• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

第2106回 思い出すなァ・・・

第2106回 思い出すなァ・・・妹のアルトが車検に出ているが、代車としてやって来たミニカに興味津々。
車検の代車なら、ブレーキパッドとオイルくらいで、2、3日で帰って来るだろう。乗れるチャンスは今日しかないと思い、ちょっと借りてみた。ちょうどケーヨーに行く用事があったので良いタイミングだ。懐かしいな、俺の2代目愛車・H31Aミニカ

家にはKK3ヴィヴィオがあるが、見た目は結構似ていても、車内は結構違う。
身長177cmの俺(座高少々高め)にとっては、ヴィヴィオはちょっと乗りにくい。対してミニカはすんなり乗れる。エンジンがかかる時の感じも当時と同じだ(´ー`) メーター周りも懐かしい…エンジンをかけると燃料計が上がることを忘れていたため、「暖機早っ」と一瞬思ってしまった。

ヴィヴィオはCVTだが、ミニカはAT。クリープの殆どないヴィヴィオと違って、ミニカはクリープだけで駐車場から車を出せる。アクセルもハンドリングもすんごく軽くてビックリ。手動の窓は同じだが、車幅の違いだろうかミニカのほうが開けやすい。街乗りではヴィヴィオよりむちゃくちゃ乗り易い!

minicaと書かれた純正のフロントバンパーのコーナーをガードするものがついていたり、トランクのサイドポケットがついていたり、代車にしては余りにもピカピカで走行距離は5万kmに満たない。おかげで、短距離だったが楽しいドライブができた。
Posted at 2007/10/14 22:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | のりもん | 日記
2007年10月13日 イイね!

第2105回 久しぶり( ̄ω ̄)ノ

第2105回 久しぶり( ̄ω ̄)ノまーさん宅のミニカが退役となったそうだ。
自分も同じ型のミニカに乗っていたので、色々思ってしまうな。博多まで下道で頑張ってくれたミニカっちん…。が、帰宅するとなんとそこには同じミニカが。

帰宅した時はもう夜だったので、一瞬まーさんのミニカと同じ色に見えましたが、うちにあったのはちょっと緑がかってる。ま、置いてある場所からして妹のアルトを車検に出したのだろうけど…

5年ぶりか。久々にちょっと乗ってみたくなるなァ。
Posted at 2007/10/14 03:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記
2007年10月13日 イイね!

第2104回 マイナス21秒のロマン。

第2104回 マイナス21秒のロマン。けんさんから借りたたくさんのムフフDVD。
西部警察集かと思いきや、それ以外のものも収録されているようだ。自分の安い再生専用DVDプレイヤーはDVD-Rを読み込んでくれないので、リビングで観るしかない。こんな時間しか空かないけど、観始めたら止まらないんだなこれが。なかなか観るチャンスがないので一気に観ないと!

歴代スカイライン特集は俺の知らないスカイラインが多かった。
初代プリンス~R33までの映像だが、その全てが富士スピードウェイのホームストレートに並んだシーンはスゴイ! 初代から現代にかけて徐々に丸く大きくなっていくボディ。歴代スカイラインを映像で順番に観ることができたのはなかなかラッキーだった。

別のDVDでは、R34スカイラインGT-Rが登場した時の企画らしく、RX-7、ランエボ、インプレッサなど他のスポーツ系の車と筑波サーキットを走行。市販車のままの状態だとは思うが、どの車も元々のスペックが高い車なんだろうなと思わされた。このバトルのタイムは覚えていないが、赤プリのアクティブのプリメーラの記録とあまり変わらなかったと思う。コースによって向き不向きがあるんだろうな。レース車輌ではなく市販車が走っているということがなんだかとても身近に感じられた。

R33スカイラインのGT-Rが登場した時の映像もあった。ニュルブルクリンクでR32 GT-Rのタイムを超えるという難しい目標を見事達成…R32の実績は言うまでもなく、それを超えるということの難しさを感じた。PS2でグランツーリスモ4(GT4)をやっていた頃、自分でもニュルを走らせたりしたが、いくらリアルだとはいえ、やっぱり実際にR33のGT-Rが走っている映像を観ると、「あ~ほんとに走ってる」と映像に見入ってしまう。

けんさん、ありがとうございます。
観終わるまでには大分かかりますので(笑

どこかにプリメーラの映像も混ざってたら最高!なんだけどな(^^ゞ
Posted at 2007/10/14 03:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士見映画劇場 | 日記
2007年10月12日 イイね!

第2103回 すげぇ気になってきた

第2103回 すげぇ気になってきた先週末、同僚MTKさんが北海道へ行き、今週半ばに帰って来た。なんと北斗星★ミで…!

か:
そういえば北海道にはいつ出発なんすか?

M:
これからだよ、ほれ

…と足元には何時の間にかドラムバッグがあった。朝から仕事をしていて一度も気付かなかった…

か:
これからって、フェリーすか?

M:
いや、このまますぐアーバンで大宮まで行って、そこから特急なんよー。寝台特急! すごくね?

か:
すげー! やべー! そりゃすげーっすよ!

雪山仲間に会ったりして来たそうだが、やっぱり期待してしまうのはお土産だ。で、六花亭マルセイバターサンドを頂いた♪ うちの辺りでは、上尾のまるひろで時々開かれる物産展で入手できるようだが、そうでなければなかなかお目にかかれない。何度か食べたことはあるが、やっぱり美味しいなこれは! 手前のお菓子は母の知り合いから頂いた旭山動物園のお土産。ここも実際に行ってこそだろうなぁ…

よっすぃさんは愛車であるP11改・紺プリを北海道に2度持ち込んで旅行を満喫している(旅行記はこちら)。そして最近、六花亭と同じく北海道の代表的なお土産のひとつである、ROYCE'のチョコをゲッツしたようだ。良いなぁ~( ̄ー ̄) また、ふあふあさんも愛車デミオと共に北海道旅行を楽しまれたようだ(旅行記はこちら)。我がプリメーラを持ち込んで真っ直ぐの道で写真を撮れる日は果たして来るのだろうか…? その日まで車が持つかどうかが気がかりだ。

さて、北海道のお土産?というか人気のお菓子として、じゃがポックルがある。実はMTKさんが出発する前にこのじゃがポックルの画像などを見せまくってアピールしておいたのだ。上手い具合に食いついてもらえたのだが…甘かったようだヽ(´ー`)/

M:
無理無理、話になんねぇよ~。

入手困難となると余計に気になってしまうな…じゃがいも好きとしてはぜひ! カルビーの製造工場を紹介していた番組を見たが、じゃがポックル専用の製造ラインがあり、製造に携われる人はごく一部の限られたマイスターのみだという。それならオークションでの価格高騰も致し方ないかな。お土産といえば、全国的にも定番のひとつで、俺もどわい好きな赤福…はぁ。 昨年の終わりに食べたが、また出会える日はいつになるのやら。レアというかまだマイナーかもしれない赤福氷は一度しか食べたことがないしなぁ…ぜひもう一度…!

* 画像は今年の春辺りのものです。1年で2回もバターサンドを食べられるなんて(*´-`*) 
Posted at 2007/10/14 00:15:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | おやつおやつ~! | 日記
2007年10月11日 イイね!

第2102回 大きいんだか小さいんだか・・・

第2102回 大きいんだか小さいんだか・・・この記事は、Koizumiさんの 比べてみれば について書いています。

Koizumiさんのところで「最近の車」、とりわけセダンについての記事を目にしたが、良いタイミングで職場でギャラン・フォルティスを見る機会があった。どなたかが新車で買ったのだろう。カラーは白、あとはさっぱり分からないが、ギャラン、レグナムの特徴のひとつといえるあの顔は健在だった。

CMや雑誌でも見ていたが、やはり実物を目の前で見てみると、ドアが大きすぎ! 窓が小さすぎ! そして、お尻もでかすぎ! ギャランはなかなか良いな~と思っていたが、実物を見てちょっとポイントダウンだ。乗ったことはないが、後ろが見にくそうだし、後部座席の窓は特に小さく、(ターゲットが若干違うのかもしれないが)子供を乗せた時はどうなんだろうと気になってしまう。

カー雑誌によるとエンジンは直4、馬力やトルクはほぼP10と同じ、車重は150kgほど重いが燃費はグンと向上…車幅は70mmほど違うようだ。
クラス分けははっきり理解できてないが、一度、最近の車と並べてみたいものだ。プレミオ/アリオン、アコード、アクセラ、アテンザ、ギャラン…そしてプリメーラ。

* 07/10/13追記:
このギャランフォルティス、値段がとてもお買い得じゃないか。最近の車らしく、様々な機能が満載で燃費もP10の頃よりUPしている。それでいて200万円ちょいとは@@
Posted at 2007/10/12 07:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | のりもん | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  123 4 5 6
789 10 11 12 13
14 15161718 19 20
21 22 23 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation