• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

第2817回 いつかはな

第2817回 いつかはな藤岡のゴルフ場へ向かって移動している間、そしてスタート待ちをしている間と、父と二人で過ごす時間が長かったが、珍しく車メインの話が続いた。

まずは先日発覚したNEWマシンについて。ほんとは本命は別だったようだ。伝統の丸目4灯テールが終わった後のあのモデル。あれが良かったと言う。でも今度のも一応○テールじゃん???ヽ(´-`)ノ

駐車場に並ぶ車を眺めながら会話は続いた。
今まで「ありきたりだから」という理由でT社の車には乗らないことは聞いていたが、「日産のセダンが好きなんだ」と珍しく自分の好みをはっきり言った。へぇ・・・。愛車紹介にはU13しか乗っていないが、そのいくつか前のブルーバードにも乗っていたそうだ。

さらに、セカンドカーにGT-Rが欲しいとか、ふぇあれでぇZが欲しいとか言い出すではないか。ケンメリが良かったらしい。具体的なモデルは聞かなかったので最近のBNR34とかR35とかZ33とかZ34とか、それとも昔のが良いのかは分からないが、それにしても意外な発言だった。

そんな話をしつつ、またも「プリメーラを手放してレパードにしないか?」 と言ってきたが、プリが良い理由を一通りハッキリと伝えて、お断りした。ごみんなさいヽ(´-`)ノ
Posted at 2009/07/27 00:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2009年07月21日 イイね!

第2813回 まだ乗るんか?

第2813回 まだ乗るんか?「おまえさ」

父から車のことを聞かれた。
珍しい。珍しいし、怪しい。こういう時は必ずと言って良いほど何かあるんだ。そう思いながら質問を聞き、回答した。

「あれ(プリ)、まだ乗るんか?」
「そりゃ乗りますよ」
「どんくらい走ってるん?」
「16万とちょっとかな」
「整備代とかはどうなん?」
「まぁー、20年近いし、年数相応じゃないかな」

「そうか。ま、気に入って乗ってんならそれで良いんだけどな」

次に来る質問が分かった。
次の車を決めたから「あれ(レパ)乗らないか?」ってとこだろう。

見事正解ヽ(´-`)ノ

…悪いが、そっちに乗り換える理由がひとつも浮かばないぞ。

「ま、そうだろうとは思ったよ」
「んで次は何にしたん?」
「ゴニョゴニョ」
「へ~」

ヒジョーに残念ながら、Y33→F31にはならなかったようだ(´・ω・`) でも俺が以前少しだけ勧めてた車種だった。ちょっとデカいけど、嫌いじゃない。一時はマー●●ジ●が良いと言ってたが…個人的には一安心? あとはクリアテールじゃないことを祈るのみ。これも個人的に。

ところが、俺が乗らないと言ってるのに、レパードは手放さないつもりらしい。色々あって必要なのだとか。プリがあまり出番がないからと言って、プリの前に置くのは止めて欲しい…でもそこしかスペースが無い…。というかほんとに2台も要るの!?
Posted at 2009/07/22 23:41:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2009年07月06日 イイね!

第2791回 ヴイ~って来るなァ

第2791回 ヴイ~って来るなァゴルフの帰りに、流れの良い国道で弟のエリシオンを試乗させてもらった。

型式はRR1で、2.4LのFF、5AT。エンジンは直4のK24A(レギュラー)。i-VTEC、160ps、22kgf・m(単位合ってます?)、車重は1.8t。

まず気になったのは、その重さがどのくらい影響するかということだった。エンジンのこと以前に車のこと自体をよく分かっていないのだが、とりあえずあまり「重いな」とはあまり感じなかった。レパードの方が車重は軽くても出だしの重さを感じた気がした。それから、エンジンが静かだな~とも感じた。アルファードを運転した時も感じたことだが、静かなので音だけではどのくらいまで回っているのか、またスピードが出ているのかがよく分からず、いつの間にか制限速度まで到達していたり。

でも、静かな中でもやっぱりVTECなのだろうか。ちょっと踏み込んで+20キロまで出してみたが、静かながらも楽しさをアップさせてくれる音がした。エンジンには「i」と加えられていて、インテグラやシビックのVTECと同じ流れの物なのかは分からないけど、こりゃ快適だ、と素直に満足できた。

運転席の高さも気になっていたポイントのひとつ。プリと比べればどのミニバンだって高くはなるだろうけど(´-`;) 実際に運転してみると、それほど高さは感じなかった。Aピラーとサイドの窓の間にある三角窓のおかげである程度停止線の位置を把握できる。狭い道を走るにはまだまだ勇気が要るが、小回りも5.7m(プリは5.4m)で大きな違いはなさそう。

デジタルのオドメーターにはリアルタイムで動き続ける燃費計がある。どんだけ信号待ちからの発進を穏やかにしても5km/L以下になってしまう(´・ω・`) 出だしの加速がどれだけパワーを必要とするかが良く分かるが、街乗り中はあまり見たくないものだ。一方、制限速度前後で安定すると10km/Lを超えてくれる。丁度良いタイミング?で燃料警告灯が点灯。390kmほど走ったところで点灯した。タンクは70L…。どのくらいの残量で点灯するのだろうか。ま、セドリックとあまり変わらないかな(^^;

クルーズコントロールという未知の機能も気になった。どのように働くのかが気になっただけで自分の車に欲しいというわけではないが、弟のエリシオンには搭載されていないらしい。ちょっと残念。

それにしても、ミニバンの広い空間を3人(間もなく4人に)で使えるというのは何とも贅沢だ。2列目シートは常に倒しておいてのんびりできるなんて。
Posted at 2009/07/07 23:39:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2009年06月27日 イイね!

第2782回 ふらついています

第2782回 ふらついています栃木へ向かっていた時のこと。
東北道の利根川辺り~佐野藤岡ICでの渋滞を抜け、栃木ICで下りたが、佐野藤岡~栃木間で突然車がしゃべった。「(ボディ?車体?)がふらついています」とか、そんなことを2回ほど言ったと思う。

その区間は結構カーブが連続するが、佐野辺りでの渋滞から抜けた後ということもあってか、みなさんペースが上がるようだ。ドライバーの弟は今回が初のエリシオンでの高速ということで大人しく走っていたのだが、こんなメッセージが出るとは思わなかった。

燃費は思っていたより良さそうだ。助手席から燃費計を眺めていたが、100km/hをキープしている間は12~13km/L辺りを差していたと思う。もともと街乗りが大半だし、平均するとさすがに10km/Lには届かないだろうな。自分が運転させてもらえる機会があったら、ある程度の距離をプリとできるだけ同じように走って記録を見てみたいものだ。

かなり評価が低かったのが、高速でのロードノイズ。
ビックリするくらい拾ってくれるではないか。整備されて綺麗になった区間でもちょっと頂けないくらいだった。タイヤはプレイズ。18インチにしてるのも原因のひとつなんだろうな。
Posted at 2009/06/28 21:07:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2009年06月20日 イイね!

第2773回 どこに座ろうかなー

第2773回 どこに座ろうかなー弟のNEWカーがやって来た。
ホンダのエリシオン。家族で初のミニバン、そして初のホンダ車だ。間近で見る機会のないジャンルの車なので、興味津々。現代のクルマをじろじろ見させてもらった。

とりあえず、でけぇ(笑
全高が俺と同じくらいある。洗車が大変そう(^^; お顔は比較的落ち着いた感じがした。

整備工場の方がオークションで引っ張って来てくれたそうだ。2.4Lの160馬力のグレードだが、オプションが充実。リアスポ、フォグランプ、右のパワースライドドアなどなど。どこがオプションに該当するかもあまりよく分からないが、どこもかしこもとっても綺麗。前のオーナーさんは大切に乗られてたのだろうな。気になったのは、運転席のヘッドレストの足から伸びるモニター。純正オプションらしいが、そのステーが欲しい(笑 純正だけあってジャストフィット。乗せてもらった時もブレずに安定していた。

車内はプリとは別世界。
シフトレバーの横にある各種ボタンでナビやオーディオ、エアコンなどを操作。助手席の人に乗ったが、操作しやすかった。気に入ったのは、ルームランプのスイッチが天井ではなくこのパネルの中央(ナビの操作ボタンの上辺り)にあること。頻繁に使うだろうから、これは便利だ。モニターは、リアはDVDやテレビの映像にしてフロントはナビの画面にすることもできる。できたらいいなと思う機能が実現できてるのね。こんなハイテクマシンの中にあってハザードスイッチは走行中も目立つようになっている。ここは大事だな。

早速お出かけ。助手席にお邪魔して太田のドンキへ。
HIDがすげぇ…視界がすげぇ…前が見えねぇ…死角が怖ぇ…プリからと違って上級ミニバンが大きく見えねぇ…ヽ(´-`)ノ タイヤ(プレイズ)の関係だろうか、ロードノイズはかなり拾う気がした。これはかなり意外。タイヤもこれまたでけぇ…一体いくらするのかと思ったが、案外お安かった(´-`;) 1.8tはある車重も気になっていたが、それほど問題ではなさそう。走行中は、デジタルなオドメーターのすぐ上についている超リアルタイムな燃費計をついつい凝視。加速時はおとなしくしても5km/Lくらい。巡航時は10km/Lちょっとで走れるようだ。5速で高速を走ったらどのくらいになるのだろう。

2人目の子供の誕生が間近に迫っている弟家。
ちょっと、子供の頃のボンゴワゴンを思い出した。
Posted at 2009/06/22 04:16:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation