• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

第3021回 お疲れさまでした

第3021回 お疲れさまでした気付いた時には、もうヴィヴィオはいなかった。
ちくしょう、挨拶もせずに行きやがって・・・あいつめ。

半年ほど前から、ブレーキ&パワステ辺りの調子が悪かったのだが、それに加えて、今年の5月に車検。車検までは乗ると思っていたのだが、気に入った車がたまたま見つかったらしく、即決してしまったとか。 事前に一言欲しかった・・・と思うと同時に、こうでもしないと別れってのはなかなか受け入れられないものなのかも、とちょっと大きく考えてみたり。

以前のミニカ(H31A)の時もそうだ。
何も言わず、昼間のうちにミニカを出してしまっていた。20代前半だったか、ようやく車を撮ったりすることを面白く感じるようになってきた時だった。ミニカで福岡ドーム(当時!)まで行ったというのに、写真をロクに撮ってなかった。グリーンスタジアム神戸(当時!)の駐車場で一枚撮ったくらいだったかな。

ん~、そう思うと、ヴィヴィオはいくらかは写真に収めてあるし、年始に洗車もしてあげたし・・・良かったかな。 ダッシュボードの時計だけでも外したかった。殆どパーツらしいパーツはつけてなかったけど、ダッシュボードに埋め込むことができる時計はまだ欲しい人がいたかもしれない(^^;

可愛い顔だけど運転はしっかり!
あまり車には詳しくないけど、何となく、オーバーハングが短め/少なめで低くどっしり構えてる感じが良かった。 10万kmとちょっと走り、平均燃費は12.4km/L。とても良いとは言えない燃費になってしまったが、楽しい車だった。

KK3ヴィヴィオel、3年半という短い間だったけど、ありがとう!
Posted at 2010/01/29 01:17:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2010年01月25日 イイね!

第3020回 選手の交替をお知らせ致します

第3020回 選手の交替をお知らせ致しますKK3ヴィヴィオに替わりまして・・・
Posted at 2010/01/28 01:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2010年01月03日 イイね!

第3006回 パッキーン

第3006回 パッキーンヴィヴィオの洗車。

手荒い洗車をしていたところ、何やら黒い物体を発見。リア両サイドの窓周辺や、テールランプ辺りを水で流すと何やらボロボロとこぼれてくる。

・・・パッキンか!?

窓枠も大分錆ついてしまっているし、テールランプ周りもお疲れなのだろうな。いつの間にこんなになっていたとは。5月の車検前に乗り換える予定のため、代替機を探し始めた矢先のこと。個人的には深緑のミラ・ジーノなんて良いな。具体的過ぎるヽ(´-`)ノ

ところで、とっさにパッキンという名称を思いついたのだが、ちょっと検索してみたところ、どうやら今回の場合はガスケットが正解のようだ。一般的にはどちらも同じ意味として使われているようだ。

ガスケット・・・静的(固定)シール 例えばマフラーのガスケット
パッキン・・・動的(運動)シール 例えばショックのパッキン

以前はギンギラな配管とタンクに囲まれた仕事だったので、定期的なメンテでOリングを中心にこれらを何度も交換していたが、それぞれの違いがずっと分からなかった(´-`;;)

メカニカルシール・・・回転軸用のシール 例えばウォーターポンプのシール

テールランプ周りのあのブチルゴムもガスケットの一種ということで良いのかな?
ちょっとスッキリした(´-`)
Posted at 2010/01/09 23:04:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2009年10月11日 イイね!

第2927回 おー、いいじゃねぇか

第2927回 おー、いいじゃねぇかフーガのエアクリ交換。
全プリのビンゴ大会でゲットしたものだが、偶然にもフーガに適合しているではないか。明らかに以前より車が好きになっている様子の父、やはり良い反応を示してくれた(笑

エンジンルームがプリとは違い過ぎてしばし見つめてしまうな・・・。カバーを外せばあまり驚くこともないのかもしれないけど、カバーのおかげもあってか、中身はどこも綺麗だった。エアクリの位置はプリとほぼ同じで左前辺り。カバーはクリップと爪で固定されているだけなので、俺でも難なく取り外すことができた。まだ2万km台の走行距離だったが、フィルターを取り外してみたら予想以上に汚れていてビックリ。

HKSのフィルターはブラケットとフィルターの2つ構成になっているが、その2つがピッタリ合わなくて困ってしまった。どういうことかと調べてみたら、クッションの役割を担うため、あえてふわふわになっているそうだ。これでゴムを使わずに済むと。なるほどねぇ・・・



ビンゴの景品として出品して下さった方、ありがたく使わせて頂きました!
Posted at 2009/10/12 00:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2009年08月23日 イイね!

第2860回 気をつけてよ

第2860回 気をつけてよ先日のゴルフの帰り、俺が運転を担当して一般道と高速を一通り走った。フーガでは初となる山道と高速だ。

ゴルフ場を出て、まずはr36渋川下新田線。いきなり赤根峠ヒルクライムだ! といっても人を2人乗せているし、俺のじゃないのでジェントルに・・・スピードが出過ぎないように気をつけていたつもりだったが、チラっとメーターを見たらいつの間にか3桁に迫る勢い・・・(´-`;;) パワーに余裕があるのは良いことだけど、プリに慣れている俺にとっては余裕が有り過ぎる気がする。車に助けられている感じがアリアリだ(^^; セーブしないとセーブしないと、と思いながら運転するのはちょっとなァ。
ブレーキには不満ナシ、カーブもラクラク。

R17に出た後、月夜野ICから本庄児玉ICまで高速を体験。
普段プリで走るペースを同じくらいで走ったが、ブレが少なくてとにかくラクチンだった。一通り走って一番印象深かったのは高速の安定性だ。


Posted at 2009/08/29 02:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation