• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

第2695回 もふっ

第2695回 もふっ鼻の調子は相変わらずなので、薬局へ。
syanさんから教えてもらったチクナインを探した。あった! 値札だけがヽ(´-`)ノ どうやら売り切れらしいので、隣にあった鼻療という生薬を買ってみた。こういう物を買ったこともなければ試したこともないので、ちょっと不安な部分もある。見た目は如何にも良薬口に…って感じだ。

食後ではなく食間に飲むのか…忘れてしまいそうだ。
何だかわからないけど白湯で一袋。


…にげぇ(´・ω・`)
30包あるから、ひとまずこれで様子を見てみようか。
Posted at 2009/04/23 00:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2009年04月18日 イイね!

第2694回 給油14.07L+48.36L

第2694回 給油14.07L+48.36L走行:147km  燃費:10.45km/L  単価:(H)\117/L
走行距離:161,485km

福島へ向かう前に、行田で給油。



走行:634km  燃費:13.11km/L  単価:(H)\119/L
走行距離:162,119km

福島ドライブから戻り、地元で給油。
滝桜と会津若松市内の渋滞があったが、まぁまぁかな。

オイル交換とタイヤのローテーション。
Posted at 2009/04/21 23:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリメーラ燃費記録 | 日記
2009年04月18日 イイね!

第2693回 食べに行きたかったな

滝桜を出て、三春の町へ。
さすがに遅すぎたのか、頂いた散策マップに載っている駐車場はどうも満車のようだ。メインストリート沿いの三春そばののぼりが遠ざかる。次の予定もあるので今回は諦めて、磐越道へ。

会津若松の鶴ヶ城
3年前にかっちさんと会津磐梯のドライブをしたが、その時は大雨と雷で断念したのだが、今回は文句の言い様のない天気。駐車場は多少待ったが、無事中へ入ることができた。二の丸は現在はテニスコートになり、学生が熱心に練習していた。昔は屋根があったという廊下橋を渡り、本丸へ。どこもお花見の真っ最中だった。鶴ヶ城の桜も満開、良いタイミングで来ることができたようだ。天守から飯盛山を探して、荒城の月碑を見て、帰路に就くことにした。


これはやっぱり桜に焦点を合わせるべきだったかも…(´・ω・`)


鶴ヶ城の出店で団子でも食べたかったのだが、お持ち帰り用ではあったが一本ずつでは売ってなかったので、ちょっと残念。インターまでの長い渋滞のおかげで腹が減ってしまったので、高速に乗ってすぐの磐梯山SAで喜多方ラーメンを食べた。二本松周辺の桜や、飯坂温泉や岳温泉、まだ走破していない磐梯吾妻スカイラインなど、今回削らざるを得なかった場所がまだまだある。また来よう。

1000円乗り放題による高速の混み具合がちょっと気になっていた。郡山付近と那須高原SAの手前で少しだけペースが落ちたが、後はスムーズに流れていた。夕飯時だったのが逆に良かったのだろうか?? 帰宅する前にかとやんさん、カミノさん、よっすぃさんと合流。大分お待たせしてしまったが、少しの間プリ談義で楽しんでから熊谷へ向かった。



19日の0時半頃帰宅。650kmほど走行し、自宅最寄りのスタンドまで無給油で帰って来ることができた。高速代は3回乗って2,800円。磐越道横断時は割引が効いて1000円以下だった。あまり睡眠を取れてなかったので体力的にきつい時間帯もあったが、桜を満喫できた一日だった。

■フォトギャラリー・
09/04/18 ふくしま桜ドライブ 4
09/04/18 ふくしま桜ドライブ 5

2009年 桜(福島)
Posted at 2009/04/21 01:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | 日記
2009年04月18日 イイね!

第2692回 朝からモテモテだな、おまえ

福島へ桜を見に出かけた。
出発前夜、半ば無理矢理の早寝。いきなりいつものウン時間前に眠れるはずもなく、目を閉じて明かりを消して猫と静かにしていただけのような感覚だった。3秒で眠れるのび太が羨ましい。

18日0時半過ぎに出発。最初の目的地は三春の滝桜。時間は十分余裕があるだろうけど、日本有数の桜スポット、どんだけ混むか分からなかったので早めに出た。移動はオール高速で、東北道・羽生IC~磐越道・船引三春ICまでもちろん1000円。4時半頃、滝桜の駐車場へ到着。IC付近のコンビニ以外、辺りは真っ暗。

パッと辺りを見渡しただけで50台ほど。奥の方にはもっと止まっていたのかもしれない。空が明るくなりだした頃、周りの人について行く感じで外へ出た。湖の近くなので、朝もやは仕方がないとか。みんなそれを分かっていてこの時間に来ているということか。滝桜の大きさと人の数に驚きながら、辺りを一周して車に戻り、那須高原SAで買ったカレーパンを食べて待機。

ドライブ雑誌などを見て過ごしていたが、ふと外に目を向けると、いつの間にか車に囲まれていた。関東のナンバーがとても多く、熊谷ナンバーも何台も発見。明るくなって来たので今一度滝桜へ。秋田犬に遭遇。大人しいけど風格があって立派! 多くの人に囲まれ、大人気だった。もう一周して、今度は駐車場を出た。

次は、近くにある紅枝垂地蔵桜へ。福島の枝垂れ桜の番付表というのがあり、それによると、東の横綱が滝桜で、西の横綱は紅枝垂地蔵桜だそうだ。滝桜から5kmほどしか離れていないのですぐに着くと思ったが、外に出ると既に滝桜渋滞が始まっていた。進行方向の規制のため、遠回りをしなくてはならなかったが、これまた楽しいクネクネ道の連続。

地蔵桜に着くと、駐車場の案内をしている方が「そこ停めなよ」と地蔵桜に最も近い場所に誘導してくれた。思いがけず枝垂れ桜とのツーショットが叶ってしまった。だが、他の方が撮影のために集まって来てしまい、なかなか身動きが取れなかった。その時にさっきの案内係の方と目が合い、苦笑い。こんな場所に停めさせてもらえたのだから文句は言えない。しばらく待ってから滝桜へ戻った。もう一度来たい場所だ。次は「紅枝垂れ」がもう少し濃い時が良いな。



いつの間にか青空が広がっていたので、やっぱり青空と滝桜のセットも見てみたくなってしまった。地蔵桜から滝桜へ行く場合は、渋滞は少し短くて済む。30分ほどのろのろだったが、元の駐車場へ戻った。桜と青空はやっぱり良いな。菜の花も好きなので、滝桜とセットで撮れて大満足。

お昼近くになり、三春の町へ向かうことにした。

■フォトギャラリー
09/04/18 ふくしま桜ドライブ 1
09/04/18 ふくしま桜ドライブ 2
09/04/18 ふくしま桜ドライブ 3

2009年 桜(福島)
Posted at 2009/04/21 00:34:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | 日記
2009年04月18日 イイね!

第2691回 20コ良いですか?

第2691回 20コ良いですか?一旦駐車場を出て、近くの紅枝垂地蔵桜へ行ってみた。

そしたらホントに晴れて来たじゃないの!

というわけで改めて〓三春滝桜〓へ舞い戻って来た。言うまでもなく周辺道路も渋滞だが、今しか見られないし(`・ω・´) 三角油揚を食べつつおからドーナツ屋を20コ買って、三春の町へ行ってみようか。

写真は11時に撮影。
Posted at 2009/04/18 11:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | モブログ

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
567 8 9 10 11
12131415 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation