• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年10月20日 イイね!

第2111回 給油50L

第2111回 給油50L走行:474km  燃費:9.4km/L  単価:(H)\143/L

群馬のジョイフルや、定峰峠へ行ったが、他はシビアな街乗りが大半。前回から単価が2円上がった。世間では5、6円は上がると言っていたが、やはり北埼玉はすぐには上がらない。

来週中にお出かけの予定だ。ほぼ決定しているが、南西か北東か…どっちにしても、久々にリッター2ケタは堅いかな? 寒くてエアコン入れちゃうか? 楽しみだ。
Posted at 2007/10/20 23:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ燃費記録 | モブログ
2007年10月20日 イイね!

第2110回 .500

第2110回 .500休日出勤。
久々に明るい時にプリを見たので、塗装したBピラーと後部座席の三角窓のゴムの確認。今のところは大丈夫だけど、冬になればパリパリになっちゃうかな…

珍しくコンビニに寄って昼食を買っていたら、「長谷見昌弘 レーシングスカイラインコレクション」を発見。ずいぶん前にけんさんから教えてもらっていたが、コンビニに立ち寄ることがあまりないので、目にする前に販売が終わってしまうかと思っていたが、よかったよかった。とりあえず試しに2個購入。

スーパーシルエットが2個目で出た!!

今日は早めに上がれないだろうけど、気分が良いので帰宅後にボンネットのコンパウンドがけでもやろうか。
Posted at 2007/10/20 10:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | のりもん | 日記
2007年10月19日 イイね!

第2109回 やっぱ良いわ

第2109回 やっぱ良いわ今週はまだ一度もプリに乗ってない。

それどころか、触れてさえいない。朝晩が気持ち良い短い秋だから、チャリメーラでガス代の節約だ。今週はこのまま行くつもりだったが、やっぱり乗りたくなってしまった…おまけに雨。

で、今日はついプリ通勤してしまった(´-`)
…明日もだけど!

* 写真は駅で見かけたFHP10SLX。市内で2台のFHP10を知っているが、これは初めて。レア車なはずだが、案外出会えるもんだ。
Posted at 2007/10/20 01:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | モブログ
2007年10月15日 イイね!

第2108回 左足で踏むなよ

第2108回 左足で踏むなよ久しぶりにフォークリフトに乗った。
普段の業務では全くと言っていいほど必要ないのだが、たま~に乗れる人がいると助かるとか。1tのカウンターバランス型バッテリー式のフォークに乗った。以前の仕事ではリーチ型の立ち乗り(プラッター)だったので、慣れるまでちょっと苦労した。

立ち乗りの方が前後の視界が圧倒的に広くて小回りが利くから運転がしやすい。何しろ自分の背中が車体の一番後ろに来るから、壁ギリギリまで近寄ったり旋回したりすることができる。おまけにバッテリー式だから環境に優しい。バイト時代の倉庫では、屋内なのにエンジン式だったため、毎日マスクは欠かせなかった。それでも鼻クソは真っ黒だったな。あまりにも小回りが利くことに驚き、仲間たちと一緒に構内マリオカート大会をやってたら片輪が浮いたことも・・・。バイト時代には朝から晩までプラッターに乗り続けて左の肘や肩、ブレーキペダルを踏み続ける左足と体を支え続ける右足がおかしくなったこともあった。思い出すなァ、年末の雑貨の入出庫の嵐。風がガンガン当たって寒いけど楽しかった。

学生バイトの頃と以前の仕事先で、各社のフォークリフトに乗る機会があった。小松日産トヨタ、そしてニチユ。「プラッター」ってニチユのリーチ式フォークリフトの商品名だったんだ…@@; 車に興味を持つようになった今、トヨタのフォークリフトの恐ろしいまでのアクセルの柔らかさとブレーキの利きには納得。…使い易さはまた別の話だが。

別の日、1tのフォークが使用中だったので、空いていた4.5tのカウンター型エンジン式のフォークに乗った。1tのフォークにしか乗ったことがないのに、いきなり4.5tって本気かよ…。ペダルは3つ、あぁやっぱりクラッチもあるのかヽ(´ー`)/

ビビリながら慎重に運転してた時、ヘルメットが似合う髭おやじの通称マリオさんと目があった。ちなみに、ルイージさんもいるらしい。 お互い別の課だが、業務上毎日のように顔を合わせるので、一応存在は知ってもらえてたようだ。「おー、なんだ、君、乗れるんだ」「えぇ、まぁ」「おいおいおい、左足でブレーキ踏むのは止めろよ。急ブレーキになっちゃうし危ないだろう!」

いや、超低速だったし、エンストこいたらかっこ悪いから、俺はいちばん左のクラッチを踏んでたんだけど…横から見てたからブレーキに見えたのだろうか。後で普段から乗ってる同僚に聞いたら、俺が乗った4.5tのはブレーキとクラッチのどちらを踏んでも両方が同時に踏みこまれていくらしい。何それ(´・ω・') しかも、クラッチを切る必要がないらしい。何それ(´・ω・') ま、いいや、今後大きなフォークに乗る機会はあまりなさそうだし、良い経験になったかな。 たまに乗ると面白いもんだ。

* 画像はキリンさんのショベルカー。どう見てもフォークリフトじゃないけどヽ(´ー`)/
Posted at 2007/10/17 22:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | のりもん | 日記
2007年10月14日 イイね!

第2107回 塗装を落とそう

第2107回 塗装を落とそう土曜は出勤だったが、今回も半日でとんずらして来た。
プリで出動していたので、会社を出てまず洗車。微妙に時間ができたがさて…気になってたBピラーでも塗るか。

いざ準備を始めると、Bピラーより画像の部分の方が塗装の劣化が目立っているじゃないか。曲線のマスキングはなかなか厄介だ…マスキングを終えてまず休憩ヽ(´ー`)/ 結局右側のBピラーと曲線の部分しか終わらなかった。

日曜も引き続き塗装。雨の予報もチラッと出ていたが、どうやら降らなそう。少し曇ってて湿ってたけど、風はなかったのでそのまま決行。以前の塗装で眼鏡が汚れ、鼻水が黒く、喉からも黒いのが出てきてしまったので、今回はほっかむりとマスクを忘れずに。一応Bピラーも曲線のとこも終わったが、今度は塗装の合間に行なっていたボンネットのコンパウンドがけが中途半端になってしまった。

時間はあるようでないな…キイロビンも一応準備していたが出番はナシ。

* 画像は後部ドアの開かない窓の枠部分ですが、ここはただのゴムだとか。
塗ったら冬にパリパリに剝がれる可能性もありますので自己責任でm(_ _)m
Posted at 2007/10/14 23:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  123 4 5 6
789 10 11 12 13
14 15161718 19 20
21 22 23 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation