• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

第3105回 試行錯誤開始

第3105回 試行錯誤開始ビーノも車載だ!
幸いにも? ビーノはバーハンなのでクランプさえ用意すれば車載動画の撮影自体は結構カンタン。でも、プリと同じで、ビーノを好きで乗っているので、ビーノに乗っていると分かる状態で車載動画を撮りたい。つまり、車体が一部映っている状態で撮りたいのだ。この点は映像の画質の良さなどよりも重視したい。

ビーノが他の原付と違うところはどこかと考えたら、まずレトロポップ調というところだろうか。メッキンキンな部分が多めなので、そこを上手く映したい。メーター周りが映れば、分かる人にはビーノだと分かってもらえるけど、そうなるとスピードの問題が出てくる。何やら爆走動画をUPしてしまった方も話題になってしまったし・・・。そこは、動画の上に静止画を重ねて再生できるフリーソフトを見つけたので、解消できそう。
AviUtlのお部屋
初心者向けのDL→設定方法の動画。超絶的親切感謝!

実験的に、クランプ付きのドリンクホルダーを買ってみた。
今思えば、まずはダイソーにでも行って安く調達するべきだった・・・。相変わらず買い物が下手!

理想の画面は写真右下くらい。
右上はメーター前のクランプ辺りに雲台を乗せてみたら、と想定した状態。ただし、メーターと比べるとバーハンが結構低い位置にあるため、かなり底上げをしてから雲台を装着し、カメラを乗せる必要がありそう。右下は、クランプから30cmほど手前の位置。ほぼ、シート前方のお股のカバー辺りであり、ほぼ、自分の胸辺りだ。ステップのボルトを2点利用して棒を伸ばして、クランプと連結させてステーを作れば3点で安心な車載が可能だが、そんな状態で運転は・・・(´・ω・`)

大型バイクなら自分の体の前に給油タンクがあるから、このような車載には困らなそうだ。とりあえず、両サイドのクランプを利用して鉄板を挟み、手前に敷いて雲台を乗せてみようか。

メーターバイザーは外す予定だけど、そうなると飛び石などの被害が怖い。サブで車載用の遊びカメラを用意しなければならない・・・うーん! バイザーはどうしたものか。

思惑どおりにいかないまま真っ暗に。
ドリンクホルダーは、結局、普通のドリンクホルダーとして装着されたのであったヽ(´-`)ノ
ナットでも挟みこめば、コンビニフックの部分に取り付けられそうだ。

Posted at 2010/05/26 01:27:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビーノ | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 67 8
910 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation