• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年12月01日 イイね!

第2150回 E.M.O.T.O.

第2150回 E.M.O.T.O.定峰峠の鬼うどんへ。
最近ちょっとストレスが溜まっていたので、程よく距離を走れる定峰は丁度良い。オフ会のつもりではないのだが、結果的にはいつものだらだらオフになってたみたい(´ー`) 当初はヤンシャさんとみそパンさん&相方さんで向かう予定だったようだが、せっかくならご一緒にということでお邪魔することにした。ところが残念ながらみそパンさんと相方さんは都合が悪くなり欠席。また次回(´ー`)ノ

参加者(写真左から):
ヤンシャさん (HP10 Te)
まーさん (HP10 Te)
あにsbさん (HP10 Tm-L)
鰹さん (HP10 Te)
ワルめーらさん (HP10 Te)


12時、オートウェイ花園インター店でホイールを拭き拭きしていたところにヤンシャさんとあにsbさんの群馬組が到着。あにsbさんとは初めましてなので色々ジロジロ見ていたところにまーさんが到着。神奈川から鬼に直行の予定だったが、無理を言って花園ICまで来てもらったm(_ _)m あにsbさんのプリには見慣れないものが色々あった。例えばピッツーラのフロントリップやサンルーフのバイザー、そしてサイドマーカー。フロントはウィンカー連動、リアはスモールランプ連動。フロントのサイドマーカーはUS仕様でバンパーに移設@@; 洗車は手洗いで維持されているようで、ボディは今でもピカピカ。

13時過ぎ、4台で出発し、14時前に鬼到着。ワルめーらさんは既に長いことお待ちだったようです…というかホントに来られるとは思わなかったっす(^^; 1年以上ご無沙汰のワルめーらさんとも色々話しつつ店内へ。1年半前からは大分変身したからなぁ…我がプリメーラ。ワルめーらさんと会った頃はグリルとウィンカーだけが純正からは変更してあったが、その他は全て純正のままだった。昨年から今までで随分変わったもんだ…。

今回はいつもの鬼うどんではなく、鴨うどんを頼んでみた。
もともと鴨は好きだし、鬼うどんも好きだし…予想通りの良い味だった♪ 美味しく頂きました。鬼うどんより少々値は張るが、また食べたいものだ。他の常連さんグループの鴨鍋も気になりつつ、コーヒーやホット麦茶を頂き、プリ話。

夕方、お店の前がライトアップされ、カエデが映える。
イチョウかとも思わされる黄色だが、裏の方だけほんのり紅色が見えた。定峰の紅葉は12月に入ってからだ。ちょうど良い頃に来られたのかな。外へ出ても上着を着込んでプリ談義は続く。鬼マスターから唐突に「江本に似てるよね」と言われてビックリ。職場でも言われているし呼ばれてるが、まさかマスターにまで言われるとは…しかしエモやんか~…何と言うかビミョ~だ…

あにsbさんとはここでお別れ。18時前に定峰峠を下り、残ったメンバーで小川町の華屋与兵衛で夕食。夜もうどん…鍋焼きうどん。鬼うどんのコシを思い出した。毎度のことながら、鬼には長居してしまうな(´ー`) その流れでのんびり一日を過ごして、21時解散。初めましてアリ、お久しぶりアリの楽しい一日だった。
みなさん、また集まりましょう~!

■フォトギャラリー
07/12/01 彩りの鬼うどんオフ 1
07/12/01 彩りの鬼うどんオフ 2


* 画像は携帯で撮影しました。後日差し替えます。
→ 07/12/03 画像を差し替えました。元のとそっくりですけど(;´-`)

Posted at 2007/12/02 02:15:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2007年12月01日 イイね!

第2149回 キライート

第2149回 キライート1週間前のこと。
帰宅すると、両親が真剣な顔つきでWiiリモコンを握っていた。「マリオ&ソニック AT 北京オリンピック」を買ったそうで。孫のためなんて言いながら発売日に買って早速二人でやってるし…ヽ(´ー`)/ このゲームでは、マリオやソニックたちが様々なオリンピック競技に挑戦する。俺はソニックのキャラはおろかセガのゲーム自体さっぱりなのだが、ファンとしては「マリオ&ソニック」なだけで嬉しいだろう。

■登場キャラクターは…
マリオファミリー:
マリオ、ルイージ、ピーチ、デイジー、ヨッシー、クッパ、ワリオ、ワルイージ

ソニックファミリー:
ソニック、テイルス、エミー、ナックルズ、シャドウ、ブレイズ、エッグマン、ベクター

各キャラが、パワー、バランス、スピード、テクニックの4タイプに分類されている。マリオ&ルイージは当然バランス型だが、ルイージの方が足は速いようだ。バネの良さはマリオ2で証明済み…か(笑 ノコノコとピノキオが操作できないのが残念! ピノキオは審判として登場。

■登場する競技は…(一部の競技はゲーム開始当初は隠されているので一部のみご紹介)
トラック…100m、100mハードル、400m、など
フィールド…走り幅跳び、ハンマー投げ、棒高跳びなど
体操…トランポリン、など
クレー射撃…スキート
水泳…100m自由型、4×100mリレーなど
ボート…シングルスカル
アーチェリー…アーチェリー
フェンシング…エペ
卓球…シングルス

リモコンやヌンチャクを振って走り、タイミングを合わせて振り上げてジャンプ。前後、左右に振って泳いだり、ボタンを押しながら振り下ろしたりグルグル回したりして投げたり…

ゲームを続けていくうちに競技や種目が増えて行く。オリンピックとは別のオリジナル競技「ドリーム競技」も4つあり、ドリームレースは人間マリオカートといって良いと思う。コースを走りながらアイテムを取ってダッシュ板に乗ってカメを投げつけて…と。フィールド競技の開始前に見られる、観客に拍手をアピールする仕草や、ハンマー投げで吠えたりする仕草、また走り幅跳びで最後に空中でもがく仕草なども再現できるのがちょっと嬉しい。その反面、ゲーム後半から登場するあんな種目やそんな種目では、最初の2、3歩は大股で飛び跳ねながら走るような、その種目独特の動きが再現されていないのが残念。

Wiiというゲームの特徴だろう、難易度は全体的に少し低め(難易度の選択は不可)。
俺はもちろん、母親でも一発で世界記録が出てしまった種目もある。その一方で、いくら頑張っても他のCPUキャラに勝てない種目も…クレー射撃のスキートだ。スキート(skeet)とは古いスカンジナビア語で「撃つ」という意味らしい。猟銃を使うそうだ。スカンジナビア語だが、アメリカ生まれの競技。また、エペ(epee)はフランス語で剣そのものを意味するそうだ。主に突き専門で一対一で戦う時に使うそうだ。へぇー。そういえばロマサガ2にもエペ、フルーレ、エストックとか色々あったなと思い出した。

記録面ではちょっと不満がある。各キャラの記録一覧がないのが非常に残念だ。メダルを取ったかどうかだけが表示され、オリンピックなのに種目別の記録が出ないとは…もちろん、Miiでもプレイ可能だが、記録は残らない。父の濃い四角い顔が400mの最終コーナーでスタミナ切れした時はみんなして爆笑だった。

しかし、がんばり過ぎて右肩と右肘が…これは完全に急性Wii炎だ… ̄|_|○
Posted at 2007/12/01 00:29:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | あそびの杜 | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

       1
23 4 5 67 8
9 101112 13 14 15
161718 1920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation