• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

第3123回 どのルートなんでしょう

第3123回 どのルートなんでしょうどうでしょう。
いやーアラスカは面白かった!
シェフも通訳さんも最高だ!

そしていよいよウワサの原付東日本縦断ラリー編。
R17を通ると思ってなかったので、ぼーっと見てたらビックリしてしまった。R4かR6かと思ってた(^^; R17ということは・・・? 映像に注目していたら、出た熊谷! 左下の映像の先が警察署。熊谷をちゃんと通ったんだなぁ~、なんだか嬉しいぞ。しかも、この映像の前の食事休憩のシーン。もしかしたら左下映像の直前にある和食レストランのとんでんじゃないかな? これは確信は持てないけど、大宮~熊谷間は映像がなかったので、多分うれしーは休憩に入ってたんじゃないかな、なんて勝手に予想して楽しんでみた。

また、番組の放送時期が時期だけに、P10も普通に並走してたりして、他の車にもついつい目が行ってしまう。東京ウォーカー編でも、たぶん、羽田から歩き始めてすぐのところに2台あったような気がする。左上映像のP10、もしかしてスモークテール!? 

新潟へ渡る三国峠のところまで見た。
2輪だと移動中に眠ることはできない。車ではガー寝ばっかりしてる大泉さん、大変だろうなぁ。
Posted at 2010/06/13 01:20:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2010年06月12日 イイね!

第3122回 あだ名のようなもの

第3122回 あだ名のようなもの綾辻行人著「十角館の殺人」。
1987年発表、彼のデビュー作品でもあり、「新本格」と呼ばれるきっかけにもなった作品でもあるらしい。新本格には、我孫子武丸も含まれているとか。

新装改訂版も出ているようだ。文字が少し大きくなり、ページをめくるとちょうど場面の展開が待っていたりと、新しい方を買うメリットも十分ありそうだが、100円安かったという理由で新装じゃない方を購入。
こちらでプロローグと1日目の話を読むことができます)

九州の小さな島・角島へ大学のミステリ研究会の7人が泊まりに行くところから話が始まる。
この島では、半年前に4人の人間が亡くなる事件が起きていた。島の「青屋敷」は炎上して跡形もないが、もう一つの建物、「十角館」の方にメンバーが泊まることになる。7人のメンバーは、エラリイ、ルルウ、カー、ポウ、オルツィ、アガサ、ヴァン。

まず、この登場人物の名前に「ん(◎◎)」と思った。
こういった類の小説は片手で数え切れるほどの数しか読んで来ていないが、そんな俺でもエラリイ(・クイーン)、(ディクスン・)カー、(エドガー・アラン・)ポウ、アガサ(・クリスティー)の名前は分かった。その他の3人も含めて、みな海外の著名な作家の名前だが、彼らはお互いをこれらの作家の名前で呼び合っているとか。んー、オフ会などでHNで呼び合うのと同じような物だろうけど、客観的に見るとやっぱりなんだかなァ。

話は、1日目の島、1日目の本土、2日目の島、、、という風に進んで行く。
時系列を気にしなくて良いし、難しい表現もあまり無かったので読みやすいと思う。しばらくは話に動きがないが、動き出したらどんどん進んで行く。読み始めた頃は350ページ以上あるこの作品にちょっとビビっていたのだが、あっと言う間に引き込まれてしまった。

1日目の島の時点で怪しそうな人を見つけたのだが、いわゆるミスリードなのかもしれないし、どうなんだろう・・・と思いながら読み進めていたら、すっかり疑っていたことを忘れてしまっていた。そして終盤になって「あー思い出した!」と。

それにしても、登場人物の多くは喫煙者らしい。作品中、何度もタバコを吸う場面が描かれているが、今から20年ほど前だとそんなもんだったのだろうか。それとも、ミステリ研究会だから? 読み終えて、もう一度読んでみたら、「あ」と思う部分もあった。一周目でどれだけ気づけるかだなァ、やっぱ。
Posted at 2010/06/13 00:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  12 3 4 5
678 9 10 11 12
1314 1516 1718 19
2021 2223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation