• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2006年03月31日 イイね!

第1306回 三重県といえば

第1306回  三重県といえば赤福、夫婦岩、あおさ、一文字の「津」市、雨がすげぇ降る、志摩スペイン村、親戚が住んでますが亀山の液晶テレビ工場なんてのも最近は有名でしょうか。
…今回はコレウッシッシ

相方からもらったお土産の中に、ベビスタが入ってました。
先日軽井沢へスキーに行った時も、更科そばと善光寺七味のベビスタを買いましたし、普段もラーメン丸をたまに買ったりと、結構好きなお菓子です。

で今回もらったベビスタは、ラーメンではなくうどん。しかもお揚げと七味家の七味が別包装という造り…お揚げexclamation&question よく見たら「熱湯3分」、なんとスナック菓子ではなくインスタントのうどんでしたふらふら 緑色…ちょっち変わった色の七味は、かなり香ばしくて美味いぴかぴか(新しい)
Posted at 2006/03/31 14:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲んで/食べて | 日記
2006年03月30日 イイね!

第1305回 もう決めたんよー

第1305回 もう決めたんよー会社帰りに定峰峠へ。
松郷峠から白石経由で定峰という南ルートも面白そうですが、これはまたの機会に。今回は定峰に桜が咲いているか見てみたかったというのと、プチ夜景スポットで撮影するため。落合橋から頂上まで1台もすれ違わなかったし、前にも後ろにもいなかったのはなんだか淋しい^^; 頂上でも1人、桜を見に秩父側へ下ったのですが、ここでも1人…
撮影中に1台のバンが登って行っただけで、その後落合橋方面へ下ったのですが、終始1人。ま、その分自由に走らせてもらいましたけどw

帰宅すると、ありゃ誰もいない@@
少しして、妹と母が帰って来たのですが、妹が開口一番「これ~」と以前私が買ったカーセンサーを見せてきたのです。なんと、買い替えを決め、更に車も決めてしまったようで…早っ。スズキ・アルトの白。現行ver.で試乗車だったようです。父がレパードを買った店ということで、少しオマケしてくれたようで。動かなくなったミニカライラは既にその店に運ばれてたとか。

ここ10年で軽はとんでもない進化をしてますからね、私も「最近の」アルトに乗る機会があるかなぁと楽しみになってきました。

んー、車が違うとはいえ、すごい燃費だねぇ…しかしw
それとイグニッション照明、この2つが羨ましいです(笑

---

※私がカーセンサーを買ったのは、プリを乗り替えるからではなく、表紙がハチロクだったからですw 他の現在の車とイニDに出てきた車で対決したら、とかなんとか書いてありまして…読み物として買ったわけです。残念ながらプリは出てませんでしたが。
Posted at 2006/03/30 22:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2006年03月30日 イイね!

第1304回 ベロリンマン

突然ですが、「タン塩」どんっ(衝撃)「塩タン」…どっち?

東は前者、西は後者なのでしょうか台風 私の周りでは100%「タン塩(牛タン)」ですね。大塚愛の歌では「塩タン」、相方も「塩タン」と言いますし…
Posted at 2006/03/30 12:18:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 良いネタ入ったよ | 日記
2006年03月28日 イイね!

第1303回 爆発しないかな

仕事を終えて、ささっとYH嵐山店へ。
やっぱり可能性としてはかなりのウェイトを占めるであろうバッテリー上がり…「かもしれない」ということと、持っていて損はないということでブースターケーブルを買うことにしました。さて、ケーブルの長さはどれにしよう。3.5mか5mか迷いましたが、常に車同士をごっつんこできるほど近づけられるとも限らないわけで、余裕を持って5mにしてみました。

ささっと妹の会社へ…行こうと思いましたが、何やら前回来た時には見かけなかった即席の棚があり、見に行ってみると…YH30周年記念のためか、2万円以上する水温計が6,800円など、随分と大判振舞いなことで…結構興味はありましたが、値札だけが置いてあって肝心のモノ自体が既にありませんでしたとさ。

妹の会社の駐車場へ。
説明書通りの順番で繋いで、やるだけやってみましたが、ミニカはうんともすんとも言わず。バッテリーを見てみたら、緑色。んー…信じて良いのかどうか^^;

今日もミニカは置いて帰りました。
明日、知り合いの車屋にミニカを運んでもらうことになったようですが、はたして直るのかどうか…
牽引ロープでもあれば家まで運べたのですが、これじゃトランクは重くなる一方ヽ(´ー`)/

桜の季節ってことで?
スポット>京都:【哲学の道(春)】を再UP、【哲学の道(夏)】をUP!
Posted at 2006/03/28 22:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2006年03月27日 イイね!

第1302回 指定席

ホームでの別れについて、ふあふあさんも似たような経験があるようですね。
で、【車で送っていって別れた後って...どんな感じなのか】と思われたようですので、少しお答えしてみます。
単にトラックバックってのが初だったので嬉しかったというのもありますがw

熊谷の他に、東京、名古屋、大阪で会って別れたことがあります。熊谷や東京では、まだ体力的にも余裕がありますね。すぐ写真を現像に行ったりしてます。名古屋や大阪となるとそうも行かないですね。ドライブ好きではありますが、さっきまで2人だったのにと信号待ちでふと思うことがあり、余り走る気にならないのが正直な気持ちですね。昼に帰宅してその日の夜から夜勤があったりと、余り時間に余裕がないのも拍車をかけてるかと思います。

ちなみに、車の目の前で別れたのは相方の自宅前でだけですね。あとは駅前Pに止めてホームで。
計算ーねこにゃんさんの仰る通り、相方はテールランプを見ながら見送るわけで…どうなんでしょうね^^; 一度だけ『5回~点滅~』ってのをやってみましたが…

さーて名阪をZoom-Zoomすっぞー! と思いきや、別れて少し走ると一気に疲れが出て来て眠気も止まらなくなってきますね。で、名古屋を過ぎた辺りで限界を感じて仮眠を取り、翌朝東名を使って帰って来たり…。

例えば関東圏内くらいの距離だったら、今日はR299経由で帰ってみっか、とかルートを選ぶ楽しみもあるかもしれませんが…^^;;

なんだかまとまってなくて申しわけありませぬm(_ _)m
Posted at 2006/03/28 00:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | over the distance | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/3 >>

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation