん、ま、いいっすよ!


…おねえさんありがとうごめんなさいありがとう!



プリには付けているが、ヴィヴィにもゴツンをガードするプロテクタを貼ろう…
Posted at 2006/12/27 22:55:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | うちのクルマ | モブログ

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation