• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

第2159回 裏ダンジョンへ

第2159回 裏ダンジョンへ新しいパソコンを本格的に使い始める前に、古い方に入っているデータを抜き出しておくことにした。

USBカードリーダー/ライターとUSBフラッシュメモリを購入。古いパソコンはOSがWindows98なので、使える物がごく限られてしまう。ありがたいことに、バッファローのフラッシュメモリは98SEだけでなく98にも対応している。バッファローのサイトでドライバをインストールして、デバイスマネージャーを見てみると…

ありゃ?
「大容量記憶デバイス」とか「Mass Storage」とか、「バッファローUSBフラッシュメモリ」とか、そんな枝分かれが無い。それどころか、「USB」とか「ユニバーサルなんちゃらかんちゃら」の表示も無い。

…どうなっちゃってんだ(◎◎)
ヤンシャさんの話では、クロスLANケーブルで二台のPCを繋いで、新PCから旧PCを覗いてデータを移動させることができるという。早速クロスLANケーブルを調達したが、旧PCにはLANケーブルの口自体が無かった。

PCカード経由でLANケーブルを使うのかもしれないが、その前に、ケーブルを買った時に店員さんから聞いたことを実行。Win98用にPS/2だとかそんな名前のパッチがあったとか…。探してみたが見つからない。98のサポートが終わってしまったからだろうか?

やれやれ…部屋で対策を考える。必要なデータは恐らく大した量ではない。ドライブやプリの画像ばかりだから、1GBのフラッシュメモリで十分なはず。だからメールでサブのアドレスに送っておいたり、オンラインのレンタルガレージのような場所に一時保管して、新PCが本格稼働したら取りに行くとか…そんなの案も。ヤンシャさんの話ではHDD本体を直接抜き出すこともできるらしいので、来週にでもお願いしようかと考えながら、何気なくThinkPadの取扱説明書をめくっていた。

まいったな、説明書の冒頭にいきなり解決策が載っているではないか。以前からちらちらと見てはいたが、全く気付かなかった…

デバッグモード(BIOS Utility)というのだろうか、PCを立ち上げて「ThinkPad」のロゴが出たときに「F1」を押したら、怪しげな画面が現れた。「Startup」の中に「USB」が…

画像の通り。そりゃ認識しないはずだ(´-`) というわけで、ここを変更してみたら、無事デバイスマネージャーにもユニバーサルなんちゃらかんちゃらが出現!\(^O^)/

オマケに、デジカメも98対応だと分かったので、デジカメとPCを繋ぐことで画像をすぐに編集したりブログに掲載したりできるようになったとさ。

ヤンシャさんの話では、当時は不具合が多かったのでUSBは予めOFFになっていることがあったとか。以前からちゃんと説明書を読んでいれば、出かける度にキタムラでCD-Rに焼いてもらう必要はなかったんだなぁ…
Posted at 2007/12/17 00:27:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電脳和電網的世界 | モブログ
2007年12月10日 イイね!

第2157回 選手の交替をお知らせ致します

第2157回 選手の交替をお知らせ致しますIBM ThinkPad i Series1400 に代わりまして…

Lenovo ThinkPad R60 が入ります。

にしやんさんから紹介してもらった中古パソコン店にて早速クリック。金額が万単位となると何だか不安なので代引きで…ヤマトさんから受け取った時、余りにも軽くて驚いてしまった。おそらく、R60というかThinkPad自体が今でも重い方なのだろうけど…iSeries1400はもっと重かったし…

まず、電源ボタンがどこにあるのか分からなかったり、ACアダプタが小さくなったことに驚いたり、ギャップがありすぎてもう困ってしまう。しばらく何をするでもなく色んなところをクリックしたりゲームをしたり。トラックポイントは今までも使っていなかったが、久々に振れてみたら感覚が変わってた。おまけに、指でススッと擦って移動させるタイプ(名称失念)が本体の一番手前にあるので、親指が触れてしまうこともあった。これは要らないなぁ。嬉しかったのはキータッチの感覚が変わってなかったことだ。キーボード部分には「IBM」ロゴが、ディスプレイ部分には「lenovo」のロゴがある。ちょうど移行時期の最中のモデルだったのだろうか。IBMのロゴが残っていてくれて嬉しい。本体のバッテリーだけで5時間ほど使えるのもありがたい。1400のほうは5分と持たなかったから(;´-`)

1400の方は長いこと頑張ってくれたなァ。
学生の時に学校を通じて少し安く買えるとかで、残り1個に飛び付いたのを思い出す。

IBM ThinkPad i Series 1400(for school '99)
【CPU】Pentium Processor
【メモリ】64MB
【HDD】4GB
【OS】Windows 98
【光学ドライブ】CD読み込み
【モニタ】14インチ
【状態】新品

Lenovo ThinkPad R60
【CPU】Core Solo T1400
【メモリ】1024MB
【HDD】60GB
【OS】Windows XP Pro SP2
【光学ドライブ】コンボドライブ(DVD再生、CD書き込み)
【モニタ】15インチ
【状態】未開封未使用品

しばらくはネットは1400のほうでISDNのままで続けるが、ケーブルテレビでネットができるようになったらR60に交替だ。にしやんさん、ヤンシャさん、ネ申龍さん、Toshiさん、色々サポートして頂きましてありがとうございました!

---

07/12/10 追記:
どうやらタグは、大文字/小文字と全角半角の区別はないらしい。「ThinkPad」と「lenovo」のタグを見てみたら、大文字で始まる「Lenovo」のタグにも自分のたた記が登録されていた。

---

07/12/13 追記:
ninoさんも誘惑に負けてしまったようで・・・( ̄ー ̄)
Posted at 2007/12/10 00:04:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 電脳和電網的世界 | 日記
2007年12月08日 イイね!

第2156回 鳴かないじゃん

第2156回 鳴かないじゃん昼間、両親が羽生にできたイオンモール羽生に行って来たようだ。
そこで買って来たカーテンの長さを間違えたとかで、夕食後、母と俺で再び羽生までドライブ。ヴィヴィオはおそらくシビアコンディションばっかりだろうから、たまには長く走らせてあげないとと思っていたが、父がレパードで行って来いよと言う。ん~、俺がプリを出さずにヴィヴィで行こうとしているのを、ガス代をケチッてるからと思われたのか、な? ま、1人で行くならヴィヴィで行ってただろうけど。というわけで広く快適なレパードで出発。シートの前後調節をしたかったがレバーがどこにもない! あ、自動なんすか。

R125をひたすら走ると、羽生IC入口付近を通過したところに横長のモールがドーンと現れた。すんごく大きいとは噂には聞いていたが、確かに…。大きさももちろんだが、何より驚かされたのは、駐車場がほぼ埋まってることだった。21時ちょい前に着いたのだが、店内は昼間のような賑わい。フードコートが一番早くて22時、他は23時(ワーナーマイカルは映画により25時)まで営業しているので、夜になってから家族連れで買い物という光景も多くみられた。熊谷からはR125一本で30分程度で来られるので、いつも混雑している太田より便利かも?

カーテンを交換してもらい、その場で電子マネーのワオンも作ってもらった。セブンイレブンのナナコと同じく、デザインが気に入ったのと、支払いの煩わしさ、レジ時間の短縮化を狙っての加入だ。ポイントはあくまでオマケ。300円を支払えばその場ですぐ利用可能となる。さっそくチャージをして、そしてちょっと買い物。…ワオンって鳴かないじゃん。ただの機械の音じゃん(´・ω・’)

一番はじっこのジョーシン電機まで頑張って歩いてUSBカードリーダーを見て、また引き返した。好き嫌いは別として、店員のタイガースのハッピは関東のど真ん中ではさすがに浮いてるな~(;´-`)

駐車場エリア内のラウンドアバウトがイギリスを思い出させるなァ。
Posted at 2007/12/09 02:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2007年12月06日 イイね!

第2155回 暖房止めてくれ

第2155回 暖房止めてくれ父がWii Fitを買って来た。
しっかし、Wiiに随分ハマッてるな~…

CMを観た限りでは、なんだただの体重計かよと思っていたが、徐々にCMがバージョンアップしていき、様々なバランス系の遊びができると判明。上手い戦略だねぇ…

まず個人データをMii(似顔絵キャラ)で作成し、からだの基本データを測定する。
身長、生年月日を入れてボードに乗ると、BMI体重が表示される。BMIは画面にドン出るが、体重はクリックしないと表示されないようになっているので、気になる方は1人の時にだけチェックできる。パスワードも設定できる。そして最初に驚かされたのは、BMI、体重に加えて体の荷重バランスも同時に計測されていたことだ。俺は左が45%、右が55%(画像は実際のプレイ中のものですので数値が異なります)、真っ直ぐ立ったつもりだったが、僅かに右に傾いていた。家族全員で個人データを作ったが、全員右に傾いていた。弟と甥っこが遊びに来た時に彼らも作成したが、弟だけは左に傾いていた。全員右利きだが…普段の運動や仕事などの影響だろうか。ちなみに、甥っこ(2.5歳)に「気をつけ~!」と言ってピッと立たせたら、ゲーム内のインストラクターにも「素晴らしいです!」と言われるほど完璧な真っ直ぐだった! これから色々なクセが付くんだろうな。 

トレーニングは、ヨガ、筋トレ、有酸素運動、バランスゲームの4つに分かれ、その中に様々なメニウがある。以下は序盤から選択できるメニウの一部だ。徐々に追加されていくようだ。

ヨガ…複式呼吸、三日月のポーズ、英雄のポーズ、立ち木のポーズなど
筋トレ…片足バランスウォーク、腕立て&横バランス、水平ひねり&横ひねりなど
有酸素運動…フープダンス、踏み台リズム、ジョギングなど
バランスゲーム…ヘディング、スキー滑降、スキージャンプ、玉入れなど

バランスボードで体重のかかり方が測定できるため、ヨガや筋トレでは正しい姿勢で体操をしないと減点になってしまう。荷重バランスの軌道がリアルタイムで表示されるので、とても参考になる。ヨガなんて今までやったことはなかったが、ゆ~~~っくり時間をかけて動作するので、知らず知らずのうちに体が暖まってしまうんだな。

このWiiFitでは、Miiが今までのゲームよりしっかりできていて、動きが様々。他人がプレイしている時に他のMiiが出てきてくれるのは面白い。

幸い、BMIと体重は標準値なので、ヨガと筋トレを中心に体を柔らかくしていきたいものだ。
母のフープダンスを見て笑いが堪えられず、既に腹が痛い…こんなところでも腹筋を鍛える効果があるとは。

* 画像は運動中の左右バランスを表わしたもので、↑たた記に書かれている「データ作成時のバランス」とは異なります。

* 赤字で色付けしたところは、タイプミスをしたところです。どちらも「と」のつもりでしたが…パソコンを買い替えることになった途端にこれか…単なるタイプミスか、「O/ら」のキーがおかしくなってきたか…
Posted at 2007/12/08 18:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | あそびの杜 | 日記
2007年12月05日 イイね!

第2152回 給油17.96L&49.55L

第2152回 給油17.96L&49.55L(日付を間違えてしまいました。12月3日(月)の出来事です)
走行:不明km  燃費:不明km/L  単価:(R)\147/L
給油時走行距離:100,668km

ヴィヴィオに給油。
前回自分で給油した後、母が何時の間にか適当に給油して来たらしく、記録が取れなかった。ということで今回は走行距離も記録しておいて、次回の給油で見てみたいと思う。しっかし、前回から単価がドンと上がってるな…なんだこの上がり方は。

100,660kmでオド写真を撮りたかったが、気付いたら超えてた(´・ω・’)

そんなことよりも、今回の給油では、ガソリンを溢れさせてしまったことが残念でならない。15Lほど給油した時にオートストップがかかったが、そこから少し追加するつもりだった。プリでもオートストップ後2Lほど入れて端数を合わせているが、今回も17Lで止めておくところを間違えてしまった。こぼれたのはどのくらいの量だろう…給油口周辺のみ雑巾で拭いておいたが、肝心のボディを拭き忘れてしまった。すぐに洗車したものの、うっすらと跡が残ってしまった…(--;

- - -

給油と同時に灯油も入れておいた。 3缶弱、単価:\88/L
ガソリン並の値段だ…3ケタになる日も近いのだろうか。
ヴィヴィオの荷室は18Lポリタンクを積むのに最適。ピッタリなので、倒す心配がなくて助かるな(´ー`)
Posted at 2007/12/05 00:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのクルマ | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

       1
23 4 5 67 8
9 101112 13 14 15
161718 1920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation