• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年05月28日 イイね!

第1964回 仮面クワダー!

第1964回 仮面クワダー!プロ野球中継が早く終わると、懐かしの映像が流れることがある。
これがすんごく楽しみだ。

HEY*3を観ていて、ちょろりとチャンネルを換えたら、小笠原のインタビゥ中だった。
お、今夜は早く終わったな、と、チャンネルをそのままにして待っていたら…俺が最も気合いを入れて観ていた頃の、小学の中~高学年の頃の映像だ!ヽ(^o^)/

1990年前後かな。ファミコンの頃のファミスタが丁度ピッタリ来るかな。投手では今中、斎藤雅樹、伊藤智仁など。野手では飯田、辻、池山、吉村、秋山などなど。ベタといえばベタだろうけど、ここに挙げた選手が好き、という方も多いだろう。なんか前もこういうのを書いた気がする… 何にしても精度が高くて機動力のある選手が好きだったかな。その反面。スパ~ンとスタンドまで持って行くパワーを持つ選手も好きだけど。今日は日テレだから仕方なかったけど、平等にシンプルに「ファインプレー特集」なんてのも観たいな。元々Gファンだったとはいえ、近鉄-読売の日本シリーズの3連敗→4連勝はもう良いからさ、今中のスローカーブ&ストレートとか…伊藤智仁のスライダーとか…そんな単純なのが観たい。やっぱり、ナンチャンの「NANDA!?」で期待するしかないかな? 先日、潮崎のシンカーを特集してたし(´ー`)

あ~懐かしい~~。

この頃、コロコロコミックで連載されていた「かっとばせ!キヨハラくん」がおそらく「H2」と並んで最も好きな野球漫画で、ついには選手(というかキャラ)をアイコン化して公開するまでになった。もう何年も更新は滞ってるけど…


さて、このアイコン、誰だか分かりますかな?
少々マニアックですが…( ̄ー ̄) 正解は「第1965回」にて。
Posted at 2007/05/28 21:34:07 | コメント(4) | トラックバック(1) | お気に入り | 日記
2007年05月27日 イイね!

第1963回 小千谷か伊香保か

第1963回 小千谷か伊香保か土曜日にみなかみへ出掛けた時のお土産、というか父の誕生日プレゼント、というかプレゼントと言いつつ自分もすんごく食べたかったので…

新潟・小千谷名物の「へぎそば」。
新潟県中越地震で大打撃を被った、小千谷。あそこの名物だったとは。関越・赤城高原SAで見付けて購入したのだが、群馬なら伊香保(現渋川市)の「水沢うどん」もある。でも、父が好きなのは蕎麦だし…ということでへぎそばを選択。つなぎに海藻を使用しているということもあり、蕎麦の色がちょいと緑がかっているのが特徴的。

赤城高原SA限定というチーズケーキも一緒に買った。
父が好きなお菓子のひとつだが、冷凍状態で販売され、4~5時間かけて常温で解凍し、その後は冷蔵して保存するらしい。2切れ食べてもらえたし、美味しかったし、買った甲斐があったな(´ー`)
Posted at 2007/05/28 21:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲んで/食べて | 日記
2007年05月26日 イイね!

第1962回 なんスか?

第1962回 なんスか?みなかみへのドライブからの帰り、川越までまるを送る予定でいたので、近くのラーメンやで夕食を済ませ、コンビニへ。厳密にはドライブじゃないのだが、ま、あまりジメジメしても仕方ないので…今日は携帯で写真を撮ってみたので、ちょいと見てみるか、とコンビニでチェックをしてみようと思ったのだ。デジカメも持参して行ったが、画質最大、サイズ最大(2048*1536)で携帯で撮るとどんなもんかな…と。以前も試したことはあるが、画面サイズを最大にするのを忘れていたもんでヽ(´ー`)/

川越市内のセブンイレブンに入る。
miniSDまではアダプタを使用すれば画面で見られるよ、と表示があるが、まだ出たばかりのmicroSDは果たして対応しているのか。

かつお:
済みません、マイクロSDの画像を見たいんですけど、アダプタあります?

店員A:
えーと、はい、これすか?

かつお:
あー、それはミニSDのですねー。

店員A:
あ、そうですか。ちょっとお待ちください。

奥から別の店員がやって来た。




店員B:
あ、なんスか?




かつお:
…………ぃゃ、あの、向こうの方から聞いてませんか…?

店員B:
あー、はー、すんません。(店員Aに)…何だよ?

店員A:
(店員Bに)マイクロSDのアダプタってねーの?

店員B:
んだよ知らねーよそんなん…



というわけで、何とか怒りを抑えつつその場を去って、駅で解散。本日(27日)キタムラでちゃんとアダプタを借りて無事現像。…ったく。あの一言で想像できてしまうようなチャラチャラした外見だったのがまた残念だ。外見は同じでも応対がしっかりしている店員もちゃんといるというのに。電話応対でも時々こんなことがあるが、二度手間をかけさせず、ちゃんと伝えて欲しいものだ。
Posted at 2007/05/27 21:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気に入らね | 日記
2007年05月26日 イイね!

第1961回 お茶は無事か

第1961回 お茶は無事か去年はGW中に2回訪れたが、今年は少し遅れてこの時期になった。

今年で3回目か4回目か…高校時代の同級生・まると共に群馬のみなかみ町(旧新治村)・泰寧寺へ。
14時前に熊谷で合流。ん~、暑い。熊谷は32℃か…orz 花園ICから高速に乗ってからはエアコン始動。上里SAで遅い昼食、店内にパン屋があったので、ここでカレーパンやツイストドーナツを。もしかしてここがNACK5のパンが売られてたとこかな?? 月夜野ICからはR17を走り、相変わらず落ち着いてのんびりな雰囲気でお気に入りな、たくみの里を抜け、更に山へ向かってのどかな風景の中を走ると、泰寧寺がある。

少し風があったが、青空が広がり、ウグイスのさえずりなんてのが響き渡る、ほんとに落ち着ける場所。まるは慣れた手つきで花やお菓子を供え、俺は線香に火を。ここで眠る同級生は、まるの親友といっていいと思う。毎度のことだが、ここでしばらく沈黙の時間が流れる。俺にも分からない2人だけの会話があるんだろうな。

今年は、本殿の方へも行ってみた。まるは別の同級生たちとも来たことがあるようだが、いつも本殿の裏にあるお墓のところへ直接行くので、泰寧寺の石段も山門も初めてだという。本殿周辺には、何やら工事業者の方々が。どうやら、本殿の少し奥にある建物を修復しているようだ。なんとなく、茶屋になるのではと予想…楽しみだ。石段周辺はあじさいで有名らしい。夜は自然に生きるホタルが見られるとか。今年こそは梅雨の時季も訪れ、あじさいとホタルを見ようじゃないかと話しながら、お墓の前へ止めていたプリの元へ。

もう一度お地蔵様のところで手を合わせようと行ってみると、さっき供えたお菓子が…半分以上無くなっているではないか。頭上には、さっきはいなかったカラスがカーカー。アンパンをほぼ全て食べ尽くし、残りカスだけがポロポロと。プリンは明らかにクチバシで突ついた穴の跡があり、二人して笑ってしまった。カラスに供え物を食べられることは良いことらしい。そんなことをまるから聞いて、安心した。ストローを挿して置いておいたお茶は、さすがに満タンだった。良い天気だったこともあり、しばらく何もせずのんびりしてから、泰寧寺を出た。

泰寧寺を出て道の駅たくみの里へ着いた時には、既に17時を過ぎていて、辺りの店はみな閉店ガラガラ。仕方なくそのまま来た道を戻り、関越へ。赤城高原SAで休憩をして、東松山ICまで走って半額♪ 塩ネギラーメンを食べて川越で解散。

来月末、また行けるだろうか。
なんだか、四季を通じて出掛けたい場所になったな、泰寧寺。

* 今回に限ったことではありませんが、加筆修正をところどころで。
Posted at 2007/05/27 02:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | 日記
2007年05月25日 イイね!

第1960回 イコイコ♪

第1960回 イコイコ♪相方の影響で俺もキリン好きになってしまった。そんなわけで、最近セブンイレブンの電子マネー「nanaco/ナナコ」が気になって仕方がない!

普段はコンビニにも寄らずに真っ直ぐ家へ帰るが、ついチャリメーラで立ち寄ってしまい、ついカードを登録してしまった。おサイフケータイ対応の携帯を使っているので、当然nanacoモバイルでも可だったが、あんまり携帯を色々と活用したくないのと、ポイントカードを持つ楽しみなんてのがあって、カードを作ることにした。夏にはクイックペイ機能が始まり、通帳からの引き落としができるようになる。これにより、自分でチャージをする必要がなくなるようだが、俺はたぶん自分でチャージする方を選択するだろうな。

エディのようにチャージして使うのは同じだが、ナナコはポイントも付く。…といっても100円で1ポイントだから、コンビニをあまり利用しない俺ではなかなか貯められないだろう。ま、忘れた頃にアイスのひとつでも買えるくらい貯まってると良いな。

事前に申し込み用紙に必要事項を記入し、店員へ提出。発行手数料を払い、3,000円をチャージし、ついでに買ったお菓子の支払い…294円。俺は304円を差し出した。

……あれ? ナナコの出番が…ヽ(´ー`)/ 慣れるまではしばらくかかりそうだ。

ちなみに、本日現在、関東、東北、新潟のセブンイレブンでのみナナコの使用が可能。
関西ではCMの放映もないため、相方はナナコの存在すら知らなかったようだ。

ナナコでイコイコ♪
そういえば、仲間由紀恵の「イコカで行こか♪」もしばらく使ってないな…

- - -

電子マネーつながりで。
イオングループでは、「ワオン」なる電子マネーのサービスがスタート。
Posted at 2007/05/27 00:30:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/5 >>

   1 2 3 4 5
678910 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021222324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation