• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

第2705回 高くてしぃみませんでせ

第2705回 高くてしぃみませんでせ【大館~R7~弘前】

* 日付は4/28の誤りです。

大館を6時に出発。
まず、朝もやでいっぱいの大館駅へ行ってみた。ハチ公の銅像に挨拶をして、駅前の花善へ。鶏めし弁当を…と思ったが、まだ開店していなかった。6時半からだとか。
■情報感謝…くらぞうさん

R7を(これまた超快速で)北上して、7時過ぎに弘前公園へ到着。連休中の観光客数が全国一の220万人だと知って心配だったが、三春よりも空いてたので一安心。近くの企業が駐車場を提供していたので一番乗りで入ってみた。1000円。確か本丸などの有料エリアは300円、意外とお安いので駐車場代も特に気にならない。

桜のトンネルをくぐり、地図を見ながら辿り着いたとこは有名なスポット、下乗橋と天守のセットだった。角館では武家屋敷周辺の桜は終わってしまっていたが、弘前はちょうど満開。本丸もお堀も桜でいっぱいだった。

朝イチに来られたおかげで、人が入り込まずに写真を撮れた。オマケに朝から青空。雪の残る岩木山もバッチリ。9時ごろになると団体客がドッと下乗橋周辺に集まって来た。やっぱり人気スポットなんだな。天守、本丸、公園内の名木・古木を見て、弘前を出た。

一度は諦めたけど、悔いが残りそうだったのでこのまま北上することにした。
目指すは龍飛岬!

Posted at 2009/04/29 00:33:39 | コメント(7) | トラックバック(1) | ドライブに連れてって | モブログ
2009年04月27日 イイね!

第2704回 ありません/ございます

第2704回 ありません/ございます【角館~R105~大館】

角館からR105を北上し、生まれ故郷の大館市へ。
R105は快適すぎて気を抜けなかったが、楽しかった。100km超の距離で、信号はいくつあっただろうか。「マタギの里」道の駅あにがちょうど良い休憩ポイント。

滞在予定のネットカフェへ。
あれ・・・? 営業時間が24時間じゃなくなってる@@ 雑魚寝できるスペースがなかなか便利でお安くて気に入っているので、今回もその予定だったが、24時までに変更されているではないか。電話で確認すべきだった。近くにないか伺ったが「ありません」。さぁ困った。

と、昔法事の時に泊まった温泉ホテルを思い出した。ばあさま宅には連絡してないし毎年遊びに来てるわけでもないので、いきなり電話して泊めさせてなんて言えないので、空室があることを祈ってホテルに電話。空室アリ。良かった…気温3度で車中泊は考えられなかったのでほんとに良かった。と同時に、自らの無計画さに呆れてしまった。

大館ぽかぽか温泉。8年前と変わらずリーズナブルで盛況だった。
さーて温かい温泉に浸かってぐっすり眠るぞ。


弘前の帰りにばあさま宅に寄れるかな。
竜飛岬や不老不死温泉はまたの機会に変更だ。
Posted at 2009/04/27 22:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | 日記
2009年04月27日 イイね!

第2703回 間に合ったか!?

第2703回 間に合ったか!?【東北道・盛岡IC~小岩井農場~R46~角館】

盛岡ICで下りて、R46を西へ。
まずは小岩井農場の様子見。一本桜はまだ早いとは思っていたが、インターからもR46からもかなり近いようなので場所の確認のつもりで行ってみた。辺り一面が牧場。緑!緑!緑! あいにくの空模様で気温は一桁に近かったが、澄んだ空気は変わらず気持ちが良い。すっかり有名になった小岩井農場の一本桜。初めて来てみたが、目の前に駐車場があるし看板も出ているので助かるな。でも観覧スペースは狭いので混みそうだ。
帰りに寄れたら寄ってみよ。

R46をさらに西に進み、仙岩峠(トンネル)を越えて着いたところは小京都・角館
到着した時、すでに17時近くになっていたが、直前に雨は止んでくれたし、おまけに空は明るくなったので街を歩くことができた。武家屋敷通りの枝垂れ桜は残念ながらほぼ終了。だが、桧木内川堤の桜並木はまだまだ良い感じだったので満足満足。

比内地鶏の親子丼&稲庭うどんの御膳を夕食に頂いた。親子丼、もうたまらん♪

角館を出たのは19時ごろ。真っ暗だけど超快速なR105を北上し、生まれ故郷の大館市を目指す。

* 画像は後ほどUP予定。
Posted at 2009/04/27 22:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | 日記
2009年04月27日 イイね!

第2702回 モリモリ

第2702回 モリモリ【自宅~東北道・長者原SA(宮城県)】

北東北に向かってドライブ。
前日のゴルフ疲れのため、月曜朝6時頃普通に起床。もっと早く起きるつもりだったが…。ゴルフが一日延びた影響は結構大きい。(ロクに組んでいないが)日程がタイトになったこと、それと、出発日が日曜から月曜になってしまったので、高速1000円乗り放題が消えたこと。これはヒジョーに痛い! おかげで、平日昼間の100km限定3割引しか使えなかった。

痛いけど、桜を見たいがために無理矢理連休を頂いたのだ。行くしかない。

東北道・羽生IC~盛岡ICまでひとっ飛び。途中の長者原SAでお昼。
牛タン丼と牛タンラーメンのどちらにしようか迷ったが、麦ご飯がおいしそうだったので丼で。向かいのおばあさまがカレーと蕎麦のセットをモリモリ平らげてた・・・@@;;

写真は那須高原SAのベーコン串と、長者原SAの牛タン丼。
Posted at 2009/04/27 22:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | 日記
2009年04月26日 イイね!

第2701回 なんでだよォ・・・

第2701回 なんでだよォ・・・2回目の本コース。
場所は松井田妙義ゴルフ倶楽部。今はどこのどんなタイプのコースでも俺にとっては難しいことには変わりないけど、一応チェック。丘陵林間コース、レギュラーティーで6,000yds。短めかな。

スコアは当然デビゥ戦の141よりは少なくならないと。130前半、できたら120台に乗せたいところ。今回は少しドライバーも頑張りたい。スプーンばかりでなく、コースによってはウッドでもチャレンジ。

朝の上信越道で局地的な雨が降ったが、到着した頃には雨は上がり、青空が見えて来た。30球だけ練習をしたが、なんとビックリ。アイアンがことごとくトップ。マズい…ドライバーが少しだけマシになって調子に乗ってしまったか。そのままコースへ。

そして、1Hのティーショットでいきなりトップ(´・ω・`)
その後も特にアイアンでトップが目立った。何度素振りしても芝をシャッと触ってくれることがなかった。その反面、ドライバーでのティーショットはそこそこ良いところへ飛んでくれた。特大スライスでボールが消えたのは1球だけだったかな?

今回も強風にやられてしまった。そんなのはみんな同じ条件だから言い訳にはならないけど、そういう時に限ってテンプラが発生。今までテンプラらしいテンプラはあまりなかったのが、ブワッと150yほど飛びつつ、向かい風で真下に落とされてフェアウェイの湿った場所へズドン(写真参照!)。 全くと言っていいほどバウンドしなかった。ゴルフゲームのトレーニングモードで、打ちおろし、最強の向かい風で9Iくらいでバックスピン。こんな条件で遊んだこともあるが、ホントにこうなるとは…。

コースはフェアウェイが狭めな印象を受けたが、実際、少し狭いらしい。290y~330y辺りのPAR4のホールがいくつかあるので、パワーに自信のある人はちょっとチャンスかも。弟もランで290y近くまで運べたホールもあった。だがその後グリーンをオーバーしてしまったが…。これだから難しく、また面白くもある。

結果は66の67で133
スコアは削れると確信していたが、これではちょっと不満だ。トップ連発のチョロ転がり連発でこれだから、120台前半も近いはず。そのためにはアイアンだ。課題ははっきりしている。素振りしよ。
Posted at 2009/04/26 22:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 目指せ100切り | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
567 8 9 10 11
12131415 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation