• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

第2159回 裏ダンジョンへ

第2159回 裏ダンジョンへ新しいパソコンを本格的に使い始める前に、古い方に入っているデータを抜き出しておくことにした。

USBカードリーダー/ライターとUSBフラッシュメモリを購入。古いパソコンはOSがWindows98なので、使える物がごく限られてしまう。ありがたいことに、バッファローのフラッシュメモリは98SEだけでなく98にも対応している。バッファローのサイトでドライバをインストールして、デバイスマネージャーを見てみると…

ありゃ?
「大容量記憶デバイス」とか「Mass Storage」とか、「バッファローUSBフラッシュメモリ」とか、そんな枝分かれが無い。それどころか、「USB」とか「ユニバーサルなんちゃらかんちゃら」の表示も無い。

…どうなっちゃってんだ(◎◎)
ヤンシャさんの話では、クロスLANケーブルで二台のPCを繋いで、新PCから旧PCを覗いてデータを移動させることができるという。早速クロスLANケーブルを調達したが、旧PCにはLANケーブルの口自体が無かった。

PCカード経由でLANケーブルを使うのかもしれないが、その前に、ケーブルを買った時に店員さんから聞いたことを実行。Win98用にPS/2だとかそんな名前のパッチがあったとか…。探してみたが見つからない。98のサポートが終わってしまったからだろうか?

やれやれ…部屋で対策を考える。必要なデータは恐らく大した量ではない。ドライブやプリの画像ばかりだから、1GBのフラッシュメモリで十分なはず。だからメールでサブのアドレスに送っておいたり、オンラインのレンタルガレージのような場所に一時保管して、新PCが本格稼働したら取りに行くとか…そんなの案も。ヤンシャさんの話ではHDD本体を直接抜き出すこともできるらしいので、来週にでもお願いしようかと考えながら、何気なくThinkPadの取扱説明書をめくっていた。

まいったな、説明書の冒頭にいきなり解決策が載っているではないか。以前からちらちらと見てはいたが、全く気付かなかった…

デバッグモード(BIOS Utility)というのだろうか、PCを立ち上げて「ThinkPad」のロゴが出たときに「F1」を押したら、怪しげな画面が現れた。「Startup」の中に「USB」が…

画像の通り。そりゃ認識しないはずだ(´-`) というわけで、ここを変更してみたら、無事デバイスマネージャーにもユニバーサルなんちゃらかんちゃらが出現!\(^O^)/

オマケに、デジカメも98対応だと分かったので、デジカメとPCを繋ぐことで画像をすぐに編集したりブログに掲載したりできるようになったとさ。

ヤンシャさんの話では、当時は不具合が多かったのでUSBは予めOFFになっていることがあったとか。以前からちゃんと説明書を読んでいれば、出かける度にキタムラでCD-Rに焼いてもらう必要はなかったんだなぁ…
Posted at 2007/12/17 00:27:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電脳和電網的世界 | モブログ

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

       1
23 4 5 67 8
9 101112 13 14 15
161718 1920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation