• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

第1936回 4月のプリメーラの記録

第1936回 4月のプリメーラの記録■走行・燃費記録
月間走行距離 : 851km   総走行距離 : 135,153km
月間燃費 : 9.4km/L   年間燃費 : 9.17km/L   累計燃費 : 10.34km/L
今年は、1,000km弱/月でなぜか落ち着いているな。

■チャリメーラ
月間走行距離 : 44km   総走行距離 : 960km
サボリ気味ヽ(´ー`)/

■パーツレビュー&整備手帳
- 更新なし
タワーバー再々塗装を進行中。

■フォトギャラリー
色々盛り合わせ 9
07/04/15 赤城山縦断ドライブ 1
07/04/15 赤城山縦断ドライブ 2
07/04/15 赤城山縦断ドライブ 3
07/04/15 赤城山縦断ドライブ 4
07/03/17 定峰峠オフ 3

(おそらく)15年間無交換の足回り。
昨年からリアが下がり気味だったようだが、最近は下がりップリが健著に表れている(;´д`)
期は熟…しすぎたかなヽ(´ー`)/
2007年04月30日 イイね!

第1935回 代役でござ~る

第1935回 代役でござ~る昨年まで、長~いこと頑張ってくれたマウスパッド
使いやすかったが、角からじわりじわりと剥がれ始め、使用に支障をきたしていたので、セロハンテープで補強しつつだましだまし使い続け…ある日、突然いなくなった。

母:
「あーあの汚いの。捨てたけど」

なんというか、スパッと決断できること自体は羨ましいが…まだ使えただろう~。

しばらくの間、なぜか居間にあったバザ~ルでござ~るのマウスパッドを代わりに使っていたが、これはボール式マウス対応なのだろう。光学式マウスではまともに働いてくれないので、これの裏面を使っていたヽ(´ー`)/ しかしこれも満足には働いてくれない。裏面だもんな(笑) で、ついにマウスパッドを新調。ただ買いに行くのが面倒臭かっただけだが…

「∠14°」というパッド。マウス自体がちょいと大きめなのだが、なかなか良い感じだ。
これから長いことお世話になりますm(_ _)m

ところで、上の2個目のリンク先に書かれているマウスの誤作動についてだが、最近は全く症状が出ない。単に接触の問題だったのかな(´ー`) てことで、あと3年は頑張ってもらおう。
Posted at 2007/04/30 23:15:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2007年04月30日 イイね!

第1934回 開き直って思い込む

第1934回 開き直って思い込む今日は、突然シャツ1枚の熊谷的気温になってしまった。
プリ車内のメーター前に貼り付けてある室内気温計は40℃を差しているヽ(´ー`)/ ま、数字の上では夏だが、暑さの感じが違うので、窓を開ければ問題ない。むしろ心地良いくらいだ。リアに貼ったフィルムの活躍に期待。

銀行と部販へ行きたかったが、今日は休日じゃないか。てことで、まずステッカー剥がしをしてから別の場所へ。
R17を避け、R407を北上し、r45本庄妻沼線へ。
今まで走ったことのない道だが、これはなかなか良いぞ。交通量はそこそこあるが、信号が少ないので流れは良い。ヤンシャさんと塗装をした場所へ行ったものの、砂利道を走って河川敷まで行くのもなぁ…車が通れば砂埃が舞うしなぁ…と思い、引き返した。そういえばr45の途中に程よい土手があったな、と思い出し、r45を走ると、あった。利根川へ繋がる小さな川。土手は綺麗に整備されていて、道も舗装されているので、砂埃も安心。

今日はタワーバーのバーの両端の部分を塗装。ブラケットと同色にした。一応今回でタワーバー再々塗装は終了、かな? 結局カラーは変更せず。最近のインパルZなどと比べたら全く別のカラーに見えるが、R32の頃のカルソニックブルーだと思えば良いのだ。R32好きだし、そうだそれで良いじゃないか!

この天気のおかげで夕陽も綺麗。たまにはコーラも美味しい。塗装の乾き待ちの間に飲みながらのんびり…が、PETボトルはあっという間に炭酸が抜けるな(´・ω・`)  綺麗な夕陽とプリを撮りたかったが、こういう時に限ってデジカメを持って来ていない。ちょっとここは夕方や夜にでも撮影に来たいな(´ー`)
作業中もずっと前に停まってた32Rがすんごく気になったが、帰宅。
Posted at 2007/04/30 22:38:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2007年04月29日 イイね!

第1933回 給油35L

走行:293km  燃費:8.3km/L  単価:(H)\129円/L

GW中に5、6円ほど値上がりするということで、早めに給油しておいた。街乗りならこれくらいが普通なのだろうけどなぁ。段々燃費が悪化して来た…(;´д`) ATのシフトアップ時のショックを軽減するため、1速→2速へ上がる時に一旦アクセルを緩めたりアクセルOFFしたりしているが、それも関係してるのだろうか。

- - -

たた記の順番が前後してしまったので、差し替えました。
気付く人はごく少数かゼロかと思われますがヽ(´ー`)/
Posted at 2007/05/01 18:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ燃費記録 | 日記
2007年04月28日 イイね!

第1932回 眼鏡ってなかなかどうして

第1932回 眼鏡ってなかなかどうして休日出勤~。
おまけに残業だった。何とかその日の仕事を終えて、たまには食べに行くか、と職場の4人でくいしんぼへ。ところが週末ということもあってか満車状態。んじゃ他にしようか、と近くの三光亭に変更。

ここは初めてだ。学生食堂タイプといえば良いのだろうか、トレイを持ってカニ歩きして、サラダやおかず、ごはんや汁物を選んで行くタイプ。出来立ての生姜焼きが厨房から出て来たので、んではそれを、とチョイスして、あとはたまごサラダを。ごはんは「大」、味噌汁もつけて、600円弱か。多分一人でわざわざ食べに来ることはないだろうけど、たまには良いかな、たまには。ごはんは「大」で350gだったが、どうも全体的に小ぶりなので、「ふ~食った食った」感がない(´・ω・`)

明日中に仕事を終わらせてGWだ~、と解散。

駅までADU(エドゥーじゃないよ)を送って、次の目的地へ。残業中に、からメールやら電話やら連絡が入っていたのだ。

ドリンクバーやらコーヒーお替わりなメニウがあるとこが良いなと思っていたが、たまには、と藍屋へ変更。夢庵は時々行くが、藍屋は滅多に行かないなァ。

我ながら、らしくない「白玉クリームあんみつ」なんぞを食し、後から合流したシゲシゲと3人で雑談。ボーリングかビリヤードかバッティングセンターに行こうかと話が出たが、俺が日曜も出勤だったため、今回は早めに解散。遊びたかったけど、疲れが全く取れてないもので…m(_ _)m

しかしなぁ、和風なお店である藍屋で、スラッとした眼鏡美人店員を発見できるとは。
疲れがちょっと取れました(*´-`*)

シゲシゲはセレナとekワゴン。今は電車通勤になったようだが、どちらかといえばよく車に乗る方だろう。対して、波は基本的に乗らない。というより、乗る必要がないんだろうな。すぐに大宮へ出られるとこに住んでるし、都内へは電車だし。だからというわけではないが、今回は熊谷まで車で来てもらった。主にお父さんが乗るというフォレスター。特に車には興味がないという波だが、SUVが乗りやすいそうで、フォレスターをなかなかどうして気に入ってるんじゃないかな?
Posted at 2007/04/30 02:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲んで/食べて | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/4 >>

1234567
89 1011 1213 14
1516171819 20 21
2223 2425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation