• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

第3085回 塵よ積れ!

第3085回 塵よ積れ!Uモータースへ。
まとまった雨の中のドライブは久々な感じ。お昼前に出発し、定峰→名栗路は1時間プラスになってしまうため、今回はやめて、素直に毛呂山辺りからr30で飯能、青梅、五日市、高尾、城山と県道ルートで向かった。小倉橋を渡ってすぐ左折、r511。今回は忘れなかった(`・ω・´) それでも下道だと4時間はかかってしまうな(^^;

エキマニのガスケットを新しいのに入れ替えるため、エキマニを外したが、そのついでにちょっとベルトサンダーで・・・。う~ん、チューニングっぽい感じだ♪ 実際はこういった小さいことの積み重ねの結果がコンマ数秒のタイムアップに繋がるんだろうな。気の遠くなる作業だ。

俺のプリのエキマニはずっと純正一本で来ていたし、殆ど外したりしたこともないと思う。だから自分でまじまじと見たこともなかったのだが、今回外されたタコ足を見て、4本の管は思っていたより自由な形をしてるなぁと思った。もっときっちり計算し尽くされて綺麗な形をしてると思ったけど・・・。ガスケットを合わせてみると、削れる場所がまだまだありそうだった。とはいっても、あまり不慣れなことをやってもアレなのでそこそこで。これで5馬力アップ確定ヽ(´-`)ノ

集合管のみHKSにして、エキマニは今まで通り純正で。



その他、プラグとコード、デスビキャップの清掃をして頂いた。
デスビキャップが外れるところは初めて見たが、なるほど、参考になりましたm(_ _)m

軽く食事をして解散。ありがとうございました(´-`)ノ

帰りもほぼ同じルートで帰ってみた。エキマニよりは、マフラーが(多分)程度の良いものになったことで、いわゆる「抜けが良くなった」という感覚が少し分かったような気がする。3速が少~し良く伸びるようになった気がする。そんな気がする。

22時頃にもなればどこも空いてて快走できた。危ない危ない。そんな中、どの辺りからだったろうか。一台のトラックが後ろからついて来るようになった。そのうち別の道へ行くだろうと思っていたが、気づいたら東京を通り越して飯能までずっと一緒! 良いペースで一定距離を保ったままの追尾。ちょっと怖かったけど楽しかった。帰りは3時間ちょうど。

■整備手帳
・ エキマニ集合管交換(画像ナシ)
Posted at 2010/05/12 21:45:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 67 8
910 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation